エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 秋 x シニア > 関東・甲信越 x 秋 x シニア > 首都圏 x 秋 x シニア > 鎌倉・三浦・湘南 x 秋 x シニア > 鎌倉・江の島 x 秋 x シニア > 鎌倉駅・鶴岡八幡宮 x 秋 x シニア

鎌倉駅・鶴岡八幡宮

「鎌倉駅・鶴岡八幡宮×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鎌倉駅・鶴岡八幡宮×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。約800年の歴史を刻む源氏の氏神様「鶴岡八幡宮」、北条一族ゆかりの寺で白ハギを愛でる「宝戒寺」、源実朝を暗殺した甥の公暁が隠れていた「隠れ銀杏」としても有名「鶴岡八幡宮の大銀杏」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:30 件

鎌倉駅・鶴岡八幡宮の魅力・見どころ

鎌倉の象徴である鶴岡八幡宮とその門前町がある鎌倉の中心地

古都・鎌倉散策の起点となるのが鎌倉駅。駅前の交差点から鶴岡八幡宮へと延びる段葛のある若宮大路は春の桜が有名で、開花の頃には花のトンネルを通って参拝に行くことができる。その若宮大路と並行して鶴岡八幡宮へと延びているのが小町通り。鎌倉時代は八幡宮門前に連なる市場だったところで、現在はおしゃれなカフェや飲食店、甘味処のほかみやげや雑貨の店がずらりと並んで、常に観光客であふれている。

鎌倉駅・鶴岡八幡宮の新着記事

鎌倉の紅葉人気スポットはこちら!おすすめ寺社4選

鎌倉の紅葉は遅く、少しずつ色づき空気が冷たくなる12月に最盛期を迎えます。そんな鎌倉の紅葉が美しくて...

鎌倉【小町通り&若宮大路】テイクアウトフード! お散歩におすすめ

散策のお楽しみといえばテイクアウトフード。混み合うエリアなので、マップを見ながら効率良くめぐろう。

鎌倉の台所【レンバイ】日本初のマルシェに行ってみよう!

採れたての野菜を売っている鎌倉市農協連即売所は、通称「レンバイ」と呼ばれ、鎌倉市民に親しまれている。...

【鎌倉】定番・グルメ・ご利益、テーマ別おすすめ観光プラン!季節ごとのイベントカレンダーも

見どころが多い鎌倉は、テーマを決めてまわるのが観光のコツです。名所をきっちりおさえる「定番プラン」、...

【鎌倉グルメ】彩豊かな鎌倉野菜&こだわりカレーのお店!

地元の人や、料理人たちを魅了する色とりどりの鎌倉野菜。農家の人たちが大切に育てた野菜の良さを生かした...

【鎌倉駅周辺】見どころ盛りだくさん!基本情報をチェック!

鎌倉駅東口は鶴岡八幡宮などがあり、初めて鎌倉を訪れるなら必ず行きたいエリア。西口には人気の銭洗弁財天...

【北鎌倉】やすらぎの甘味処&レトロカフェでひと休み♪

格式のある寺社が建ち並ぶ北鎌倉には、本格的な和菓子を提供する甘味処も多い。寺めぐりの合間に足を運んで...

【鎌倉七口】古道観光! 山を切り開いて造った7つの主要道切通しをめぐる

三方を山に囲まれた鎌倉で、陸路として掘削された古道。今もその風情が残る「鎌倉七口」と呼ばれる道を歩こ...

鎌倉名物 しらすを味わうならココ!多彩なスタイルで楽しめる店7選

腰越港などに揚がるしらすは鎌倉・江の島エリアきっての名物。定番の食べ方や、料理人によって個性豊かな方...

鎌倉で話題のスイーツ12選 しっとり老舗和菓子からフォトジェニックな最新ドリンクまで!

鎌倉に人が集まる理由は、観光名所だけでなくグルメにもあります。特にいま注目したいのは“鎌倉スイーツ”...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

鎌倉駅・鶴岡八幡宮のおすすめスポット

鶴岡八幡宮

約800年の歴史を刻む源氏の氏神様

源頼朝公が由比郷(現材木座)にある御社を治承4(1180)年に現在地へ遷し、創建した。境内には本宮をはじめ、国の重要文化財が点在し、歴史を今に伝えている。桜やハス、ボタンや紅葉など、四季の彩りを楽しめる見どころも多く、一年を通して参拝者が絶えない。大石段を上った上宮からの眺めもよく、鎌倉の街を一望できる。例大祭や七夕祭、節分祭などの祭事も人気。

鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
宝物殿=大人200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
10~3月は6:00~21:00、4~9月は5:00~21:00
休業日
無休

宝戒寺

北条一族ゆかりの寺で白ハギを愛でる

別名「萩寺」とも呼ばれ、白ハギが咲くことでも知られる北条一族ゆかりの寺。後醍醐天皇が足利尊氏に命じて、北条氏の執権邸跡に建立された。本堂には国の重要文化財に指定されている、木造地蔵菩薩像を安置する。

宝戒寺
宝戒寺

宝戒寺

住所
神奈川県鎌倉市小町3丁目5-22
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩15分
料金
見学料=200円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

鶴岡八幡宮の大銀杏

源実朝を暗殺した甥の公暁が隠れていた「隠れ銀杏」としても有名

樹齢1000年といわれた大銀杏。平成22(2010)年3月に倒伏するも若い芽が日々成長している。3代将軍源実朝公を暗殺した甥の公暁が身を隠していた「隠れ銀杏」としても名高い。

鶴岡八幡宮の大銀杏

鶴岡八幡宮の大銀杏

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31鶴岡八幡宮境内
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

本覚寺のサルスベリ

見どころは8月上旬から9月下旬。ピンク色の花が寺の庭を彩る

日蓮宗の寺院である本覚寺の境内の中にある。樹齢約200年のサルスベリは、8月上旬から9月下旬に見ごろをむかえ、大木にはピンク色の花が咲く。他には白い花をつける木もある。

本覚寺のサルスベリ

住所
神奈川県鎌倉市小町1丁目12-12本覚寺
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
8月上旬~9月下旬
営業時間
見学自由(受付は9:00~16:00)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む