トップ > 日本 x その他名所 x シニア > 関東・甲信越 x その他名所 x シニア > 伊豆・箱根 x その他名所 x シニア

伊豆・箱根 x その他名所

「伊豆・箱根×その他名所×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊豆・箱根×その他名所×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。黄金色に染まる箱根を代表する絶景「仙石原高原のススキ」、下田市街と下田港を一望できるあじさい公園「下田公園」、平治の乱で源頼朝が流された地。頼朝と北条政子の像が立つ「蛭ヶ島(蛭ヶ島公園)」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:11 件

伊豆・箱根のおすすめエリア

箱根・湯河原

温泉を中心としてあらゆる魅力が詰まった、日本を代表する観光地

東伊豆

紺碧の大海原を望む伊豆きっての一大温泉リゾート地

南伊豆

のんびりとした南国情緒と開国ロマンあふれる地

伊豆・箱根のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 14 件

仙石原高原のススキ

黄金色に染まる箱根を代表する絶景

秋の箱根を代表する名所。台ヶ岳の西麓に広大なすすき草原が広がっていて、10月上旬~11月中旬頃には黄金色の世界が現れる。緑一色になる夏など、秋以外の風景も美しい。

仙石原高原のススキの画像 1枚目
仙石原高原のススキの画像 2枚目

仙石原高原のススキ

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで25分、仙石高原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
9月下旬~11月上旬
営業時間
見学自由

下田公園

下田市街と下田港を一望できるあじさい公園

下田港を望む岬にある公園。園内に3か所ある展望台からの海の眺めは格別。かつて後北条氏の鵜島城が築かれ、その遺構が点在する。花の公園としても知られ、四季折々の花が遊歩道を彩る。

下田公園の画像 1枚目
下田公園の画像 2枚目

下田公園

住所
静岡県下田市三丁目
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス下田海中水族館行きで6分、下田公園下下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

蛭ヶ島(蛭ヶ島公園)

平治の乱で源頼朝が流された地。頼朝と北条政子の像が立つ

平治の乱で平清盛に敗れた源頼朝が流された地。園内には「蛭ヶ島の夫婦(ふたり)」と題した頼朝と北条政子の像が立つ。また、休憩所「蛭ヶ島茶屋」があり、無料で茶のサービスが受けられる。

蛭ヶ島(蛭ヶ島公園)の画像 1枚目
蛭ヶ島(蛭ヶ島公園)の画像 2枚目

蛭ヶ島(蛭ヶ島公園)

住所
静岡県伊豆の国市四日町17-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、蛭ヶ島茶屋は9:00~15:00(閉店)、4~6月は~16:00(閉店)、7・8月は~17:00(閉店)

松崎港

ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』のロケ地としても有名

近くには海岸もあり、夕陽の美しさでも有名な風情ある港。純愛ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』でも重要なシーンでたびたび登場した。

松崎港の画像 1枚目
松崎港の画像 2枚目

松崎港

住所
静岡県賀茂郡松崎町江奈
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

北港

港から車で30分の北のビーチ

今は使われていない北の玄関口。戦前は600人が暮らす集落があり、東京からの定期船もあった。小さな東屋があるのでのんびり過ごせる。

北港の画像 1枚目
北港の画像 2枚目

北港

住所
東京都小笠原村母島衣舘
交通
沖港からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

土藤商店

明治20(1887)年から続く老舗酒屋。蔵は自由に見学できる

明治20(1887)年から続く老舗の酒屋。店の前の蔵にはホーロー看板や大福帳など昔懐かしいものがたくさんある。蔵は公開されているので自由に見学することができる。

土藤商店の画像 1枚目
土藤商店の画像 2枚目

土藤商店

住所
静岡県下田市三丁目6-30
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩10分
料金
保命酒(500ml)=1000円/保命酒アイスキャンディ=150円/純米酒黒船大将(500ml)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店)

中木

磯釣りや穴場のヒリゾ浜への渡し船基地となっている小さな漁村

民宿が20軒ある小さな漁村。「中木の食道楽」と称され魚介類は絶品。磯釣りや穴場のヒリゾ浜への渡し船基地となっている。ヒリゾ船は海岸駐車場近くから運行。

中木の画像 1枚目
中木の画像 2枚目

中木

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町中木
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス仲木行きで45分、終点下車すぐ
料金
渡し船ヒリゾ浜へ(夏期のみ)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由

波勝崎苑

愛嬌あるニホンザルが暮らす

伊豆半島最西端の波勝崎北側、大窪の浜に面した野猿の生息地。一帯には約300匹の野猿が集まってくる。4~7月には子ザルも見られる。

波勝崎苑の画像 1枚目
波勝崎苑の画像 2枚目

波勝崎苑

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜2622-1
交通
伊豆急行伊豆急下田駅からタクシーで40分
料金
入園料=大人700円、小人350円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉園16:50)、11月16日~翌3月15日は~16:15(閉園16:30)

岩地

南欧の雰囲気漂うリゾート地。温暖な気候で白砂の浜が美しい

温暖な気候で白砂の浜が美しい、南欧の雰囲気漂うリゾート地。民宿の多くが白い壁にウコン色の屋根にそろえられているのが特徴だ。海水浴期間、海岸に設置される湯船「ダジュール岩地」は無料。

岩地の画像 1枚目
岩地の画像 2枚目

岩地

住所
静岡県賀茂郡松崎町岩地
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎で東海バス雲見入谷行きに乗り換えて10分、岩地温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

入間

三方を山に囲まれたのどかな民宿地。魚介類が新鮮

三方を山に囲まれた海浜集落。集落入り口の高台にある海蔵寺には、山門前のお多福像や腹ばいでくぐる境内のミニ鳥居などがある。のどかな民宿地で魚介類が新鮮だ。

入間の画像 1枚目
入間の画像 2枚目

入間

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町入間
交通
伊豆急行伊豆急下田駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

東港

防波堤の先には黄色い灯台が見える

北港から車で数分の港。かつては捕鯨基地があった場所で、広々とした堤防と静かな海が広がる。防波堤の先には黄色い灯台が。

東港の画像 1枚目

東港

住所
東京都小笠原村母島東台
交通
沖港からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

河津七滝巡り

河津七滝は上流から七つの滝が集まった場所として知られる

河津七滝は上流から「釜滝」、「エビ滝」、「蛇滝」、「初景滝」、「カニ滝」、「出合滝」、「大滝」の七つの滝が集まった場所。落石発生により、一部通行止め区間あり。

河津七滝巡りの画像 1枚目
河津七滝巡りの画像 2枚目

河津七滝巡り

住所
静岡県賀茂郡河津町梨本379河津温泉郷
交通
伊豆急行河津駅から東海バス修善寺駅行きで25分、河津七滝下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

独鈷の湯

弘法大師が湧出させた温泉

川で病父を洗う少年に心を打たれた弘法大師が、独鈷杵で岩を打って温泉を出したと伝わる修善寺温泉発祥の地。独鈷の湯には入れないが、すぐ隣には足湯を楽しめる「河原湯」がある。

独鈷の湯の画像 1枚目
独鈷の湯の画像 2枚目

独鈷の湯

住所
静岡県伊豆市修善寺
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

熱海七湯・大湯間歇泉

熱海を象徴する間歇泉

市の文化財として保存されている熱海七湯のひとつに数えられた名泉。噴出が明治中頃から次第に減少、現在は人工的に噴湯させ、昔の面影をしのばせている。

熱海七湯・大湯間歇泉の画像 1枚目
熱海七湯・大湯間歇泉の画像 2枚目

熱海七湯・大湯間歇泉

住所
静岡県熱海市上宿町4-3
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、噴湯時間は8:00~19:00