エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 夏 x 女子旅 > 首都圏 x 夏 x 女子旅 > 奥多摩 x 夏 x 女子旅

奥多摩

「奥多摩×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奥多摩×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本の滝百選にも選ばれた名瀑「払沢の滝」、多摩川沿いの遊歩道を散策「御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道」、巨大な岩間を鎖はしごで渡る。下は洞窟になっており興味深い「神戸岩」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:18 件

奥多摩の魅力・見どころ

都心近くに残る緑の山々と渓谷が織りなす美しい風景

東京都の西部、関東山地に位置する奥多摩は、大自然の宝庫。都心からわずかな時間でアクセスできるため、週末には自然を求めて大勢の人が訪れる。東京都最高峰の雲取山をはじめ、三頭(みとう)山、御岳(みたけ)山などの山々が連なり、奥多摩湖、秋川渓谷、御岳渓谷、鳩の巣渓谷、払沢の滝などの渓谷美にも恵まれている。なかでも御岳山は古くから信仰の山として知られ、頂上にある「武蔵御嶽神社」は2000年の歴史をもつ。春には1万本の桜が湖畔に咲き誇る奥多摩湖は、東京都の貴重な水がめとして機能している。

奥多摩のおすすめエリア

奥多摩の新着記事

【奥多摩】おすすめ日帰り温泉!

美しい緑に包まれた日帰り温泉。数はさほど多くはないが、どの施設も泉質・効能ともに確か。いずれの施設に...

東京【御岳山】奥多摩ハイキング! パワースポットへ行こう

関東有数の霊山・御岳山をめぐる全長約5kmのコース。山頂にたたずむ武蔵御嶽神社や岩と清流が美しいロッ...

【秋川渓谷】気軽なデイキャンプでバーベキューを楽しもう!

都心からわずか1時間半ほどでアクセスできる秋川渓谷。自然豊かなこのエリアは、週末の気軽なデイキャンプ...

【三頭山】ブナの森を眺めながらハイキング!

秩父多摩甲斐国立公園内の檜原都民の森から三頭山へ。都民の森には複数の遊歩道が整備されており、気軽なハ...

【青梅・御岳】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

曲がりくねった多摩川に沿うように延びるJR青梅線沿線に見どころ、食事処が点在する。

【青梅】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

古い映画看板が独特の街並みを見せ、レトロ風情が漂う。青梅マラソンやだるま市、青梅大祭でも有名。

【奥多摩】地元素材ランチを味わう!おすすめ店をチェック!

山の幸がたっぷり詰まった釜めしや名水で打つ絶品そばなど、奥多摩ならではの地元グルメを自然のなかで味わ...

【秩父・奥多摩】おすすめ!お手軽遊びスポット!

アウトドアで人気のエリアには自然を楽しめるスポットがいっぱい。キャンプや魚釣りから味覚狩りまで、好み...

【秋川・檜原】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

JR五日市線、秋川沿いのエリア。秋川上流にはキャンプ場が多く、シーズンには賑わいをみせる。

東京【秋川渓谷】森の一軒家カフェ&レストラン! 山里グルメを堪能

小鳥のさえずりが聞こえる森のなかでのんびり静かに贅沢な時を過ごす。おいしい料理やお茶があれば、なお幸...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 18 件

奥多摩のおすすめスポット

払沢の滝

日本の滝百選にも選ばれた名瀑

日本の滝百選に選ばれた名瀑。全長60mにおよぶ滝が4段に分かれて流れ落ちる。8月中旬の払沢の滝まつりでは、ライトアップされた幻想的な姿を見ることができる。

払沢の滝
払沢の滝

払沢の滝

住所
東京都西多摩郡檜原村5545-3
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス払沢の滝入口・藤倉・数馬行きで25分、払沢の滝入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道

多摩川沿いの遊歩道を散策

秩父多摩甲斐国立公園でも特に美しい景勝地で日本名水百選に指定されている御岳渓谷。沢井駅と軍畑駅の中間あたりから御嶽駅まで、多摩川沿いに整備された御岳渓谷遊歩道も四季を通じて、見る者の目を楽しませてくれる。

御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道
御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道

御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道

住所
東京都青梅市御岳地区
交通
JR青梅線御嶽駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

神戸岩

巨大な岩間を鎖はしごで渡る。下は洞窟になっており興味深い

北秋川の支流、神戸川の上流にある、沢を挟んで左右対になった大岩壁。東京都天然記念物。最も狭い部分は4mしかなく、間は洞窟のように薄暗い。岩づたいに歩道が整備されている。

神戸岩

神戸岩

住所
東京都西多摩郡檜原村神戸
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス藤倉行きで30分、神戸岩入口下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

コンセプト

奥多摩の自然に抱かれながら水上レジャーを体験

奥多摩エリアでラフティングやカヌー、SUPなどが体験できる。初心者でもインストラクターがていねいに教えてくれるので安心。

コンセプト

住所
東京都青梅市御岳本町265リバーハウス
交通
JR青梅線御嶽駅から徒歩3分
料金
カヤック=5500~9900円(コースにより異なる)/SUP=5500~7700円(各種割引あり)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

御岳登山鉄道

御岳山と滝本駅を結ぶ平行四辺形の車体が特徴的なケーブルカー

滝本駅~御岳山駅を運行しているケーブルカー。急な斜面を上り下りするため、車体自体が平行四辺形になっているのが特徴。御岳山駅には展望台もあり、眼下には関東平野が広がる。

御岳登山鉄道

住所
東京都青梅市御岳2丁目483
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点下車、徒歩5分
料金
片道=大人590円、小人300円/往復=大人1110円、小人560円/ (障がい者手帳持参で大人往復570円、片道300円、小人往復290円、片道150円)
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:30(閉館)
休業日
無休

御岳渓谷

美しい渓流の遊歩道を歩く

清流美として日本名水百選に指定されており、両岸にある遊歩道から四季折々の景色を楽しめる。カヌーや釣りをしに多くの人が集まることでも有名。遊歩道沿いには美術館もある。

御岳渓谷
御岳渓谷

御岳渓谷

住所
東京都青梅市御岳
交通
JR青梅線御嶽駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白岩滝

遊歩道に入ってすぐ見える二段からなる白岩滝。周辺散策が楽しい

二段からなる「雨乞の滝」とその上流にある「白岩の滝」の二つの滝を総称し、「白岩の滝」と呼ばれている。滝に出るまでの遊歩道でも楽しめる。

白岩滝

白岩滝

住所
東京都西多摩郡日の出町大久野
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バスつるつる温泉行きまたは松尾行きで17分、白岩滝下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ロックガーデン

七代の滝から綾広の滝まで岩と苔が織りなす造形美

原生林や岩の間を渓流が流れ、見事な渓谷美が堪能できる七代の滝から綾広の滝にかけての一帯をさす。約1.5kmのコースを四季の自然を楽しみながらハイキング出来る。

ロックガーデン
ロックガーデン

ロックガーデン

住所
東京都青梅市御岳山
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点下車、ケーブルカーで6分、終点下車、徒歩30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

秋川渓谷

滝や巨岩があり四季の自然が見られる。キャンプや川遊びも出来る

清流にはアユやヤマメ、セキレイなどの姿も見られ、新緑、紅葉と四季折々の自然が美しい景勝地。滝や巨岩など見どころも多い。キャンプやバーベキュー、川遊びが楽しめる場所もある。

秋川渓谷
秋川渓谷

秋川渓谷

住所
東京都西多摩郡檜原村北秋川・南秋川周辺一帯
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス払沢の滝入口・藤倉・数馬行きで20分、本宿役場前(檜原村)下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

光厳寺

推定樹齢400年のヤマザクラが境内に繁る足利尊氏が建立した寺

建武元(1334)年に足利尊氏が創建し、名前の由来は南北朝の光厳天皇と伝えられる。4月には都指定の天然記念物でもある推定樹齢400年のヤマザクラが見事に咲き誇る。

光厳寺
光厳寺

光厳寺

住所
東京都あきる野市戸倉328
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス檜原村方面行きまたは上養沢行きで7分、戸倉下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

武蔵御嶽神社宝物殿

国宝の鎧や太刀などを展示する御岳山信仰のシンボル

御岳山の山頂にある神社で、山岳信仰のシンボル。宝物殿には日本三大鎧のひとつ、国宝の赤糸緘大鎧と金覆輪円文螺鈿鏡鞍をはじめ国宝の鎧や太刀などが多く展示されている。

武蔵御嶽神社宝物殿
武蔵御嶽神社宝物殿

武蔵御嶽神社宝物殿

住所
東京都青梅市御岳山176
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点で御岳登山鉄道ケーブルカーに乗り換えて6分、終点下車、徒歩25分
料金
宝物殿=大人500円、小人300円/ (10名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉館16:00)
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館(盆時期・紅葉時期・年始は開館、要問合せ)

グラビティ

予約すれば経験度に応じた7段階のカヌー体験が出来る

カヌー体験ができる。初心者体験クラスは多摩川上流の白丸で行う。8名までの少人数レッスンで、毎日1名から開講。上達したら川下りをする中級クラスもある。すべて予約制。

グラビティ
グラビティ

グラビティ

住所
東京都青梅市柚木町3丁目787-9
交通
JR青梅線沢井駅から徒歩8分
料金
初心者体験クラス=7800円、15000円(二人パック)/自艇持ち込み参加=5800円/ (道具一式のレンタル料込)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店)
休業日
不定休(1月1~2日休)

三ツ合鍾乳洞

三段の竪穴式になっている内部は石畳の竜宮の亀など見どころ多数

小規模ながら変化に富んだ、全長120mの鍾乳洞。洞内は三段の竪穴式になっており、高さ12mから流れ落ちる幻想的な竜神の滝、岩肌を流れるフローストーンなど、見どころが多数ある。

三ツ合鍾乳洞

三ツ合鍾乳洞

住所
東京都あきる野市養沢1075
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス上養沢行きで25分、三ッ合鍾乳洞入口下車、徒歩15分
料金
大人500円、中学生350円、小学生250円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(冬期は10:00~16:00)
休業日
不定休、12~翌3月は月~金曜、祝日の場合は営業

百尋ノ滝

奥多摩を代表するV字の迫力ある滝。水の飛沫を受けた緑が美しい

川苔谷沿いの川苔谷林道の奥に位置する、奥多摩を代表する名瀑のひとつ。水量も豊富で迫力があり、滝の落差は約40m。水の飛沫を受けて輝く緑が美しい。

百尋ノ滝

住所
東京都西多摩郡奥多摩町
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス鍾乳洞行きまたは東日原行きで15分、川乗橋下車、徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御岳山ハイキングコース

天狗岩からの沢登りが人気の山頂には武蔵御嶽神社や展望台がある

関東一の霊山・御岳山を巡るハイキングコースで全長約8km、所要時間約3時間30分。山頂に佇む武蔵御嶽神社やレンゲショウマウマ群生地、巨木、ロックガーデンなど見どころが多い。

御岳山ハイキングコース
御岳山ハイキングコース

御岳山ハイキングコース

住所
東京都青梅市御岳山
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点で御岳登山鉄道ケーブルカーに乗り換えて6分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
ケーブルカーは7:30~18:30
休業日
ケーブルカーは無休

網代弁天山公園

ムラサキツツジが咲き乱れる山頂から都心を一望

弁天山の頂上から都心方面を一望でき、4月になると山頂付近にはムラサキツツジが咲き乱れる。弁天山から小峰公園へのハイキングルートではツツジと桜の両方が楽しめる。

網代弁天山公園
網代弁天山公園

網代弁天山公園

住所
東京都あきる野市網代
交通
JR五日市線武蔵増戸駅から徒歩35分(ハイキングコース)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

秋川ふれあいランド

デイキャンプ専用ですべての道具のレンタルがある

通年営業のデイキャンプ場で宿泊はできない。炊事場、自販機、トイレがあり、テントなどのキャンプ用具の持ち込みは不可。鉄板セット(薪・炭付き)、鍋、網などのレンタルあり。

秋川ふれあいランド

秋川ふれあいランド

住所
東京都あきる野市小川1343-101
交通
JR五日市線東秋留駅から徒歩20分
料金
常設テント=3000円(小)、5000円(大)/鉄板セット=3000円(4~8人用)、3500円(9~13人用)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉園)
休業日
水曜、祝日の場合は営業、7月10日~8月は無休(12月25日~翌1月7日休)

ジャンルで絞り込む