トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x 女子旅 > 関東・甲信越 x 神社(稲荷・権現) x 女子旅 > 首都圏 x 神社(稲荷・権現) x 女子旅 > 内房 x 神社(稲荷・権現) x 女子旅 > 館山・南房総 x 神社(稲荷・権現) x 女子旅 > 館山 x 神社(稲荷・権現) x 女子旅

館山 x 神社(稲荷・権現)

「館山×神社(稲荷・権現)×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「館山×神社(稲荷・権現)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。房州開拓の祖が祀られる「安房神社」、平安時代創建、鎌倉時代に遷座された古社「鶴谷八幡宮」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:2 件

館山のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 2 件

安房神社

房州開拓の祖が祀られる

安房国一の宮として今も昔も多くの人々から信仰される古社。安房国を築いた四国阿波の忌部氏が、祖にあたる天太玉命を祀ったのが始まりと伝えられる。桜の名所としても有名。

安房神社の画像 1枚目

安房神社

住所
千葉県館山市大神宮589
交通
JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで20分、安房神社前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)、受付・授与所は8:30~17:00

鶴谷八幡宮

平安時代創建、鎌倉時代に遷座された古社

安房の国の神をまとめて祀った総社として平安時代に創建、鎌倉時代に遷座した。以後里見氏や徳川家が代々社殿の修復奉納を行ってきた。天井にある彫刻の「百態の龍」は館山市の指定文化財。

鶴谷八幡宮の画像 1枚目
鶴谷八幡宮の画像 2枚目

鶴谷八幡宮

住所
千葉県館山市八幡68
交通
JR内房線館山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由