エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 資料館・文学館など x 女子旅 > 関東・甲信越 x 資料館・文学館など x 女子旅 > 首都圏 x 資料館・文学館など x 女子旅 > 川越・所沢 x 資料館・文学館など x 女子旅

川越・所沢 x 資料館・文学館など

「川越・所沢×資料館・文学館など×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「川越・所沢×資料館・文学館など×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。いつでも川越まつりを体感できる「川越まつり会館」、中世の城や武士のくらしがわかる「埼玉県立嵐山史跡の博物館」、森を守るための活動拠点となっている古民家「クロスケの家」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:1 件

川越・所沢のおすすめエリア

川越・所沢の新着記事

【武蔵越生七福神めぐり】風光明媚な里山を歩く!

昔から庶民信仰の対象として人気の七福神めぐり。のどかな里道をたどって歩くご利益ハイキングにでかけよう...

東松山駅周辺をめぐる日帰り観光プラン 見どころ満載のモデルコース!

埼玉県のほぼ中央にある東松山市。豊かな緑に囲まれながら、東京都心まで電車で50分ほどと、便利さも併せ...

【埼玉】トトロの舞台を散歩しよう! 里山風景が素敵な狭山丘陵へ

埼玉県にある、狭山丘陵は、スタジオジブリの代表作『となりのトトロ』の舞台のモデルのひとつになったとい...

【巾着田&日和田山】高麗の里おすすめスポット!

奈良時代、高麗人により開拓されたという高麗の里。高麗川の流れに沿って大陸文化の面影を残す寺社を訪ね、...

【埼玉】秋のおでかけスポット!巾着田や入間航空祭を見に行こう

紅葉やマンジュシャゲなど、黄色や朱色に美しく色づく埼玉の秋。なかでも、巾着田にある雑木林に群生する真...

【奥武蔵・飯能・巾着田】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

市街地のすぐそばに、巾着田や宮沢湖、あけぼの子どもの森公園など、緑のスポットが広がる。

埼玉【黒山三滝】ハイキング! 幻想的な滝を目指して歩く!

週末には多くのハイカーが訪れる関東ふれあいの道から、古くから信仰と遊山の名所として知られる黒山三滝を...

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園をご案内 まるで北欧の童話の世界!

埼玉県の飯能にある、北欧の童話の世界を感じられる自然公園は、子どもはもちろん、大人も楽しめる仕掛けが...

【ジョンソンタウン】入間市の人気急上昇スポット!

入間市の一角にあるジョンソンタウンは、アメリカ郊外の美しい街並みが広がる別世界!もともと米軍の居住地...

【埼玉】冬のおでかけスポット!秩父夜祭や各地のつららを見に行こう

冬の埼玉で見逃せないのは、秩父夜祭。いわずとしれた日本三大曳山祭りのひとつで、夜空を染める花火をバッ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

川越・所沢のおすすめスポット

川越まつり会館

いつでも川越まつりを体感できる

毎年10月に開催される川越まつりの資料を集めた資料館。実際に祭りで使用される町内の山車を2台、随時入れ替えながら展示している。定期的にお囃はや子しの実演も開催。

川越まつり会館
川越まつり会館

川越まつり会館

住所
埼玉県川越市元町2丁目1-10
交通
西武新宿線本川越駅から東武バス(蔵のまち経由)「札の辻」下車すぐ
料金
入館料=大人300円、小・中学生100円、未就学児無料/ (20名以上の団体は大人240円、小・中学生80円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館18:30、10~翌3月は~17:00<閉館17:30>)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

埼玉県立嵐山史跡の博物館

中世の城や武士のくらしがわかる

鎌倉時代の武将、畠山重忠の居館と伝えられる菅谷館跡に建つ博物館。埼玉県内の中世の歴史に関する資料や文化財を立体的に展示。歴史に触れながら、敷地内の四季折々の自然にも親しめる。

埼玉県立嵐山史跡の博物館

埼玉県立嵐山史跡の博物館

住所
埼玉県比企郡嵐山町菅谷757
交通
東武東上線武蔵嵐山駅から徒歩15分
料金
一般100円、高・大学生50円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、20名以上の団体は一般60円、高・大学生30円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)、7~8月は~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休、12月上旬、2月下旬は展示替え期間休)

クロスケの家

森を守るための活動拠点となっている古民家

国の登録有形文化財の母屋と、蔵、茶工場などがある「クロスケの家」は、「トトロのふるさと基金」が森を守るための活動拠点として管理している古民家。茶畑と屋敷林に囲まれたノスタルジックな空間が楽しめる。

クロスケの家
クロスケの家

クロスケの家

住所
埼玉県所沢市三ケ島3丁目1169-1
交通
西武池袋線小手指駅から西武バス早稲田大学・宮寺西・金子駅入口方面行きで19分、大日堂下車、徒歩4分
料金
入場料=無料/缶バッジ=120円~/ポストカード=540円(5枚セット)/こんにちはトトロTシャツ=2808円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
月・木・金・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休、臨時休あり)