エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x みやげもの屋 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x みやげもの屋 x 子連れ・ファミリー > 伊豆・箱根 x みやげもの屋 x 子連れ・ファミリー

伊豆・箱根 x みやげもの屋

「伊豆・箱根×みやげもの屋×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊豆・箱根×みやげもの屋×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。グルメ&ショッピング大充実の大涌谷観光の新しい拠点「大涌谷くろたまご館」、名物の辛い麺&丼はココ。みやげ物も充実「極楽茶屋」、温泉まんじゅうから工芸品まで「湿生茶屋」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:16 件

伊豆・箱根のおすすめエリア

伊豆・箱根の新着記事

伊豆で露天風呂に浸かるならここ!絶景オーシャンビューおすすめ5選!

伊豆の楽しみといえば、なんといっても“温泉”!数ある温泉の中から、オーシャンビューが自慢の露天風呂を...

修善寺で観光するなら!おすすめモデルコース紹介 伊豆の小京都をぶらっと観光♪

源氏ゆかりの地・修善寺は街の中心を流れる桂川沿いに広がる、伊豆屈指の温泉街。伊豆の小京都とも呼ばれて...

箱根湯本駅前の観光スポットはこちら!見どころ・グルメ・お土産ショップ・旅館など定番スポットをご紹介!

箱根湯本駅前で観光するなら、なんといっても、箱根湯本駅前にあるお土産ストリート。ここには土産物店、カ...

強羅で人気の観光・グルメ・みやげスポット おすすめ14選!

箱根登山鉄道と箱根ケーブルカーの乗り換え地となっている強羅。坂道が続く駅周辺には、数多くの見どころが...

沼津・三島で観光するなら!人気のおすすめ見どころ・グルメスポットをご紹介!

相模湾に接し、雄大にそびえ立つ富士山の魅力を近くで感じることができる、沼津・三島。そんな沼津・三島を...

静岡【伊豆】人気のソフトクリーム&アイスクリームをチェック!

豊かな自然と良質な水に恵まれ、酪農も行われている伊豆。そんな伊豆には、味も見た目も個性的なソフトクリ...

箱根湯本の観光モデルコース半日プラン! 箱根旧街道沿いの名所と温泉&グルメスポットを徒歩でめぐる

箱根湯本を観光するなら、ぶらり歩きながら古くから栄えた箱根の歴史を感じてみませんか。箱根湯本駅を出て...

箱根の日帰り温泉おすすめ12選!絶景露天風呂から泉質自慢、老舗宿の日帰り湯まで

温泉天国の箱根では、泊まらなくても湯浴みができる日帰り温泉スポットがたくさんあります。『箱根の日帰り...

伊豆の美術館&テーマパークへGO!~大人も子どもも大満足の五感を磨く旅~

伊豆には家族みんなで楽しめる美術館やテーマパークがいっぱい!芸術鑑賞はもちろん、食事や買い物も楽しめ...

芦ノ湖を観光するならレイクビューを楽しみながら湖畔で!散歩におすすめのスポットをご紹介

芦ノ湖畔沿いにおしゃれなレストランやショップが並ぶ、箱根でも注目の芦ノ湖エリア。そんな芦ノ湖で観光を...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 10 件

伊豆・箱根のおすすめスポット

大涌谷くろたまご館

グルメ&ショッピング大充実の大涌谷観光の新しい拠点

箱根大涌谷にある土産物屋。大涌谷の硫黄ガスで加熱された名物の「黒たまご」をはじめ、「黒チョコ」や「湯の花」など人気の商品が購入できる。併設のレストランと共に観光客で賑わう。

大涌谷くろたまご館
大涌谷くろたまご館

大涌谷くろたまご館

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
交通
箱根登山電車強羅駅から箱根登山ケーブルカーで9分、終点で箱根ロープウェイに乗り換えて8分、大涌谷下車すぐ
料金
大涌谷限定キャラクターストラップ=400円~/大涌谷黒たまご石けん=550円/箱根黒玉魂Tシャツ=2060円/黒タマゴ肌マスク=1260円/黒チョコ=630円/大涌谷ラスク(黒チョコ)=500円/大涌谷黒ドロップス=420円/長寿黒たまご御守=500円/大涌谷温泉銘菓卵サブレ=1000円(22枚入)/黒たまご=500円(5個入)/入館料(箱根ジオミュージアム)=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休(1月は2日点検期間休)

極楽茶屋

名物の辛い麺&丼はココ。みやげ物も充実

激辛のラーメンが人気を集める食事処&みやげ物店。見晴らしのいい食事処からは、大涌谷の温泉造成場も見下ろせる。店頭では黒アイスや黒もんじゃまんを販売。

極楽茶屋
極楽茶屋

極楽茶屋

住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根大涌谷110-51
交通
箱根登山鉄道強羅駅から箱根登山ケーブルカーで9分、終点で箱根ロープウェイに乗り換えて8分、大涌谷下車すぐ
料金
黒アイス=400円/赤池地獄の黒ラーメン=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、食堂は9:30~15:30(閉店15:40)
休業日
無休

湿生茶屋

温泉まんじゅうから工芸品まで

箱根湿生花園内にあるみやげもの屋。漬物などを中心に、工芸品まで扱う。奥には食堂もあり、特に揚げたての天ぷらとそばが頂ける天ざるそばが人気メニューだ。

湿生茶屋
湿生茶屋

湿生茶屋

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで25分、仙石案内所前下車、徒歩7分
料金
漬物=400円~/温泉まんじゅう=530円~/天ざるそば=1300円/とろろそば=900円/天丼=1300円/カレーうどん=850円/
営業期間
3月20日~11月下旬
営業時間
10:00~15:00、食事は11:00~14:00(L.O.)
休業日
期間中荒天時

MARUHI

店頭に並んだぎょさんが目を引く

お土産から日用品まで揃う。店頭に並んだぎょさんが目印。飾りの付いたオリジナルぎょさんもある。

MARUHI

住所
東京都小笠原村父島東町
交通
二見港から徒歩5分
料金
小笠原の塩=540円/薬膳島辣油=840円/貝がら付きぎょさん=各1050円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
不定休、おがさわら丸の出入港に準じる

民芸あき 空港店

黄八丈をはじめ、島の民芸品を扱う

黄八丈をはじめ、島の民芸品を扱う民芸あきの空港店。黄八丈のアイテムは、コンパクトケースや小銭入れなど本店に引けを取らない充実ぶり。自分におみやげを買い忘れたときにも。

民芸あき 空港店
民芸あき 空港店

民芸あき 空港店

住所
東京都八丈町大賀郷2839-2
交通
八丈島空港内
料金
パッションフルーツジャム=540円/八丈銘菓牛乳饅頭=540円(4個入)/八丈島限定チョコレート=378円/あしたばうどん=756円/八丈ぱっしょんふるーつ梅酒=1512円(300ml)/パッションフルーツドリンク=1404円/あしたばうどん=756円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:15
休業日
無休

八丈エアポート逸品会

燻製製品の品ぞろえは八丈島でいちばん

八丈島空港内にあるおみやげ屋。くさや、明日葉製品、オリジナル菓子など豊富な品揃え。八丈島の方言「おじゃりやれ」が書かれたTシャツ、ストラップなど、八丈島限定のグッズも多数揃う。

八丈エアポート逸品会
八丈エアポート逸品会

八丈エアポート逸品会

住所
東京都八丈町大賀郷2839-2八丈島空港ターミナルビル内
交通
八丈島空港からすぐ
料金
八丈銘菓牛乳饅頭=540円(4個入)/八丈島あしたばまんじゅう=648円(12個入)/島とんがらし佃煮=各540~648円/八丈ぱっしょんふるーつ梅酒=1512円(300ml)/パッションフルーツドリンク=1404円/パッションフルーツジャム=648円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:30
休業日
無休

阿部森売店

大島名産椿油の元祖店

大島名産、椿油の元祖店として知られる店。創業明治後期以来、自社工場で上質な椿油を生産し続けている。店内は椿油をはじめ他種の特産品を扱う。又、地元の人によるアート作品も揃えている。

阿部森売店
阿部森売店

阿部森売店

住所
東京都大島町元町1丁目9-5
交通
元町港からすぐ
料金
牛乳煎餅=650円(16枚入)/辛みそ=650円/爪楊枝入れ=540円/椿油(阿部製油所)=1000円/椿ハンカチ=各540円/阿部森・大島椿油Tシャツ=2000円/大島純粋椿油=500円~/くさや干物=350円~/大島焼小皿=500円~/オリジナルTシャツ=2000円/椿の木箸置=430円(2個セット)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

旭売店

品揃えが豊富で、椿モチーフの小物や、菓子みやげも充実

元町港からすぐの場所にある売店。品揃えが豊富で、椿モチーフの小物や、菓子土産なども多く扱っている。

旭売店

旭売店

住所
東京都大島町元町1丁目17-2
交通
元町港から徒歩3分
料金
椿油=1080円/牛乳煎餅=650円(16枚入)/辛みそ=465円/爪楊枝入れ=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

前田商店

日用品から食品まで揃う

日用品から食品、お土産、雑誌まで取り揃えている商店。入港日の午後は、店隣のガレージで野菜なども販売する。

前田商店

住所
東京都小笠原村母島元地
交通
沖港から徒歩3分
料金
ラム酒&パッションリキュール(小)=各1070円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
日曜(臨時休あり)

武田商店売店

大島みやげを販売

東京都立大島公園内にある、土産ものを販売している売店。小物以外に、お菓子やジュースなども置いている。

武田商店売店

住所
東京都大島町泉津福重2
交通
元町港から大島バス大島公園行きで35分、終点下車すぐ
料金
利休椿=1000円/椿油(1個)=540円/大判ガーゼ手ぬぐい=650円/海の精=216円(10g)/辛みそ=650円/爪楊枝入れ=540円/御神火「いにしえ」=1300円(500ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
不定休