エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 x シニア > 関東・甲信越 x 春 x シニア > 首都圏 x 春 x シニア > 鎌倉・三浦・湘南 x 春 x シニア > 鎌倉・江の島 x 春 x シニア > 長谷・由比ヶ浜 x 春 x シニア

長谷・由比ヶ浜

「長谷・由比ヶ浜×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長谷・由比ヶ浜×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桜並木の参道が心を和ませる「極楽寺」、四季を通じて花々を楽しめる「光則寺」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:28 件

長谷・由比ヶ浜の魅力・見どころ

江ノ電に揺られて行く、鎌倉を代表する花の寺と大仏

鎌倉市街地の西方、由比ヶ浜に沿う、江ノ島電鉄の長谷駅を中心とするエリア。「高徳院」にある鎌倉大仏は、国宝に指定されており、奈良の大仏に次ぐ日本で2番目に大きな仏像。鎌倉観光のハイライトとして、多くの観光客が訪れる。長谷周辺は、地名にもなっている「長谷寺」をはじめ、鎌倉を代表する花の寺である「光則寺」、アジサイの名所として名高い「成就院」など四季折々の花の寺めぐりが魅力。飲食店やみやげ店も多く、散策が楽しいエリアだ。

長谷・由比ヶ浜の新着記事

由比ヶ浜・長谷の観光スポット&基本情報 めぐり方のコツもチェックしよう

鎌倉の由比ヶ浜・長谷エリアには、鎌倉大仏の高徳院と長谷寺の2大寺院がある。周辺には、雰囲気の良い古民...

鎌倉【長谷・由比ヶ浜】行っておきたい寺社の基本情報をチェック!

鎌倉で話題のスイーツ12選 しっとり老舗和菓子からフォトジェニックな最新ドリンクまで!

鎌倉に人が集まる理由は、観光名所だけでなくグルメにもあります。特にいま注目したいのは“鎌倉スイーツ”...

鎌倉3大洋館のひとつ【鎌倉文学館】魅力をチェック!

加賀百万石の旧前田侯爵家の別邸を利用した鎌倉文学館。川端康成ら鎌倉ゆかりの文学者の貴重な資料を展示し...

【鎌倉七口】古道観光! 山を切り開いて造った7つの主要道切通しをめぐる

三方を山に囲まれた鎌倉で、陸路として掘削された古道。今もその風情が残る「鎌倉七口」と呼ばれる道を歩こ...

【鎌倉】人気おすすめホテルをチェック!

海が見えるホテルやリーズナブルに滞在できるホテルのほかに、今話題のゲストハウスも紹介!宿泊してよりい...

鎌倉のおすすめアジサイ11選 夏の風物詩を見に行こう!

山と海に囲まれた自然豊かな鎌倉は、数多くの歴史的な遺産がある人気の観光名所です。鎌倉を語る上で絶対に...

鎌倉【長谷・由比ヶ浜】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

長谷には高徳院や長谷寺などの名刹が集まり、周辺に魅力的なレストランやカフェが点在。由比ヶ浜の大通り沿...

江ノ電観光の決定版! 海沿いを気ままに途中下車の旅 モデルコースをご案内

鎌倉のローカル電車、江ノ島電鉄。江ノ電に乗れば鎌倉の見どころを網羅できるほど、観光客にとって便利な乗...

【鎌倉グルメ】予約して出かけたい憧れのお店♪

【贅沢な料理が待っている】和食やフレンチ、イタリアンなど、鎌倉のおいしさを伝える店をご紹介。
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 2 件

長谷・由比ヶ浜のおすすめスポット

極楽寺

桜並木の参道が心を和ませる

正元元(1259)年、北条重時が創建し、のちに忍性が開山として迎えられた真言律宗の古刹。古絵図によれば、往時の境内には施薬院など現代の医療・福祉施設があり、慈善事業を多く行い、忍性は生き仏として崇められた。

極楽寺
極楽寺

極楽寺

住所
神奈川県鎌倉市極楽寺3丁目6-7
交通
江ノ島電鉄極楽寺駅からすぐ
料金
拝観料=無料/宝物殿拝観料=300円/
営業期間
通年(宝物殿は4月25日~5月25日、10月25日~11月25日)
営業時間
9:00~16:30(閉門)、宝物殿は10:00~16:00(閉館)
休業日
無休、宝物殿は期間中月・水・金曜、雨天時(12月25~31日休)

光則寺

四季を通じて花々を楽しめる

第5代執権・北条時頼の家臣、宿屋光則が日蓮聖人に感銘し、幽閉していた高弟の日朗上人を開山と仰ぎ、文永11(1274)年頃に邸を寺にしたことから始まる。幽閉した土牢の跡が今も残る。

光則寺
光則寺

光則寺

住所
神奈川県鎌倉市長谷3丁目9-7
交通
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩6分
料金
大人100円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む