トップ > 日本 x 体験・アクティビティ x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 体験・アクティビティ x 子連れ・ファミリー > 首都圏 x 体験・アクティビティ x 子連れ・ファミリー > 川越・所沢 x 体験・アクティビティ x 子連れ・ファミリー

川越・所沢 x 体験・アクティビティ

「川越・所沢×体験・アクティビティ×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「川越・所沢×体験・アクティビティ×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。さまざまな種類のいちごが食べ放題「いちごとお花畑 志村農園」、収穫したいちごでパフェ作りも「苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店」、プラネタリウムや星座スタンプラリーなどいろいろと楽しめる施設「埼玉県立小川げんきプラザ」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:3 件

川越・所沢のおすすめエリア

飯能

都市近郊にありながら、美しい森林と川の流れがある森林文化都市

川越・所沢のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 18 件

いちごとお花畑 志村農園

さまざまな種類のいちごが食べ放題

園内はバリアフリー化されており、「紅ほっぺ」「章姫」などのいちごが食べ放題。子どもに人気のキッズスペースがある。イベントも随時企画。赤い実がない日は休園になることあり。

いちごとお花畑 志村農園の画像 1枚目
いちごとお花畑 志村農園の画像 2枚目

いちごとお花畑 志村農園

住所
埼玉県坂戸市小沼102
交通
東武東上線若葉駅からタクシーで15分
料金
時期により異なる
営業期間
1~5月下旬
営業時間
10:00~15:00(閉園、時期により異なる)

苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店

収穫したいちごでパフェ作りも

イチゴは棚栽培式で子どもやお年寄りも収穫しやすく、通路が広いのでベビーカーや車イスも利用可能。練乳などトッピングが多彩でパフェ作りもできるほか、摘み取ったイチゴを使った手作り体験もできる。ジャム作り(所要時間30分)は瓶3個分作れ、おみやげにも最適だ。

苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店の画像 1枚目
苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店の画像 2枚目

苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店

住所
埼玉県入間郡毛呂山町西戸781-6
交通
東武越生線武州長瀬駅からタクシーで8分
料金
イチゴ食べ放題コース(12~翌5月、50分)=小学生以上2800円、3歳~未就学児2000円、2歳以下500円/手作り体験(所要時間30分)=1200円(ジュース)、2500円(ジャム)/ (65歳以上100円引、障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
12月下旬~翌5月
営業時間
10:00~15:00(閉園、要予約)

埼玉県立小川げんきプラザ

プラネタリウムや星座スタンプラリーなどいろいろと楽しめる施設

宇宙基地のような建物で、プラネタリウムや、星座スタンプラリーなどの各種オリエンテーリングが楽しめる。活動計画をもつ5名以上の団体であれば宿泊が可能。

埼玉県立小川げんきプラザの画像 1枚目
埼玉県立小川げんきプラザの画像 2枚目

埼玉県立小川げんきプラザ

住所
埼玉県比企郡小川町木呂子561
交通
東武東上線東武竹沢駅からタクシーで10分
料金
プラネタリウム館=大人720円、高校生360円、中学生以下無料/ (障がい者プラネタリウム館入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)、プラネタリウム一般公開は土・日曜、祝日10:30~、14:00~

紙すきの村~久保昌太郎和紙工房~

ユネスコ無形文化遺産。伝統の手漉すき和紙技術を体感

ユネスコ無形文化遺産となった「和紙:日本の手漉(てすき)和紙技術」。手漉き和紙で有名な3件が対象で、その中に小川町・東秩父村に伝わる「細川紙」が入っている。技術保持者のいる和紙工房で、日本を代表する手漉き和紙技術に触れてみてはいかが。

紙すきの村~久保昌太郎和紙工房~

住所
埼玉県比企郡小川町小川1091
交通
JR八高線小川町駅から川越観光バス小川パークヒル行きで8分、伝統工芸会館前下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店17:00)

フォーミュランド・ラー飯能

風を切って走る爽快感はカートならでは

全長540mの国内最大級のレンタルカートコース。使用するカートは最高時速70kmで、本格的なレースを楽しめる。思いきりアクセルを踏んで、スピード感を満喫しよう。

フォーミュランド・ラー飯能の画像 1枚目
フォーミュランド・ラー飯能の画像 2枚目

フォーミュランド・ラー飯能

住所
埼玉県飯能市赤沢1117
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス名栗方面行きで33分、久通谷橋下車、徒歩3分
料金
レンタルカート(8分、約10周)=2500円~/レンタルカート3回券(1日)=6500円/保険料(1日)=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店、時期により異なる)

小泉ぶどう園

屋根付き休憩所があり、雨でも安心

いろいろな種類のブドウを栽培する観光ぶどう園。摘み取りできるのは巨峰のみだが、シャインマスカット、藤稔は直売所で購入できる。ベストシーズンは8月下旬ごろ。ぶどう狩りは、10名以上は要予約。※臨時休業中

小泉ぶどう園の画像 1枚目

小泉ぶどう園

住所
埼玉県新座市野火止7丁目11-5
交通
JR武蔵野線新座駅から徒歩12分
料金
入園料=無料/持ち帰り(1kg)=1100~1350円(巨峰)/
営業期間
8月上旬~9月下旬
営業時間
9:00~17:30(閉園)

陽子ファーム

ブルーベリー狩りを楽しむ

陽子ファームでは6~8月にかけてブルーベリー狩りを楽しむことができる。自分で摘み取りが楽しめるほか、無農薬栽培の野菜の宅配も一年を通じて行っている。

陽子ファームの画像 1枚目

陽子ファーム

住所
埼玉県所沢市城509
交通
JR武蔵野線東所沢駅から徒歩15分
料金
ブルーベリー狩り=1080円/
営業期間
6月下旬~8月上旬
営業時間
10:00~12:00(閉園13:00)

狭山ベリーランド

関東最大規模のベリー農園で大満足

8万平方メートルの規模を誇る観光農園で、年を通じ、いちご、ブルーベリー、しいたけ狩りが楽しめる。入念な摘花作業で大きく育ったいちごはとても甘くて食べ応えあり。高設栽培なので摘み取りがしやすく、小さな子どもからお年寄り、車椅子の人にも優しい。

狭山ベリーランドの画像 1枚目
狭山ベリーランドの画像 2枚目

狭山ベリーランド

住所
埼玉県狭山市堀兼1262-5
交通
西武新宿線新狭山駅から西武バス新狭山ハイツ行きで9分、終点下車、徒歩15分
料金
ブルーベリー狩り(6月中旬~8月下旬、30分食べ放題、お土産1パック付)=小学生以上1500円、4歳~未就学児1000円、3歳以下無料(お土産なし)/いちご狩り(12月中旬~翌5月下旬、30分食べ放題、練乳無料)=小学生以上2700円、3歳~未就学児1700円、1~2歳500円/シイタケ狩り入場料(10月上旬~12月下旬)=100円(摘み取り分は別途、100gにつき250円)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(いちごの受付の場合、収穫物により異なる)

観光 北田園

いろいろな品種を食べ比べ

ブドウの品種は全部で8種類。紫色、赤色、黄色の3色のブドウが採れるのが魅力。ほとんどがタネなしブドウで、園内には遊具もあり、子ども連れの家族にも人気。開園状況をホームページで確認してから出かけよう。

観光 北田園

住所
埼玉県所沢市北中1丁目234-9
交通
西武池袋線小手指駅からところバス西路線狭山ヶ丘駅東口行きで3分、北中下車すぐ

たいら栗園

季節を感じながら収穫体験ができる

奥武蔵自然公園の山々に囲まれた、高麗川のほとりにある栗園。9月中旬~末にかけて、栗拾いができる。他の季節にはじゃがいも掘りやブルーベリー摘みもでき、四季を通じてバーベキューも楽しめる。

たいら栗園の画像 1枚目
たいら栗園の画像 2枚目

たいら栗園

住所
埼玉県飯能市井上54-2
交通
西武池袋線東吾野駅から徒歩15分
料金
入園料=小学生以上600円、小学生未満200円/栗の持ち帰り=100円(100g、1人1ネットまで)/ブルーベリー摘み(7月下旬~8月下旬)=200円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)、味覚狩り時間は9:30~14:30、バーベキューは10:00~

アミーゴ手織り工房

伝統の手織り体験ができる

古くから織物産業の盛んな入間。手織り機、卓上機を使った季節の織物体験のほか、羊毛フェルトや手紡ぎも楽しめる。

アミーゴ手織り工房の画像 1枚目
アミーゴ手織り工房の画像 2枚目

アミーゴ手織り工房

住所
埼玉県入間市仏子766-1
交通
西武池袋線仏子駅から徒歩5分
料金
手織り体験=500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)

埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター

5つのテーマの自然スポット

自然豊かな「緑の孤島」狭山丘陵の中にある、身近な自然や生き物と気軽にふれあえるスポット。館内には展示室や講義室などの施設もある。

埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センターの画像 1枚目
埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センターの画像 2枚目

埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター

住所
埼玉県所沢市荒幡782
交通
西武狭山線下山口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

観光梨狩り園

梨王国で秋の味覚を楽しむ

市の北東にある東平地区には、10軒以上の梨狩り園が点在。各農園によって異なるが、主に豊水、新高を栽培している。もぎとった梨は持ち帰りとなる。

観光梨狩り園の画像 1枚目

観光梨狩り園

住所
埼玉県東松山市東平地区
交通
東武東上線東松山駅から国際十王交通熊谷駅行きバスで8分、東平下車すぐ
料金
入園料=500円/梨狩り=500円~(1kg)/買取=500円(豊水、1kg)、500円(新高、1kg)/ (農園により高齢者・障がい者割引あり)
営業期間
9月上旬~10月中旬
営業時間
農園により異なる

名栗カヌー工房

名栗湖でカヌーにチャレンジ

ハンドメイドカヌーで、わくわく体験ができる。スタッフがレクチャーしてくれるので、初心者や子どもも安心だ。

名栗カヌー工房の画像 1枚目
名栗カヌー工房の画像 2枚目

名栗カヌー工房

住所
埼玉県飯能市下名栗1817-9
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車、徒歩20分
料金
施設利用料=500円(2時間制、利用前日13時までの事前予約)/カヌーレンタル(1艇)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店)

小谷野果樹園

実りの季節にはブドウ狩りやいちご狩りができ、家族連れで賑わう

収穫した分だけを買取るスタイルで、ブドウ狩りが楽しめる。ブドウは20品種以上も栽培。いちごの品種はあきひめ、紅ほっぺ、かおり野など。いちごハウスはバリアフリーになっており、車いす、ベビーカーの使用可。

小谷野果樹園の画像 1枚目

小谷野果樹園

住所
埼玉県飯能市芦苅場183
交通
西武池袋線飯能駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/ぶどう狩り=700円~(1kg)/いちご狩り=小学生以上1500~2000円、3歳~未就学児1000~1500円、2歳以下無料/ (障がい者割引あり、要事前連絡)
営業期間
12月下旬~翌5月下旬(いちご園)、8月上旬~9月中旬(ぶどう園)
営業時間
10:00~16:00(閉園、時期により異なる)

いちごハウス 粕谷園

甘い香りが漂う狭山のイチゴ狩りスポット

イチゴは土付かずの高設栽培なので、車イスでも入れるバリアフリー設計で、子どもでも簡単に摘み取りができる。春にはアスパラガス狩り(完全予約制)もある。

いちごハウス 粕谷園

住所
埼玉県狭山市沢1
交通
西武新宿線新狭山駅から徒歩20分

小島ぶどう園

スモモやブドウなどのもぎ取り体験が可能

巨峰や藤稔など各種ブドウ狩りのほか、関東では珍しい酸味と甘味が絶妙な「太陽」のスモモ狩りができる。朝採り発送OKだ。

小島ぶどう園の画像 1枚目

小島ぶどう園

住所
埼玉県坂戸市欠ノ上82-1
交通
東武越生線川角駅からさかっちワゴンバスにっさい線で6分、欠ノ上下車すぐ
料金
入園料=無料/ブドウ=864~1620円(1kg)/スモモ=864~1620円(1kg)/
営業期間
7月中旬~10月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)

小川町和紙体験学習センター

地元産の楮(こうぞ)で和紙作り

小川町の伝統工芸である和紙の手漉き体験や学習ができる施設。和紙に関する資料を閲覧できる資料室もある。体験は要予約。

小川町和紙体験学習センターの画像 1枚目
小川町和紙体験学習センターの画像 2枚目

小川町和紙体験学習センター

住所
埼玉県比企郡小川町小川226
交通
東武東上線小川町駅から徒歩8分
料金
入場料=無料/紙漉き1日体験コース(5~6時間、要予約、定員2~8名)=5000円/4日間コース(要予約、不定期開催)=20000円/入門コース楮紙(要予約、3セット~体験可)=1500円(1セット5枚)/入門コースはがき(要予約、所要時間2時間)=1000円(ハガキ8枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)