厚木・丹沢 x 見どころ・体験
厚木・丹沢のおすすめの見どころ・体験スポット
厚木・丹沢のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。相模川のほとりの馬場。ビジターでも気軽に乗馬が楽しめる「町田乗馬センター」、柳田國男の句碑をはじめ多数の句碑が並び「俳句寺」とも呼ばれる「正覚寺」、聖武天皇の詔によって各国に建立された国分寺のひとつ「史跡相模国分寺跡」など情報満載。
- スポット:63 件
- 記事:5 件
厚木・丹沢のおすすめエリア
厚木・丹沢の新着記事
厚木・丹沢のおすすめの見どころ・体験スポット
21~40 件を表示 / 全 63 件
町田乗馬センター
相模川のほとりの馬場。ビジターでも気軽に乗馬が楽しめる
緑に包まれた相模川のほとりに馬場がある。会員制だが、ビジターでもインストラクターのていねいな指導のもとで乗馬を気軽に楽しめる。
町田乗馬センター
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区葉山島37
- 交通
- 圏央道相模原ICから県道511号を葉山島方面へ車で5km
- 料金
- 初心者体験乗馬セット(1回)=3814円/乗馬教室4回コース=18200円/ (すべて10歳以上で要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00(閉場)、14:00~17:00(閉場)、夏期は8:00~11:00(閉場)、15:00~18:00(閉場)
正覚寺
柳田國男の句碑をはじめ多数の句碑が並び「俳句寺」とも呼ばれる
民俗学者で詩人の柳田國男がこの寺で詠んだ句の碑が有名。以降境内に多くの句碑が建ち並び、俳句寺とも呼ばれている。落差100mを誇るつつじの滝や名木100選の五色椿がある。
![正覚寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000596_1637_1.jpg)
![正覚寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000596_1245_1.jpg)
正覚寺
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区若柳1431
- 交通
- JR中央本線相模湖駅から津久井神奈交バス三ヶ木行きで8分、石老山入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
史跡相模国分寺跡
聖武天皇の詔によって各国に建立された国分寺のひとつ
奈良時代、聖武天皇の詔によって各国に建立された国分寺のひとつ。法隆寺式伽藍配置の寺で、金堂と七重の塔が東西に並んでいた。北に500mほど行ったところには国分尼寺跡もある。
大雄山最乗寺
歴史ある寺は美しい紅葉スポット
応永元(1394)年開創の歴史を持つ曹洞宗三大名刹のひとつ。天狗信仰のある寺で、境内には樹齢500年前後の老杉が約2万本茂り、参道は昼でも涼やかだ。
![大雄山最乗寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002623_1.jpg)
![大雄山最乗寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002623_2.jpg)
大雄山最乗寺
- 住所
- 神奈川県南足柄市大雄町1157
- 交通
- 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅から伊豆箱根バス道了尊行きで10分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(御祈祷の受付、お守り等は~16:00)
三岳園
相模湾を一望できる観光農園でみかん狩り
大山のふもとに広がる観光農園で、園内からは相模湾を一望。10月上旬から12月上旬までみかん狩りができるほか、秋は柿や栗もある。周辺ではハイキングも楽しめる。
![三岳園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011832_3896_3.jpg)
![三岳園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011832_3896_4.jpg)
三岳園
- 住所
- 神奈川県伊勢原市善波468
- 交通
- 小田急小田原線鶴巻温泉駅から神奈中バス伊勢原駅北口行きで4分、坪ノ内下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料(みかん1.5kg付)=大人800円、小人750円、幼児700円/入園料(みかん2kg付)=大人900円、小人850円、幼児800円/入園料(みかん2.5kg付)=大人1000円、小人950円、幼児900円/早生みかん=280円(1kg)/
- 営業期間
- 10月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
キリンビバレッジ 湘南工場(見学)
おいしさの秘密を探る「午後の紅茶」のツアー
特別調査委員会のメンバーとして、「午後の紅茶」のネーミングや製法、紅茶葉の産地や容器の秘密を探る。迫力満点の小型ペットボトルの製造ラインを見学。印字機体験などもできる。
キリンビバレッジ 湘南工場(見学)
- 住所
- 神奈川県高座郡寒川町倉見1620
- 交通
- JR相模線倉見駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~、14:30~
あしがり郷 瀬戸屋敷
江戸時代、旧金井島の名主を代々つとめた瀬戸家の屋敷
江戸時代に、開成町北部にある金井島で旧金井島の名主を代々つとめた瀬戸家の屋敷。約1800坪の大きさを持つ。
![あしがり郷 瀬戸屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013012_2312_1.jpg)
あしがり郷 瀬戸屋敷
- 住所
- 神奈川県足柄上郡開成町金井島1336
- 交通
- 小田急小田原線新松田駅から箱根登山バス関本行きで8分、四ツ角下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)
宮ヶ瀬ダム
ダム湖を遊覧する船からの眺めが特に素晴らしい
悠々と構える雄姿を見学するには、遊覧船から眺める水路があり、季節によって移り変わる周辺の景色も楽しめる。
宮ヶ瀬ダム
- 住所
- 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-5
- 交通
- 小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス宮ヶ瀬行きで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 情報なし
- 営業時間
- 見学自由
顕鏡寺
山腹にあり開基は源海法師といわれる
石老山ハイキングの見所のひとつで、車道を離れ山の中腹に位置する。高野山真言宗の寺は1000年以上の歴史をもち、開基は源海法師といわれる。
顕鏡寺
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐2888
- 交通
- JR中央本線相模湖駅から神奈中バス三ヶ木行きで8分、石老山入口下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
常泉寺
別名「花のお寺」と呼ばれ、四季の花が常に咲き誇り楽しめる
四季折々の花が楽しめる「花のお寺」。200本余と日本一を誇る「みつまた」や花桃(品種:照手姫)、枝垂桜が咲き揃う春先と、日本三大彼岸花名所の中で、唯一「白い彼岸花」を中心に植えている秋が見事。
![常泉寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012837_00000.jpg)
常泉寺
- 住所
- 神奈川県大和市福田2176
- 交通
- 小田急江ノ島線高座渋谷駅から徒歩8分
- 料金
- 拝観料=高校生以上300円、小・中学生150円/ (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)
神明水
明神ヶ岳登山道の途中にある「神明水」と呼ばれる名水
明神ヶ岳山頂へ向かう登山道の途中、視界が開けた草原を抜けると「神明水」と呼ばれる湧き水がある。冷たくおいしい水は、ほぼ一年中涸れることがない。登山の疲れも癒してくれる。
神明水
- 住所
- 神奈川県南足柄市狩野梨平
- 交通
- 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅から伊豆箱根バス道了尊行きで10分、終点下車、徒歩1時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
西平畑公園 ふるさと鉄道
機関士の技が支える山岳鉄道
松田山の中腹をのんびり走る「ふるさと鉄道」は石炭を燃料に、煙を上げながら山道を登るミニSLが好評。“汽車は生き物”と語る機関士さんの技術にも注目したい。
西平畑公園 ふるさと鉄道
- 住所
- 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領西平畑公園内
- 交通
- JR御殿場線松田駅から徒歩20分
- 料金
- 乗車料=12歳以上300円、3歳以上200円/
- 営業期間
- 2月中旬~12月第2週の土・日曜、祝日、要問合せ
- 営業時間
- 要問合せ
宝城坊 日向薬師
日本三薬師のひとつに数えられる古刹
行基が開いたと伝えられる寺院。薬師信仰の霊山として知られており、宝物殿内には国の重要文化財の指定を受けるご本尊の薬師三尊像など約26点の仏像が安置されている。
![宝城坊 日向薬師の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010302_00001.jpg)
宝城坊 日向薬師
- 住所
- 神奈川県伊勢原市日向1644
- 交通
- 小田急小田原線伊勢原駅から神奈中バス日向薬師行きで22分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 宝物殿=大人300円、中・高校生200円、小学生100円、乳幼児無料/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)、11~翌3月は10:00~16:00(閉門)
野外環境彫刻
藤野駅~藤野園芸ランドの道中で多数の野外彫刻作品が楽しめる
多くの芸術家が在住する「芸術の町・藤野」の特徴を生かして、JR藤野駅周辺と藤野園芸ランド周辺に30点以上の野外彫刻作品が点在。自然の中を散策しながら芸術鑑賞が楽しめる。
史跡川尻石器時代遺跡
縄文時代の集落跡や竪穴住居址、敷石住居址などが確認される遺跡
相模川上流域左岸の河岸段丘上にある縄文時代中期~後期の集落跡。敷石住居や配石墓など石を用いた遺構が多く発見されている。昭和5(1930)年に発掘調査された敷石住居を露出展示。
史跡川尻石器時代遺跡
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区谷ケ原2丁目
- 交通
- JR横浜線橋本駅から神奈中バス三ヶ木行きで14分、久保沢下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
当麻山無量光寺
ほとんど旅暮らしだった一遍上人が長期間滞在したという古寺
時宗の開祖であり、一生が旅の連続であったとされる一遍上人が長い期間とどまったとされるゆかりの古寺。上人が刺した杖がナギの大木になったと伝わる。
新堀用水路(烏山用水)
現在は遊歩道が設置され散策にうれしい。澄んだ水には鯉が泳ぐ
久所(ぐぞ)河原を潤した相模川からの用水は、現在、水路に沿った木道が設置され遊歩道となっており、澄んだ水には鯉の泳ぐ姿がある。
![新堀用水路(烏山用水)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012110_3462_1.jpg)
新堀用水路(烏山用水)
- 住所
- 神奈川県相模原市中央区水郷田名
- 交通
- JR横浜線相模原駅から神奈中バス水郷田名行きで17分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
史跡寸沢嵐石器時代遺跡
縄文時代中期終末(約4500年前)の遺跡を見ることができる
神奈川県内で初めて発見された縄文時代中期終末(約4500年前)とされる敷石住居跡が保存され、間近で見ることができる。敷石住居跡研究の黎明期に調査が実施された研究史上重要な遺跡。
![史跡寸沢嵐石器時代遺跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000591_4024_1.jpg)
史跡寸沢嵐石器時代遺跡
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐568
- 交通
- JR中央本線相模湖駅から神奈中バス三ヶ木行きで13分、津久井消防署前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
飯山観音
源頼朝が造成させたという古刹
深い木立に囲まれた真言宗の古刹である長谷寺。源頼朝が造成させたのが始まりといわれる。この閑静な境内の本尊に祭られる十一面観音立像は縁結びで知られる。
![飯山観音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000840_1154_4.jpg)
![飯山観音の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000840_1154_2.jpg)
飯山観音
- 住所
- 神奈川県厚木市飯山5605
- 交通
- 小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス上煤ヶ谷・宮ヶ瀬・上飯山行きで20分、飯山観音前下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)