トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅 > 首都圏 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅 > 鎌倉・三浦・湘南 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅 > 鎌倉・江の島 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅

鎌倉・江の島 x 寺社仏閣・史跡

「鎌倉・江の島×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鎌倉・江の島×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。徳川家、蒲生家ゆかりの寺で参道は桜の名所「薬王寺」、谷戸にたたずむ優美な洋風建築「旧華頂宮邸」、江の島のシンボルとして海の安全を見守り続ける「江島神社辺津宮」など情報満載。

  • スポット:33 件
  • 記事:39 件

鎌倉・江の島のおすすめエリア

北鎌倉

鎌倉を代表する名刹と落ち着いた雰囲気の店が集まる閑静なエリア

大町・材木座

四季折々の花が魅力の寺が点在する、華やかな寺町

江の島

岩礁の景勝地と古社がある江戸時代からの観光地

鎌倉・江の島のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 33 件

薬王寺

徳川家、蒲生家ゆかりの寺で参道は桜の名所

永仁元(1293)年に日像聖人が真言宗より改宗。本尊は久遠実成本師釈迦牟尼仏。本堂、釈迦堂、鐘楼などが建ち並ぶ境内は広くはないが、参道の桜並木は有名。徳川家、蒲生家ゆかりの寺。

薬王寺の画像 1枚目
薬王寺の画像 2枚目

薬王寺

住所
神奈川県鎌倉市扇ガ谷3丁目5-1
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

旧華頂宮邸

谷戸にたたずむ優美な洋風建築

昭和4(1929)年に華頂博信侯爵邸として建てられた華麗な洋館。通常はフランス式庭園のみ公開されており、内部は春・秋に公開。公開日はHPで発表される。

旧華頂宮邸の画像 1枚目
旧華頂宮邸の画像 2枚目

旧華頂宮邸

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目6-37
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで9分、浄明寺下車、徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館、10~翌3月は~15:00<閉館>)

江島神社辺津宮

江の島のシンボルとして海の安全を見守り続ける

万寿3(1026)年に源実朝が創建。現在の社殿は昭和51(1976)年に改築したもの。奉安殿には日本三大弁天のひとつ妙音弁財天(裸弁天)と頼朝寄進の八臂弁財天を安置。

江島神社辺津宮の画像 1枚目
江島神社辺津宮の画像 2枚目

江島神社辺津宮

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
料金
奉安殿拝観料=大人200円、中・高校生100円、小学生50円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(奉安殿は8:30~17:00<閉殿>)

大巧寺

安産の神様「おんめさま」を祀る小さな寺

鎌倉駅から若宮大路に出てすぐのところにある小さな寺。安産の神様とされる産女霊神、通称おんめさまで知られる。境内には四季折々の花が咲き、目を楽しませてくれる。

大巧寺の画像 1枚目
大巧寺の画像 2枚目

大巧寺

住所
神奈川県鎌倉市小町1丁目9-28
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

円久寺

小さな境内に季節の花々が

もとは妙本寺の末寺であった。隣にある常盤の鎮守八雲神社はかつて円久寺に属し、天王社と呼ばれていた。

円久寺の画像 1枚目
円久寺の画像 2枚目

円久寺

住所
神奈川県鎌倉市常盤621
交通
JR横須賀線鎌倉駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

八雲神社

鎌倉最古の厄除け神社

鎌倉に疫病が蔓延した平安時代末期、永保3(1083)年頃に源義光が京都の祇園社を勧請して開いたとされる。鎌倉最古の厄除け神社として知られ、7月の例祭は多くの人で賑わう。

八雲神社の画像 1枚目
八雲神社の画像 2枚目

八雲神社

住所
神奈川県鎌倉市大町1丁目11-22
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

白旗神社

源頼朝を祭神とする神社

建立は明治5(1872)年。源頼朝を祭神とし源氏の白旗にちなんだ名を持つ神社。奥には、国の史跡に指定された「法華堂跡(源頼朝墓)」の石碑が建つ。

白旗神社の画像 1枚目
白旗神社の画像 2枚目

白旗神社

住所
神奈川県鎌倉市西御門2丁目1
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

旧官幣中社 大塔宮鎌倉宮

明治天皇が創建した紅葉の名所

後醍醐天皇の皇子である護良(もりなが)親王を祭神として、明治天皇が創建。護良親王が幽閉されていた土牢や、獅子頭のお守りが有名だ。鎌倉有数の紅葉の名所でもある。

旧官幣中社 大塔宮鎌倉宮の画像 1枚目
旧官幣中社 大塔宮鎌倉宮の画像 2枚目

旧官幣中社 大塔宮鎌倉宮

住所
神奈川県鎌倉市二階堂154
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで10分、終点下車すぐ
料金
参拝=無料/土牢・宝物殿拝観料=大人300円、小学生150円/お守り=300円~/ (土牢・宝物館は30名以上で団体割引あり、1月1~3日は無料、鎌倉市の高齢者手帳、障がい者手帳持参で拝観料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門、時期により異なる)

半僧坊(建長寺)

長い石段を上って、建長寺の鎮守へ

境内の最奥、山の中腹にある建長寺の鎮守で、天園ハイキングコースの入り口でもある。厄除けや火防、福寿増長などさまざまな御利益があるとされる半僧坊大権現が祀られる。

半僧坊(建長寺)の画像 1枚目
半僧坊(建長寺)の画像 2枚目

半僧坊(建長寺)

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内8
交通
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩15分
料金
拝観料=無料/建長寺拝観料=300円/祈祷料=3000円~/ (障がい者手帳持参で建長寺拝観料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)、祈祷受付は~15:30

光則寺

四季を通じて花々を楽しめる

第5代執権・北条時頼の家臣、宿屋光則が日蓮聖人に感銘し、幽閉していた高弟の日朗上人を開山と仰ぎ、文永11(1274)年頃に邸を寺にしたことから始まる。幽閉した土牢の跡が今も残る。

光則寺の画像 1枚目
光則寺の画像 2枚目

光則寺

住所
神奈川県鎌倉市長谷3丁目9-7
交通
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩6分
料金
大人100円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

日本基督教団鎌倉教会礼拝堂

ゴシックを基調とした由比ヶ浜のランドマーク

大正15(1926)年に再建された、高い鐘塔と大きな尖塔アーチ窓が特徴的な教会。当時のままのステンドグラスが残される貴重な建造物は、由比ヶ浜エリア周辺のランドマーク的な存在だ。

日本基督教団鎌倉教会礼拝堂の画像 1枚目
日本基督教団鎌倉教会礼拝堂の画像 2枚目

日本基督教団鎌倉教会礼拝堂

住所
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2丁目2-6
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

西田幾多郎博士記念歌碑

白く変わった形のひときわ目をひく記念歌碑

現代哲学を代表する「西田哲学」を樹立した、西田幾多郎博士の偉業を記念するために建てられた歌碑。西田博士は亡くなるまでの12年間余り、夏と冬を稲村ヶ崎で過ごした。

西田幾多郎博士記念歌碑

住所
神奈川県鎌倉市稲村ガ崎3丁目
交通
江ノ島電鉄稲村ヶ崎駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

十二所神社

山境に建つ簡素な神社

朝夷奈切通に近い山間にひっそりと立つ簡素な神社。かつては熊野十二所権現社とよばれ光触寺の境内にあったが、後に人々の協力で、この土地に移ったといわれる。境内には社殿と神楽殿がある。

十二所神社

住所
神奈川県鎌倉市十二所285
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス鎌倉霊園正面前太刀洗行きまたは金沢八景駅行きで17分、十二所神社下車すぐ