トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 首都圏 x ひとり旅 > 川越・所沢 x ひとり旅

川越・所沢

「川越・所沢×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「川越・所沢×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。湖を見下ろす展望風呂など多彩な風呂が自慢「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」、足腰にご利益のある寺「大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺」、奥武蔵を代表する景勝地。美しい3つの滝を見に行こう「黒山三滝」など情報満載。

  • スポット:104 件
  • 記事:76 件

川越・所沢のおすすめエリア

川越

小江戸と呼ばれる繁栄の歴史が随所に見られる蔵の街

飯能

都市近郊にありながら、美しい森林と川の流れがある森林文化都市

川越・所沢のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 104 件

宮沢湖温泉 喜楽里 別邸

湖を見下ろす展望風呂など多彩な風呂が自慢

宮沢湖にほど近い場所に建つ日帰り温泉。露天風呂は源泉掛け流しの源泉風呂をはじめ展望風呂に寝ころび湯と3種が揃う。高濃度炭酸泉などの内湯、サウナ、温熱房&岩盤浴など、多彩なのがうれしい。

宮沢湖温泉 喜楽里 別邸の画像 1枚目

宮沢湖温泉 喜楽里 別邸

住所
埼玉県飯能市宮沢27-49
交通
西武池袋線飯能駅からイーグルバス飯能靖和病院・宮沢湖(温泉)・高萩駅・ひだか団地方面行きで15分、宮沢湖温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人1030円、小学生870円/入浴料(18:00~)=大人910円、小学生640円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1050円、小学生970円/岩盤浴=360円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日)=540円加算/ (小学生から利用可<未就学児は利用不可>)
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉館24:00)

大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺

足腰にご利益のある寺

延喜11(911)年に子ノ聖が創建した古刹。足腰守護の神仏として有名で、巨大な鉄のワラジは必見。スポーツ関係の参拝者も多い。

大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺の画像 1枚目
大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺の画像 2枚目

大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺

住所
埼玉県飯能市南461
交通
西武池袋線飯能駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

黒山三滝

奥武蔵を代表する景勝地。美しい3つの滝を見に行こう

越生梅林と並ぶ、埼玉県の代表的な観光地。美しい3つの滝。男滝はりりしく、女滝は優しく、天狗滝は雄壮だ。新緑や紅葉の季節は、特に美しい。マイナスイオンたっぷりの癒しスポット。

黒山三滝の画像 1枚目
黒山三滝の画像 2枚目

黒山三滝

住所
埼玉県入間郡越生町黒山
交通
JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで25分、終点下車、徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

里山 VILLAGE 四季彩館

三波渓谷の上に建ち、なめらかな湯で身体の芯まで温まると評判

都幾川沿いの三波渓谷の上にたつ建物はどこか懐かしい雰囲気。石造りの風呂と、檜造りの風呂は、こぢんまりとしているが、なめらかなお湯は身体の芯まで温めてくれると評判だ。「巡る足湯カフェ」が人気。露天風呂のある立ち寄り湯のほか手ぶらOKのBBQも。

里山 VILLAGE 四季彩館の画像 1枚目

里山 VILLAGE 四季彩館

住所
埼玉県比企郡ときがわ町別所556-1
交通
JR八高線明覚駅からときがわ町路線バスせせらぎバスセンター行きで4分、終点下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人800円(土・日曜、祝日、GW、盆時期は大人のみ880円)、小人500円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00

三井アウトレットパーク 入間

入間ICからわずか500mという好立地

入間ICからのアクセスが至便で、バラエティ豊かなアウトレットモール。広大な敷地に約200店舗が並ぶ。有名ブランドのショップが数多く入店しており、ショッピングを満喫できる。

三井アウトレットパーク 入間の画像 1枚目
三井アウトレットパーク 入間の画像 2枚目

三井アウトレットパーク 入間

住所
埼玉県入間市宮寺3169-1
交通
西武池袋線入間市駅から西武バス三井アウトレットパーク行きで15分、終点下車すぐ(バスにより下車場所が異なる場合あり)
料金
店舗により異なる
営業期間
通年(一部店舗により異なる)
営業時間
ショップ10:00~20:00、フードコート10:30~21:00、レストラン11:00~21:00(L.O.は店舗により異なる)

川越菓舗 道灌

季節によって登場する限定商品もチェック

創業大正10(1921)年、川越菓子元祖の名店。川越ならではの菓子づくりにこだわり、名物の“丁稚芋”や玄米粉の“道灌まんじゅう”、新味の“芋ムース餅”などを販売している。

川越菓舗 道灌の画像 1枚目
川越菓舗 道灌の画像 2枚目

川越菓舗 道灌

住所
埼玉県川越市郭町2丁目11-3
交通
西武新宿線本川越駅から小江戸巡回バス喜多院先回りで13分、博物館・美術館前下車すぐ
料金
丁稚芋=700円(1個)/いもムース餅=180円(1個)/芋クリームどら焼=190円(1個)/和ッフル=190円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30

Mio Casalo 川越 蔵のまち店

手軽に味わう「小江戸黒豚」

ブランド豚「小江戸黒豚」を飼育する大野農場の直営店。食材の味を生かした自家製ハムやソーセージも販売する。

Mio Casalo 川越 蔵のまち店の画像 1枚目

Mio Casalo 川越 蔵のまち店

住所
埼玉県川越市元町1丁目15-3
交通
西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、札の辻下車すぐ
料金
黒豚ドッグ=730円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

舛屋酒店

時の鐘のすぐそばにある昔ながらの酒屋

COEDOビールは平成19年のモンドセレクションで最高金賞を受賞した地ビール。琥珀色と香ばしい香りが特徴。地元スーパーなどでも購入できるが、人気商品のため入荷待ちの場合も多い。

舛屋酒店の画像 1枚目
舛屋酒店の画像 2枚目

舛屋酒店

住所
埼玉県川越市大手町14-3
交通
西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、一番街下車すぐ
料金
COEDOビール(樽生)=380円/COEDOビール紅赤Beniaka=420円(333ml)/COEDOビール瑠璃・毬花・伽羅=各295円(333ml)/COEDOビール漆黒=350円(333ml)/COEDOビール白=390円(333ml)/ワイン酵母仕込み純米=3300円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00

金乗院(山口観音)

霊場としても有名な山口観音

山口観音として崇拝を集めている金乗院。武蔵野三十三観音霊場13番、狭山三十三観音霊場1番、奥多摩新四国霊場八十八カ所52・65・67・77・79番でもある。

金乗院(山口観音)の画像 1枚目

金乗院(山口観音)

住所
埼玉県所沢市上山口2203
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(本堂内は予約制)

川越市立美術館

川越ゆかりの作品を展示

川越市立博物館に隣接した美術館。川越にゆかりのある作家や作品などを展示している。近代日本画家の父といわれる橋本雅邦の作品なども所蔵している。

川越市立美術館の画像 1枚目

川越市立美術館

住所
埼玉県川越市郭町2丁目30-1
交通
JR川越線・東武東上線川越駅から東武バス川越運動公園、埼玉医大、上尾駅西口行きで8分、川越市役所前下車、徒歩5分
料金
大人200円、高・大学生100円、中学生以下無料、特別展は別料金 (20名以上の団体は大人160円、高・大学生80円、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

いちごとお花畑 志村農園

さまざまな種類のいちごが食べ放題

園内はバリアフリー化されており、「紅ほっぺ」「章姫」などのいちごが食べ放題。子どもに人気のキッズスペースがある。イベントも随時企画。赤い実がない日は休園になることあり。

いちごとお花畑 志村農園の画像 1枚目
いちごとお花畑 志村農園の画像 2枚目

いちごとお花畑 志村農園

住所
埼玉県坂戸市小沼102
交通
東武東上線若葉駅からタクシーで15分
料金
時期により異なる
営業期間
1~5月下旬
営業時間
10:00~15:00(閉園、時期により異なる)

蔵造りの町並み

小江戸気分を味わう

江戸時代に川越城の城下町で、商業都市として発展した川越。店蔵が連なる重厚感たっぷりの町並みが残り、当時の面影を満喫できる。

蔵造りの町並みの画像 1枚目

蔵造りの町並み

住所
埼玉県川越市幸町周辺一番街通り
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

四里餅本舗 大里屋本店

明治より続く老舗の和菓子店

甘酒まんじゅうやゆず饅頭など、創業当時から変わらない伝統的な和菓子を購入できる。看板商品の四里餅は閉店前に売り切れてしまうほどの人気商品。事前の電話予約がおすすめ。

四里餅本舗 大里屋本店の画像 1枚目
四里餅本舗 大里屋本店の画像 2枚目

四里餅本舗 大里屋本店

住所
埼玉県飯能市永田453
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス名栗方面行きで15分、永田大杉下車、徒歩5分
料金
四里餅(しりもち)=160円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00頃

所沢市観光情報・物産館 YOT-TOKO

所沢市が認定したブランド品を販売!

『ここでしか買えない』をコンセプトに、所沢の農産物や加工品などを販売する。「Y(よいもの)」「O(おいしいもの)」「T(たのしいもの)」に、「所沢」の「TOKO」をつけて「YOT-TOKO(よっとこ)」と命名した。

所沢市観光情報・物産館 YOT-TOKOの画像 1枚目

所沢市観光情報・物産館 YOT-TOKO

住所
埼玉県所沢市松郷143-3
交通
JR武蔵野線東所沢駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

JAXA地球観測センター

今まで知らなかった地球を知る

緑豊かな自然に囲まれたセンターは地球の様子を観測している人工衛星からのデータを、毎日パラボラアンテナで受信している施設。

JAXA地球観測センター

住所
埼玉県比企郡鳩山町大橋沼ノ上1401
交通
東武東上線高坂駅から川越観光バス鳩山ニュータウン行きで6分、大東文化大学前または山村学園短期大学前下車、徒歩25分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00、13:00~16:00(閉館)、平日の説明員が案内する見学ツアーは要予約

鳥居観音

巨大な観音像に圧倒される

約10万坪の境内には、高さ33mの大観音や三蔵法師霊骨慰霊塔などの堂塔が点在している。春はツツジ、秋は紅葉も美しく、埼玉ふるさと自慢100選に選ばれている。

鳥居観音の画像 1枚目

鳥居観音

住所
埼玉県飯能市上名栗3198
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで42分、連慶橋下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)

夢彩菓すずき

地元に根付いた名物みやげ

観光土産におすすめの郷土銘菓の店。店内には手作り菓子がずらりと並ぶ。げどうはくるみなどの入ったこしあんをパイで包んだ焼菓子。木楽里は地場産業の西川材をモチーフにしている。

夢彩菓すずきの画像 1枚目

夢彩菓すずき

住所
埼玉県飯能市仲町6-11
交通
西武池袋線飯能駅から徒歩7分
料金
飯能銘菓詰合せ=1134円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

国営武蔵丘陵森林公園の桜

広い公園でのんびりお花見を

武蔵丘陵森林公園は広さ304haを誇る国営公園で、四季折々の花が見られる植物の宝庫。園内にはヤマザクラなど約1000本の桜が点在する。南口エリアにある花木園では、3月下旬から4月上旬にかけてソメイヨシノを中心に約400本の桜が咲き誇り、お花見を楽しむ人でにぎわう。

国営武蔵丘陵森林公園の桜

住所
埼玉県比企郡滑川町山田1920
交通
東武東上線森林公園駅から国際十王交通立正大学行きバスで7分、滑川中学校下車、徒歩5分(土・日曜、祝日は川越観光バス森林公園南口行きで7分、終点下車すぐ)

黒豚やきとりひびき 東松山本店

香ばしい匂いが漂うやきとりタウンの玄関口にあるお店

埼玉・東京を中心に26店舗を構える。豚のカシラ肉を使う伝統的な東松山のやきとりに加え、彩の国黒豚を使用した贅沢なやきとり、焼き技術「ひびき炙り」など、数々のこだわりで話題を独占。

黒豚やきとりひびき 東松山本店

住所
埼玉県東松山市材木町19-30丸広百貨店東松山店 駐車場内
交通
東武東上線東松山駅から徒歩5分
料金
特上やきトン串=281円/やきトン串=216円/バラ串=216円/みそだれ(秘伝・みそだれゆず)=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00

ショッピングセンター トナリエふじみ野

季節を感じながら楽しくお買物できるショッピングセンター

普段使いできるショップやカフェ、エリア初となる食品スーパー「ロピア」などが入るショッピングセンター。ふじみ野の四季を感じられるオープンモールタイプで、快適に買い物ができる。

ショッピングセンター トナリエふじみ野の画像 1枚目

ショッピングセンター トナリエふじみ野

住所
埼玉県ふじみ野市うれし野2丁目10-87
交通
東武東上線ふじみ野駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(店舗により異なる)