トップ > 日本 x その他花の名所 x 春 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x その他花の名所 x 春 x ひとり旅 > 首都圏 x その他花の名所 x 春 x ひとり旅 > 熊谷・行田 x その他花の名所 x 春 x ひとり旅

熊谷・行田 x その他花の名所

「熊谷・行田×その他花の名所×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「熊谷・行田×その他花の名所×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大きな花壇に数万株の花が咲き誇る「深谷グリーンパーク」、神秘的な美しさの行田蓮をシンボルとした公園「古代蓮の里」、約5000株のツツジが自生。開花時期にはツツジ祭りが催される「金尾山ツツジ園」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:2 件

熊谷・行田のおすすめエリア

熊谷

荒川と利根川の間に広がる埼玉県北部の中心都市

行田・羽生

難攻不落の堅固な城があった街と藍染めで知られる利根川沿いの街

深谷

ネギの産地であり、大実業家の故郷として知られる中山道の宿場町

熊谷・行田のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

深谷グリーンパーク

大きな花壇に数万株の花が咲き誇る

屋内レジャープール「アクアパラダイスパティオ」と季節の花々が咲く「花みどりコーナー」を持つ一大スポット。BBQやキャンプ(有料)もできる。

深谷グリーンパークの画像 1枚目
深谷グリーンパークの画像 2枚目

深谷グリーンパーク

住所
埼玉県深谷市樫合763
交通
JR高崎線深谷駅から武蔵観光バス寄居車庫行きで23分、グリーンパーク前下車すぐ
料金
入園料=無料/室内温水プール「パティオ」=大人1000円、小・中学生500円/
営業期間
通年(チューリップの見頃は4月上旬~中旬、ユリの見頃は7月中旬~下旬、コスモスの見頃は10月下旬)
営業時間
8:30~21:00(園内花壇)、ショップは9:00~、室内温水プールは10:00~

古代蓮の里

神秘的な美しさの行田蓮をシンボルとした公園

42種類約12万株の花蓮を見ることができる。天然記念物の行田蓮は約1400年~3000年前にこの地で咲いていた蓮の種子が偶然甦ったものとされている。また、公園内では、水生植物園や水鳥の池、牡丹園や梅林、桜など、年間通して自然の美に触れられる。蓮について学習することができる「古代蓮会館」と地上50mの「展望タワー」、冒険遊び場や見晴らしの丘などもあり、大人から子どもまで一日中楽しめる。

古代蓮の里の画像 1枚目
古代蓮の里の画像 2枚目

古代蓮の里

住所
埼玉県行田市小針2375-1
交通
秩父鉄道行田市駅から行田市内循環バス観光拠点循環コース右回りで15分、古代蓮の里下車すぐ
料金
入園料=無料/古代蓮会館入館料=大人400円、小・中学生200円/ (団体割引あり)
営業期間
通年(ハスの見頃は6月下旬~8月上旬)
営業時間
9:00~16:00、6月中旬~8月上旬は7:00~

金尾山ツツジ園

約5000株のツツジが自生。開花時期にはツツジ祭りが催される

約5000株のツツジが自生し、中には樹齢200年を超えるものもある。開花は4月中旬から5月初旬頃で、期間中にはツツジ祭りが催される。案内所や売店が設置され、ガイドも常駐する。

金尾山ツツジ園

住所
埼玉県大里郡寄居町金尾要害山
交通
秩父鉄道波久礼駅から徒歩20分
料金
開花時期に緑化募金を募る(任意)
営業期間
4月中旬~5月中旬
営業時間
見学自由