平塚・大磯 x 見どころ・体験
「平塚・大磯×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「平塚・大磯×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。立って楽々いちご狩り「すぎやまいちご園」、相模国二之宮として格式高い古社。縁結びの神木「夫婦杉」が有名「川勾神社」、サイクリングやウォーキングにおすすめの桜並木「金目川桜並木」など情報満載。
- スポット:7 件
平塚・大磯のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
すぎやまいちご園
立って楽々いちご狩り
敷地面積の6割が高設栽培をしているため、立ったままいちご狩りができる。通路が広めに確保されており、ベビーカーなどでも気軽に楽しめるのがうれしいポイント。
すぎやまいちご園
- 住所
- 神奈川県平塚市小鍋島1172
- 交通
- JR東海道本線平塚駅から神奈中バス伊勢原駅南口行きで15分、城島小学校前下車すぐ
- 料金
- 30分食べ放題=大人1700円、未就学児900円/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 1月上旬~5月下旬
- 営業時間
- 10:00~食べるいちごがなくなるまで
川勾神社
相模国二之宮として格式高い古社。縁結びの神木「夫婦杉」が有名
相模国二之宮として格式高い古社。茅葺きの神門が厳かな雰囲気をたたえている。緑深い境内にある夫婦杉は、縁結びと安産の神木として信仰をあつめる。
川勾神社
- 住所
- 神奈川県中郡二宮町山西宮山2122
- 交通
- JR東海道本線二宮駅から神奈中バス国府津行きで10分、押切坂上下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
金目川桜並木
サイクリングやウォーキングにおすすめの桜並木
金目川沿いの南原あたりから下流の国道1号にかかる花水橋までの川の両岸に桜並木が続く。川沿いの道はサイクリング道路で、高麗山や丹沢の山々を眺めながら走るのも気持ちがいい。
![金目川桜並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010325_1.jpg)
金目川桜並木
- 住所
- 神奈川県平塚市山下102~684
- 交通
- JR東海道本線平塚駅から神奈中バス二宮駅行きで10分、花水橋下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月中旬
- 営業時間
- 見学自由
旧島崎藤村邸
島崎藤村が晩年を過ごした邸宅。落ち着いた趣で心が洗われる
島崎藤村が晩年を過ごした邸宅。大正末期に建てられたもので、ここで「東方の門」を執筆したという。落ち着いた趣のある空間に心が洗われる。
![旧島崎藤村邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012876_2312_1.jpg)
![旧島崎藤村邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012876_00001.jpg)
吾妻山公園のコスモス
湘南の海を望む斜面に色とりどりのコスモスが咲き乱れる
県内でも開花時期が早いことで知られるコスモスの名所。展望台周辺の湘南の海を望む斜面に広がるコスモス畑には、毎年ピンク、白、オレンジのコスモスが咲き乱れる。
吾妻山公園のコスモス
- 住所
- 神奈川県中郡二宮町二宮、中里、山西
- 交通
- JR東海道本線二宮駅から徒歩5分(公園入口)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月上旬~下旬
- 営業時間
- 8:30~17:00
六所神社
源頼朝も参拝した神社。女性にご利益のお守り「湯津爪櫛」が有名
相模国総社に定められ、源頼朝も参拝した由緒ある神社。祭神の櫛稲田姫命にちなむ櫛形のお守り「湯津爪櫛」は、良縁など女性に霊験あらたか。
![六所神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013228_3665_4.jpg)
![六所神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013228_3665_2.jpg)
六所神社
- 住所
- 神奈川県中郡大磯町国府本郷935
- 交通
- JR東海道本線大磯駅から神奈中バス国府津駅行きで8分、国府新宿下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由