トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 見どころ・体験 x 子連れ・ファミリー > 首都圏 x 見どころ・体験 x 子連れ・ファミリー > 川越・所沢 x 見どころ・体験 x 子連れ・ファミリー > 東松山・比企丘陵 x 見どころ・体験 x 子連れ・ファミリー

東松山・比企丘陵 x 見どころ・体験

「東松山・比企丘陵×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東松山・比企丘陵×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。丘陵に掘られたたくさんの横穴墓跡「吉見百穴」、プラネタリウムや星座スタンプラリーなどいろいろと楽しめる施設「埼玉県立小川げんきプラザ」、ユネスコ無形文化遺産。伝統の手漉すき和紙技術を体感「紙すきの村~久保昌太郎和紙工房~」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:1 件

東松山・比企丘陵のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 8 件

吉見百穴

丘陵に掘られたたくさんの横穴墓跡

明治20(1887)年に発掘された国指定史跡で、古墳時代末期の横穴古墳群。数か所の穴には天然記念物のヒカリゴケも自生している。

吉見百穴の画像 1枚目
吉見百穴の画像 2枚目

吉見百穴

住所
埼玉県比企郡吉見町北吉見324
交通
東武東上線東松山駅から川越観光バス鴻巣駅行きで5分、百穴入口下車、徒歩5分
料金
中学生以上300円、小学生200円、未就学児無料 (団体20名以上割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉場17:00)

埼玉県立小川げんきプラザ

プラネタリウムや星座スタンプラリーなどいろいろと楽しめる施設

宇宙基地のような建物で、プラネタリウムや、星座スタンプラリーなどの各種オリエンテーリングが楽しめる。活動計画をもつ5名以上の団体であれば宿泊が可能。

埼玉県立小川げんきプラザの画像 1枚目
埼玉県立小川げんきプラザの画像 2枚目

埼玉県立小川げんきプラザ

住所
埼玉県比企郡小川町木呂子561
交通
東武東上線東武竹沢駅からタクシーで10分
料金
プラネタリウム館=大人720円、高校生360円、中学生以下無料/ (障がい者プラネタリウム館入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)、プラネタリウム一般公開は土・日曜、祝日10:30~、14:00~

紙すきの村~久保昌太郎和紙工房~

ユネスコ無形文化遺産。伝統の手漉すき和紙技術を体感

ユネスコ無形文化遺産となった「和紙:日本の手漉(てすき)和紙技術」。手漉き和紙で有名な3件が対象で、その中に小川町・東秩父村に伝わる「細川紙」が入っている。技術保持者のいる和紙工房で、日本を代表する手漉き和紙技術に触れてみてはいかが。

紙すきの村~久保昌太郎和紙工房~

住所
埼玉県比企郡小川町小川1091
交通
JR八高線小川町駅から川越観光バス小川パークヒル行きで8分、伝統工芸会館前下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店17:00)

国営武蔵丘陵森林公園の桜

広い公園でのんびりお花見を

武蔵丘陵森林公園は広さ304haを誇る国営公園で、四季折々の花が見られる植物の宝庫。園内にはヤマザクラなど約1000本の桜が点在する。南口エリアにある花木園では、3月下旬から4月上旬にかけてソメイヨシノを中心に約400本の桜が咲き誇り、お花見を楽しむ人でにぎわう。

国営武蔵丘陵森林公園の桜

住所
埼玉県比企郡滑川町山田1920
交通
東武東上線森林公園駅から国際十王交通立正大学行きバスで7分、滑川中学校下車、徒歩5分(土・日曜、祝日は川越観光バス森林公園南口行きで7分、終点下車すぐ)

観光梨狩り園

梨王国で秋の味覚を楽しむ

市の北東にある東平地区には、10軒以上の梨狩り園が点在。各農園によって異なるが、主に豊水、新高を栽培している。もぎとった梨は持ち帰りとなる。

観光梨狩り園の画像 1枚目

観光梨狩り園

住所
埼玉県東松山市東平地区
交通
東武東上線東松山駅から国際十王交通熊谷駅行きバスで8分、東平下車すぐ
料金
入園料=500円/梨狩り=500円~(1kg)/買取=500円(豊水、1kg)、500円(新高、1kg)/ (農園により高齢者・障がい者割引あり)
営業期間
9月上旬~10月中旬
営業時間
農園により異なる

千年の苑 ラベンダー園

2万2千株のラベンダーに癒されよう

約10種類のラベンダー、約2万2000株が広大な敷地に栽培されている。ラベンダー開花中は花束(生花・ドライフラワー)やエッセンシャルオイル、マスクスプレー、ポプリなどのラベンダー製品が販売される。ラベンダー以外の花も楽しめるよう試験栽培も進められている。

千年の苑 ラベンダー園

住所
埼玉県比企郡嵐山町鎌形2326
交通
東武東上線武蔵嵐山駅からイーグルバスせせらぎバスセンター方面行きで10分、休養地入口下車すぐ
料金
入園料=大人500円、小学生200円/
営業期間
6月上旬~下旬
営業時間
9:00~16:00

東松山ぼたん園

関東有数のボタンの名所

約350種類、9100株のボタンが約3万平方メートルの起伏のある丘陵に咲く。珍しい品種の金晃、金閣もある。見頃は4月下旬~5月上旬。ほかにシャクヤク、アジサイなどが四季折々に楽しめる。

東松山ぼたん園の画像 1枚目
東松山ぼたん園の画像 2枚目

東松山ぼたん園

住所
埼玉県東松山市大谷1148-1
交通
東武東上線東松山駅から市内循環バス大谷コース東松山ぼたん園先回りで13分、東松山ぼたん園下車すぐ(ぼたんまつり期間は臨時バス運行あり)
料金
入園料(4月下旬~5月上旬のぼたん開花期間中のみ)=大人500円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は300円)
営業期間
通年
営業時間
見学自由(ぼたん祭の期間は8:30~17:30)

小川町和紙体験学習センター

地元産の楮(こうぞ)で和紙作り

小川町の伝統工芸である和紙の手漉き体験や学習ができる施設。和紙に関する資料を閲覧できる資料室もある。体験は要予約。

小川町和紙体験学習センターの画像 1枚目
小川町和紙体験学習センターの画像 2枚目

小川町和紙体験学習センター

住所
埼玉県比企郡小川町小川226
交通
東武東上線小川町駅から徒歩8分
料金
入場料=無料/紙漉き1日体験コース(5~6時間、要予約、定員2~8名)=5000円/4日間コース(要予約、不定期開催)=20000円/入門コース楮紙(要予約、3セット~体験可)=1500円(1セット5枚)/入門コースはがき(要予約、所要時間2時間)=1000円(ハガキ8枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)