成田・佐原・鹿嶋 x 見どころ・レジャー
「成田・佐原・鹿嶋×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「成田・佐原・鹿嶋×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小舟で水郷を体感しよう「小江戸さわら舟めぐり」、関東屈指の名刹で多彩な御利益を授かる「成田山新勝寺」、寝転んで飛行機見物「成田市さくらの山」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:28 件
成田・佐原・鹿嶋のおすすめエリア
成田・佐原・鹿嶋の新着記事
成田・佐原・鹿嶋のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 17 件
小江戸さわら舟めぐり
小舟で水郷を体感しよう
小野川沿岸は平成8(1996)年、関東で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。川面から街並を見上げれば、佐原の魅力を違う角度から発見できるかも。
![小江戸さわら舟めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011049_3461_1.jpg)
![小江戸さわら舟めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011049_00001.jpg)
小江戸さわら舟めぐり
- 住所
- 千葉県香取市佐原イ1730-3
- 交通
- JR成田線佐原駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料(町なみコース30分)=大人1300円、小学生700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店、時期により異なる)
成田山新勝寺
関東屈指の名刹で多彩な御利益を授かる
真言宗智山派の大本山で、関東三大不動のひとつ。弘法大師作と伝わる不動明王像を本尊とし、「成田のお不動様」の名で親しまれている。家内安全、商売繁昌、出世開運など幅広い御利益でも有名。境内には仁王門や三重塔などの重要文化財が建ち並ぶ。大本堂奥には自然公園が広がり、散策するのも楽しい。
![成田山新勝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000612_3461_1.jpg)
成田市さくらの山
寝転んで飛行機見物
成田空港北西の広場。空港建設で失われた緑の回復を目指して桜を植栽し、桜の樹の下で迫力ある航空機の離着陸が眺められる場として整備され、市民に愛されている。
![成田市さくらの山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001608_3462_1.jpg)
成田市さくらの山
- 住所
- 千葉県成田市駒井野1338-1
- 交通
- JR成田線空港第2ビル駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 6:00~23:00
佐倉ふるさと広場
チューリップ畑に建つ風車
佐倉市の北部に広がる印旛沼には、沼沿いに続くサイクリングコースがある。道中には直売所や体験型の公園などの立ち寄りスポットも豊富。自転車は佐倉ふるさと広場のほか、周辺の4カ所のレンタサイクル・ステーションで借りることができる。
![佐倉ふるさと広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010661_3168_2.jpg)
![佐倉ふるさと広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010661_4024_1.jpg)
佐倉ふるさと広場
- 住所
- 千葉県佐倉市臼井田2714
- 交通
- 京成本線京成佐倉駅からちばグリーンバス京成臼井駅方面行きで10分、臼井中学校入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(チューリップの見頃は4月中旬)
- 営業時間
- 入園自由(公園管理棟は9:00~17:00)
水郷潮来あやめ園
前川沿いに咲く紫や白、黄色の花々
約500種100万株のアヤメが植栽されている水郷潮来あやめ園。毎年5月下旬から6月下旬にかけて「水郷潮来あやめまつり」が開催され、アヤメ観賞はもちろん、ろ舟の運航や嫁入り舟などのイベントが盛りだくさん。
![水郷潮来あやめ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8001287_3665_1.jpg)
![水郷潮来あやめ園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8001287_3290_1.jpg)
水郷潮来あやめ園
- 住所
- 茨城県潮来市あやめ1丁目5
- 交通
- JR鹿島線潮来駅から徒歩3分
- 料金
- 入園料=無料/ろ舟乗船料(あやめまつり期間中)=大人1000円、小学生500円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年(花の見頃は要問合せ)
- 営業時間
- 入園自由
前川十二橋めぐり
舟に乗って水路を進む
江戸時代、潮来市は街中に水路が張りめぐらされていた。当時の生活の足であったサッパ舟は現在観光用に運航され、前川に架かる12の橋をくぐる。
![前川十二橋めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000078_3252_2.jpg)
前川十二橋めぐり
- 住所
- 茨城県潮来市潮来109-12
- 交通
- JR鹿島線潮来駅から徒歩5分
- 料金
- 前川30分コース(1隻5名まで)=5000円、1000円(追加、1名)/ (1隻6名以上は1名につき1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌3月は~15:00)
県立印旛沼公園
広場や散歩道が整備され、見晴らし良い高台に位置する憩いの場
空堀や土塁の遺構が残る師戸城跡で印旛沼を見渡せる丘陵に位置する公園。展望台や芝生広場、野球もできる自由広場などがある。梅や藤、アジサイなど、四季折々の花を見ながら散策が楽しめる。3月下旬~4月上旬には散歩道の桜が満開になる。
県立印旛沼公園
- 住所
- 千葉県印西市師戸地先
- 交通
- 京成本線京成臼井駅から大成交通日本医大駅行きバスで10分、師戸下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
浅間下あやめ園
紫・白・黄色と色鮮やかなあやめが水辺を彩る
潮来市の花であるあやめが、紫・白・黄色と色鮮やかに水辺を彩る。早咲きと遅咲きがあり、5月下旬から6月中旬まで楽しめる。近くには、自然豊かな「潮来ふるさと館」もある。
水郷佐原あやめパーク
日本有数規模のハナショウブが水辺をやさしい色合いに染める
昭和44(1969)年に開園。約8haの広大な園内に、アヤメ科の植物や蓮など水辺の植物を中心に、季節の花々が植えられている。6月に見ごろを迎えるハナショウブは目を奪う美しさだ。
![水郷佐原あやめパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000226_3168_1.jpg)
![水郷佐原あやめパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000226_00007.jpg)
水郷佐原あやめパーク
- 住所
- 千葉県香取市扇島1837-2
- 交通
- JR成田線佐原駅から佐原循環バス北佐原・新島ルートで35分、水郷佐原あやめパーク下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人600円、小・中学生300円/入園料(あやめ祭り期間)=大人800円、小・中学生400円/入園料(4・9~11月)=大人200円、小・中学生100円/入園料(12~翌3月)=無料/ (65歳以上・団体割引あり、障がい者手帳持参で入園料金無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉園16:30、時期により異なる)
サッパ舟
小型漁船で巧みにくぐりぬけ、陸中海岸の断崖景観を楽しめる
潮来市から千葉県香取市の加藤洲までの水郷十二橋をサッパ舟と呼ばれる名物の小舟でめぐる。白や紫のあやめが咲き乱れる6月頃の眺めは特に情緒がある。
![サッパ舟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010027_2306_2.jpg)
サッパ舟
- 住所
- 茨城県潮来市潮来109-14
- 交通
- JR鹿島線潮来駅から徒歩10分
- 料金
- 前川十二橋めぐり(30分)=1000円/加藤州十二橋めぐり(6月は70分)=1400円/前川=1000円(40分)、1200円(50分)、1400円(70分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
しすいハーブガーデン
約150種のハーブが植生。ハーブのグッズ販売や軽食が楽しめる
1800平方メートルの敷地に約150種類のハーブが植えられている。ハーブショップでは各種ハーブグッズやハーブを使った軽食も楽しめる。
![しすいハーブガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000246_3462_1.jpg)
しすいハーブガーデン
- 住所
- 千葉県印旛郡酒々井町墨1549-1
- 交通
- JR成田線酒々井駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~12月中旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園)
成田山公園
広大な敷地に庭園や美術館を整備。四季の景色も見ごたえがある
16万5千平方メートルの広大な敷地に、自然の景観に富んだ雄飛の瀧、西洋庭園、平和大塔、書道美術館などがある。桜、梅、新緑、紅葉と四季折々の鮮やかな景色を楽しめる名園。
成田山公園
- 住所
- 千葉県成田市成田1
- 交通
- JR成田線成田駅から徒歩10分
- 料金
- 書道美術館入館料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、平和の大塔・書道美術館は8:00~16:00(閉館)
大野潮騒はまなす公園
宇宙展望塔とハマナスが楽しめる
4~5月末には、はなますの花見客でにぎわう。長さ154mのローラーすべり台が人気。室町時代に書かれた御伽草子の巻頭にある、塩を焼いて長者になった文正草子伝承の地である。
![大野潮騒はまなす公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000050_00002.jpg)
![大野潮騒はまなす公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000050_1336_1.jpg)
大野潮騒はまなす公園
- 住所
- 茨城県鹿嶋市角折2096-1
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線長者ケ浜潮騒はまなす公園前駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/展望塔・プラネタリウム・資料館入館料=大人300円、小人200円、幼児100円/ (30名以上の団体は大人250円、小人150円、幼児50円)
- 営業期間
- 通年(ハマナスの見頃は4月下旬~5月末)
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
白鳥の里
白鳥の餌づけに成功して以来、飛来する華麗な白鳥の姿が見られる
北浦に面した水原地区では1981年に白鳥の餌づけに成功。白鳥が越冬するようになった。11月中旬~3月頃までのあいだ、白鳥の優雅な姿を見ることができる。
![白鳥の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000924_3665_1.jpg)
磯山観光いちご園
完熟した甘いいちごが食べ放題。スイーツ体験も楽しめる
土耕栽培では「アイベリー」と「紅ほっぺ」、バリアフリーのハウスでは「ふさの香」「もういっこ」などのイチゴ狩りができる。南国風の休憩所では手作りスイーツやいちご関連の土産を多数販売。いちごパフェやいちご大福のスイーツ作り体験、ポピー狩りも楽しめる。
![磯山観光いちご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011459_4024_1.jpg)
![磯山観光いちご園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011459_4024_2.jpg)
磯山観光いちご園
- 住所
- 千葉県香取郡東庄町笹川い4539
- 交通
- JR成田線笹川駅からタクシーで5分
- 料金
- イチゴ狩り(30分食べ放題)=小学生以上800~1700円、3歳~未就学児600~1500円、2歳以下無料/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 1月4日~5月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(イチゴ狩りはなくなり次第終了)