トップ > 日本 x オートキャンプ場 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x オートキャンプ場 x 子連れ・ファミリー > 首都圏 x オートキャンプ場 x 子連れ・ファミリー > 厚木・丹沢 x オートキャンプ場 x 子連れ・ファミリー

厚木・丹沢 x オートキャンプ場

「厚木・丹沢×オートキャンプ場×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「厚木・丹沢×オートキャンプ場×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。渓谷にたたずむキャンプ場「奥箒沢山の家」、船のバンガローがユニーク「西丹沢マウントブリッジキャンプ場」、キャンプをしながら釣り三昧「神之川キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:17 件
  • 記事:1 件

厚木・丹沢のおすすめエリア

相模湖・北丹沢

相模湖や津久井湖周辺は自然も残る人気のアウトドアスポット

厚木・丹沢のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 17 件

奥箒沢山の家

渓谷にたたずむキャンプ場

奧箒沢山の家の敷地内にあるキャンプ場。オートフリーサイト約20張り収容とこぢんまりとしているが、渓谷の素晴らしい自然を眺めながらゆったりと過ごすことができる。

奥箒沢山の家

住所
神奈川県足柄上郡山北町中川825-1
交通
東名高速道路大井松田ICから国道246号で御殿場方面へ。清水橋交差点で県道76号へ右折。丹沢湖を過ぎ、西丹沢橋バス停付近で一般道に左折して現地。大井松田ICから27km

西丹沢マウントブリッジキャンプ場

船のバンガローがユニーク

河内川沿いの広い川原がサイトになっている。明るくきれいなトイレのほかに炊事場や風呂も完備され、夏は水遊びに最適。場内では釣りやつかみ取りも楽しめる。

西丹沢マウントブリッジキャンプ場の画像 1枚目
西丹沢マウントブリッジキャンプ場の画像 2枚目

西丹沢マウントブリッジキャンプ場

住所
神奈川県足柄上郡山北町中川867-7
交通
東名高速道路大井松田ICから国道246号で御殿場方面へ。清水橋交差点で県道76号へ右折、丹沢湖から約9kmで現地。大井松田ICから25km
料金
入場料=1人1000円/駐車料=1台1000円/サイト使用料=オート1区画4000円~/宿泊施設=バンガロー5人用9900円~・11000円~、10人用18700円~、船のバンガロー8800円~/
営業期間
通年
営業時間
イン11:30、アウト11:00(宿泊施設はイン12:30)

神之川キャンプ場

キャンプをしながら釣り三昧

管理釣り場を併設したキャンプ場で、場内を流れる川で釣りが楽しめるほか、水遊び場のエリアもある。よく整地された砂利敷きのサイトのほか、宿泊施設のバンガローも揃っている。

神之川キャンプ場の画像 1枚目
神之川キャンプ場の画像 2枚目

神之川キャンプ場

住所
神奈川県相模原市緑区青根3685
交通
圏央道相模原ICから国道412号で相模湖方面へ進む。青山交差点を国道413号へ左折し、道志・山中湖方面へ進み、国道沿いの入口看板に従い、左折して現地へ。相模原ICから24km
料金
入場料=大人(中学生以上)880円、小人(小学生以下)440円/サイト使用料=オート1区画2860円/宿泊施設=バンガロー7150~17600円、高床式バンガロー14300円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00

バウアーハウスジャパン

自然環境との共生がモットー

自然環境に配慮した施設で、エコキャンプを実践。よく整備されたサイトに、清潔なサニタリー施設、大浴場も完備し、場内は快適に利用できる。家族またはカップルでの利用に限定していて、リピーターも多い。

バウアーハウスジャパンの画像 1枚目
バウアーハウスジャパンの画像 2枚目

バウアーハウスジャパン

住所
神奈川県足柄上郡山北町中川869
交通
東名高速道路大井松田ICから国道255号・246号で御殿場方面へ。約12km先、清水橋交差点を県道76号へ右折し、丹沢湖・中川温泉を越えて現地へ。大井松田ICから30km
料金
サイト使用料=オートサイト10000円(1家族5人まで、車1台駐車料含む)/宿泊施設=キャビン15000円/
営業期間
3~12月
営業時間
イン12:00、アウト12:00

秋山川キャンプ場

オールシーズン釣りのベースに使える

秋山川沿いのキャンプ場でレンタルボートがあり、釣りのベースに使える。オートサイト、テントサイトともに金属ペグがあると便利。宿泊施設も各種揃う。

秋山川キャンプ場の画像 1枚目
秋山川キャンプ場の画像 2枚目

秋山川キャンプ場

住所
神奈川県相模原市緑区名倉25
交通
中央自動車道相模湖ICから国道20号で上野原方面へ。日連入口交差点を左折して日連大橋を渡り、県道520号へ右折。秋川橋を渡り左手に現地。相模湖ICから3km
料金
入場料=大人(中学生以上)1050円、小人(4歳以上)840円、別途清掃料1人60円/駐車料=普通車530円/サイト使用料=サイト1区画530円/宿泊施設=バンガロー3900~29500円、レイクハウス43000~47300円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00

滝沢園キャンプ場

宿泊施設充実で団体もOK

水無川を挟んでテントサイトとバンガローが向かい合うようにつくられたキャンプ場。木々が立ち並ぶテント専用サイトの雰囲気はとても良く、レンタル品も豊富で気軽に利用できる。

滝沢園キャンプ場の画像 1枚目
滝沢園キャンプ場の画像 2枚目

滝沢園キャンプ場

住所
神奈川県秦野市戸川1445
交通
東名高速道路秦野中井ICから県道71号で秦野市街方面へ。西大竹交差点で県道62号へ左折、一般道、県道706号で大倉方面へ進み、県道705号へ直進。戸川駐在所前交差点を左折して現地へ。秦野中井ICから10km
料金
施設費=1人300円/サイト使用料=オート1区画4人まで5500円(別途施設費必要、追加1人1100円)、テント専用サイト1人1100円/宿泊施設=バンガロー9000~33000円(別途施設費必要)、ログハウス15000円(別途施設費必要)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト10:00

PICAさがみ湖

施設の充実した場内で、お手軽キャンプ

さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト園内にあり、オートサイトや多彩な宿泊施設で、手軽にキャンプができる。遊園地も楽しめるお得なキャンプパックがおすすめ。園内にはほかに「さがみ湖温泉うるり」もある。

PICAさがみ湖の画像 1枚目
PICAさがみ湖の画像 2枚目

PICAさがみ湖

住所
神奈川県相模原市緑区若柳1634
交通
中央自動車道相模湖ICから国道20号を八王子方面へ。相模湖駅前交差点で国道412号へ右折し、相模湖大橋を渡り直進。左手の入口ゲートを目標に現地へ。相模湖ICから7km
料金
駐車料=1台1500円~/サイト使用料=オート1区画10000円/宿泊施設=「CAMPキャビン4」素泊まり大人7100円~、小人6500円~、利用時期・人数・タイプなどにより料金変動あり、ほか施設の料金詳細は要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~19:00、アウト12:00(コテージはイン14:00~19:00、アウト10:00)

緑の休暇村青根キャンプ場

温泉施設「いやしの湯」が魅力

広々とした草地のフリーサイトのほかにバンガローがあり、棟数、種類ともに豊富に揃っているので手軽にキャンプを楽しめる。隣接する「いやしの湯」で温泉に入れるのが便利。

緑の休暇村青根キャンプ場

住所
神奈川県相模原市緑区青根807
交通
圏央道相模原ICから国道20号で上野原方面へ進み、日連入口交差点を県道76号へ左折し、青根へ。道志川を渡り、入口看板を左折して現地へ。相模原ICから18km
料金
入場料=大人780円、小人(3歳~小学生)550円/清掃料=3歳以上1人100円/駐車料=普通車1200円/持込テント敷地料=テント1張り700円~、タープ1張り1200円/宿泊施設=バンガロー6900円~(エアコン付きは7900円~)/
営業期間
通年
営業時間
イン8:00、アウト10:00(宿泊施設はイン13:00)

西丹沢中川ロッヂ

デイキャンプもおすすめ

川岸のエリアはオートサイト、山側はバンガローのエリアになっている。炊事棟、トイレ、シャワーなど施設はひととおり揃っていて、ツーリングキャンパーに人気が高い。

西丹沢中川ロッヂ

住所
神奈川県足柄上郡山北町中川897-111
交通
東名高速道路大井松田ICから国道255号を御殿場方面へ出て、籠場インター立体交差点を国道246号へ左折。清水橋交差点を県道76号へ右折し丹沢湖へ。丹沢湖を過ぎ、あしがら荘バス停の右手に現地。大井松田ICから23km

リッチランド

情緒ある露天風呂が評判

自然あふれる清川村のキャンプ場。山深く木々に囲まれたサイトは静かで、バンガローやコテージもある。場内の露天風呂は好評で、日帰り利用者も多い。また川遊びもできる。

リッチランドの画像 1枚目
リッチランドの画像 2枚目

リッチランド

住所
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷4513-1
交通
東名高速道路厚木ICから国道129号を相模原方面に進み、市立病院前交差点で国道412号へ左折。及川中原交差点を県道63号へ左折して県道60号へ右折。尾崎交差点を県道64号へ直進し、入口看板を右折して現地へ。厚木ICから17km
料金
入場料=大人1020円、小人(小学生以下)510円/サイト使用料=オート1張り3300円、テント専用1張り1650円/宿泊施設=バンガロー5500~6600円、コテージ8800~16500円(土・日曜、祝日は割増料金あり)/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)

BOSCO Auto Camp Base

自然に囲まれたロケーションの良さが魅力

静かな森に囲まれ、小川も流れるロケーションは抜群。場内はいくつかのエリアに分かれ、落ち着いてキャンプを楽しめる。サニタリー施設も各所に設置されているので使い勝手がよい。公式ホームページの予約フォームから予約できる。

BOSCO Auto Camp Baseの画像 1枚目
BOSCO Auto Camp Baseの画像 2枚目

BOSCO Auto Camp Base

住所
神奈川県秦野市丹沢寺山75
交通
東名高速道路秦野中井ICから県道71号を秦野市街へ。落合交差点で右折、県道70号へ入り宮ヶ瀬方面へ。ヤビツ峠を越え、看板に従い現地へ。秦野中井ICから18km
料金
サイト使用料=オート1区画車1台6人まで6000~12500円、車2台12人まで12000~25000円※シーズンにより料金変動あり、AC電源使用料1000円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン12:00、アウト11:00(山荘はイン13:00、アウト10:30、デイキャンプは12:00~17:00)

丹沢湖ロッヂ

丹沢湖の東岸、静かな山間にあるキャンプ場

丹沢湖のほとり、静かな山間でオートキャンプが楽しめる。湖サイトではペットと一緒のキャンプも楽しめる。雨や日射しを気にせず楽しめる屋根付のBBQ場もあり。

丹沢湖ロッヂの画像 1枚目
丹沢湖ロッヂの画像 2枚目

丹沢湖ロッヂ

住所
神奈川県足柄上郡山北町玄倉514
交通
東名高速道路大井松田ICから国道255号・246号で御殿場方面へ。県道76号で丹沢湖へ向かい、神尾田トンネルの手前で県道710号に入り現地へ。大井松田ICから19km
料金
入場料=大人(中学生以上)1650円、小人(小学生以下1100円)、デイキャンプは大人660円、小人550円※ハイシーズンは割増料金設定などあり/サイト使用料=オート1区画3300円(平日は2200円)/宿泊施設(部屋利用料)=バンガロー4400円~、ロッヂ3300円~/
営業期間
通年(冬期極寒時は要相談)
営業時間
イン15:00、アウト10:00(デイキャンプ10:00~15:00)

ひだまりの里オートキャンプ場

ファミリーで野外活動を楽しめる

丹沢湖の南側に位置する、こぢんまりとしたキャンプ場で、規模は小さいが居心地はよい。シャワーや調理室を備えたひだまり館を中心に、テニスコート、貸し農園など、野外活動施設が揃う。

ひだまりの里オートキャンプ場の画像 1枚目

ひだまりの里オートキャンプ場

住所
神奈川県足柄上郡山北町神縄438
交通
東名高速道路大井松田ICから国道255号を御殿場方面へ出て、籠場インター立体交差点を国道246号へ左折。清水橋交差点を県道76号へ右折し、道の駅山北を過ぎ、案内板に従い左折して現地へ。大井松田ICから18km
料金
サイト使用料=オート1区画6000円、オートフリー4000円、ゴミ処理代1区画100円、水道代(温水シャワー料金含む)大人1人100円/ (中川温泉宿泊者、品川区民と在勤者、山北町民と在勤者は割引あり(オート1区画4000円など))
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト10:00

このまさわキャンプ場

チビッ子大満足のキャンプ場

静かな渓谷の中にあり、林間のオートサイトのすぐそばを道志川が流れる好環境。宿泊施設も棟数、種類ともに充実している。なお、教育旅行以外のグループキャンプや、複数張り・複数棟集まっての飲食・団らんなどは禁止。ルールを守り、安心してキャンプを楽しもう。

このまさわキャンプ場の画像 1枚目
このまさわキャンプ場の画像 2枚目

このまさわキャンプ場

住所
神奈川県相模原市緑区青根2745
交通
中央自動車道相模湖ICから国道20号で上野原方面へ進み、日連入口交差点を県道76号へ左折し、道志方面へ。青根交差点を国道413号へ右折し、国道沿いの入口看板に従い右折して現地へ。相模湖ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円~6000円、時期により変動あり/宿泊施設=バンガロー6500円~(宿泊施設は別途駐車料普通車1台1000円)/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00

新戸キャンプ場

星がキレイに見えるキャンプ場

道志川の河原にあり、日帰りバーベキューから宿泊キャンプまで楽しめる。施設はシンプルだが、都心からのアクセスも良く、意外と穴場のキャンプ場。

新戸キャンプ場の画像 1枚目
新戸キャンプ場の画像 2枚目

新戸キャンプ場

住所
神奈川県相模原市緑区寸沢嵐2362
交通
圏央道相模原ICから県道510号、一般道を経由して県道513号、国道412号で宮ヶ瀬方面へ。青山交差点で国道413号へ左折して道志方面へ進み、途中、県道518号へ右折。青馬橋を渡りすぐ左折して現地へ。相模原ICから11km
料金
施設使用料=大人(中学生以上)1500円、小人(2歳以上)1000円(バンガローは大人250円、小人150円、デイキャンプは大人1000円、小人800円)/駐車料(通行協力金)=普通車500円(デイキャンプは普通車300円)/宿泊施設=バンガロー5000~45000円/ (GW、お盆、シルバーウィークは特別料金あり)
営業期間
通年(バンガローは3~11月)
営業時間
イン8:30、アウト10:00(土・日曜、祝日、連休はイン10:00、宿泊施設はイン12:00)

大石キャンプ場

テントサイトは車の乗り入れが可能で直火も可。バンガローも充実

山と川に挟まれた斜面にバンガローが建ち並ぶ。バンガローメインのキャンプ場だが、平日など比較的空いているときはテントサイトの利用もできる。テントサイトはすべて車の乗り入れが可能で直火もOK。

大石キャンプ場

住所
神奈川県足柄上郡山北町中川866
交通
東名高速道路大井松田ICから国道255号・246号、県道76号で丹沢湖方面へ向かい、湖を越えてさらに進んで現地へ。大井松田ICから26km
料金
サイト使用料=1人700円、普通車1台500円/宿泊施設=バンガロー大人1250円、中学生1050円、小学生950円、幼児850円/ゴミ清掃費=1日1人50円/
営業期間
4月下旬~11月
営業時間
イン13:00、アウト12:00

相模湖休養村キャンプ場

林の中で静かなひとときを

都心から近く、週末の気軽なキャンプにちょうどいい。サイトはすべて車の乗り入れOK。バンガローも各種ある。

相模湖休養村キャンプ場の画像 1枚目

相模湖休養村キャンプ場

住所
神奈川県相模原市緑区寸沢嵐3574
交通
中央自動車道相模湖ICから国道20号を相模湖駅方面へ。相模湖駅前交差点で国道412号へ右折、プレジャーフォレスト入口前で県道517号へ右折して現地へ。相模湖ICから7km
料金
持込みテント料=1人1000円/駐車料=普通車1000円/宿泊施設=バンガロー10000~48000円/
営業期間
2月下旬~12月中旬(期間外は要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト11:00