条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 首都圏 x 雨の日OK > 熊谷・行田 x 雨の日OK
熊谷・行田
ガイドブック編集部が厳選した「熊谷・行田×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。石田三成の大軍でも落とせなかった城「行田市郷土博物館」、サービスエリア並みの充実ぶりがうれしい「羽生パーキングエリア(上り)」、田んぼアートを見るなら古代蓮会館展望室へ「古代蓮会館」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 35 件
忍城は水攻めの合戦後、江戸時代には忍藩の政庁が置かれたが、明治期に廃城となった。その本丸跡地にある歴史博物館が「行田市郷土博物館」。三階櫓(さんがいやぐら)を模した博物館の建物内では、忍城をはじめ行田の郷土資料を数多く展示。現在、城跡の外堀の一部は「水城公園」として整備され、公園内の大きな池が、かつて沼地にあった忍城の姿をしのばせる。
作家池波正太郎氏の時代小説「鬼平犯科帳」の世界観をイメージして再現された、江戸時代の雰囲気や食をぜひ味わいたい。
ホテルルートイン本庄駅南
ホテルルートイン熊谷
ビジネスホテル あさひ
熊谷スポーツホテル PARK WING
松の家旅館
冬桜の宿 神泉
キングアンバサダーホテル熊谷
埼玉グランドホテル本庄
ABホテル深谷
水田をキャンバスに見立て、色の異なる複数の稲を植え付け、図柄を描く田んぼアート。古代蓮の里の東側の田んぼで制作しているため、アートを見るなら古代蓮会館の展望室がベストポイント。時期は7月中旬~10月中旬がおすすめだ。また展示室では1年中、行田の自然や蓮の花について学習できる。
羽生水郷公園内にある、淡水魚水族館。埼玉県に生息する約70種類の魚のほかコツメカワウソなどを展示し、その特徴や生態を紹介する。水族館探検ツアーや公園でのカヌーなど、さまざまな体験にも注目。
さきたま古墳公園内にある「行田市はにわの館」では、スタッフの説明を受けながら、はにわ作りが楽しめる。より手軽に体験したい人には、土器作りもおすすめ。
地元の食材を使ったレストランやフードコート、ベーカリーや、群馬・新潟・長野の商品を取り揃えた売店がある。
露天ひのき風呂や壺風呂、洞窟風呂などさまざまなお風呂が楽しめる温泉施設。湯船には湯の花が浮かび、温泉の雰囲気を盛り上げてくれる。泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉で肌にもよいという。
誠之堂は渋沢栄一の喜寿を記念して建てられたもので、当時は主に集会所として使用されていた。東京世田谷区から清風亭と共に移築され、それぞれ文化財に指定されている。
関越自動車道下り線、花園インターと本庄児玉インターの間にあるパーキングエリア。深谷ねぎ醤油ラーメンもおすすめのメニュー。
源泉濃度関東一の赤湯。神流川の流れをくむ源泉は、鉄分を多く含み、空気に触れると茶褐色のにごり湯となる。あふれた源泉は成分が沈着し、鍾乳石のように堆積を続けている。
人気のロウリュウはサウナ室と岩盤浴室内にて開催。話題の炭酸泉は野天風呂に登場。満天の星空の下での入浴は最高。館内では宴会・貸し座敷・カラオケ・ゲームコーナーで楽しめる。敷地内でのキャンプも受付。
渋沢栄一ゆかりの写真や遺墨など約150点の資料を展示する。年表や映像から人物像や生涯を知ることができ、本人の肉声を聞けるコーナーもある。見学は希望日の2日前までにHPでの予約が必要。
老舗の足袋商店の足袋蔵だった建物を利用した観光案内所。行田の観光パンフレットや「まち歩きMAP」、足袋蔵の資料などが入手できる。おみやげ用の足袋グッズも販売している。
旧熊谷市立女子高等学校の施設を有効活用した生涯学習センター。子どもから高齢者までの幅広い世代が、生涯にわたってスポーツ、文化に親しむことのできる合宿や研修による宿泊も可能。
国宝に指定されている妻沼聖天山本殿や荻野吟子記念館、能護寺などのガイドを行っている。要望があれば、市内、市外を問わず妻沼聖天山本殿などの講座も開く。
関越自動車道上り線、本庄児玉インターと花園インターの間にあるパーキングエリア。24時間営業のコンビニを併設。
地元のブランド豚「姫豚」料理を提供するレストランや、上里うどん・ラーメンが味わえるフードコートなどバラエティ豊か。
富岡製糸場の姉妹工場だった熊谷工場の繭倉庫を利用した記念館。製糸産業の貴重な資料や実際に使われていた機械などを展示する。
和風浴室と洋風浴室が男女日替わりで楽しめる、保湿効果たっぷりの天然温泉。内湯は大浴場、ジェットバス浴槽、ジャグジー、サウナ。露天風呂は大浴槽、寝湯浴槽の二種類。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション