エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 資料館・文学館など x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 資料館・文学館など x ひとり旅 > 首都圏 x 資料館・文学館など x ひとり旅 > 鎌倉・三浦・湘南 x 資料館・文学館など x ひとり旅

鎌倉・三浦・湘南 x 資料館・文学館など

「鎌倉・三浦・湘南×資料館・文学館など×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鎌倉・三浦・湘南×資料館・文学館など×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。三崎の昭和の暮らしを展示「チャッキラコ・三崎昭和館」、体験しながら鎌倉彫の魅力に触れる「鎌倉彫資料館」、鎌倉彫の作品を展示販売「鎌倉彫工芸館」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:5 件

鎌倉・三浦・湘南のおすすめエリア

鎌倉・三浦・湘南の新着記事

【鎌倉】春の桜♪花やか寺社めぐり

花の名所としても名高い鎌倉。寺社を花々が彩る、年に一度の感動的な景色を楽しんでみよう。

鎌倉の紅葉人気スポットはこちら!おすすめ寺社4選

鎌倉の紅葉は遅く、少しずつ色づき空気が冷たくなる12月に最盛期を迎えます。そんな鎌倉の紅葉が美しくて...

小町通り&若宮大路 鎌倉を代表する2大ストリートの基本情報&モデルプランはこれ!

小町通り&若宮大路の観光モデルプランをご紹介。鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮へと向かう通りで、おいしいもの...

鎌倉 報国寺 竹の寺の竹庭は必見!

臨済宗建長寺派の禅宗寺、報国寺。「竹の寺」として有名で、約2000本の竹が茂る竹庭は外国人にも人気で...

鎌倉の台所【レンバイ】日本初のマルシェに行ってみよう!

採れたての野菜を売っている鎌倉市農協連即売所は、通称「レンバイ」と呼ばれ、鎌倉市民に親しまれている。...

由比ヶ浜・長谷の観光スポット&基本情報 めぐり方のコツもチェックしよう

鎌倉の由比ヶ浜・長谷エリアには、鎌倉大仏の高徳院と長谷寺の2大寺院がある。周辺には、雰囲気の良い古民...

金沢街道の観光モデルプラン 基本情報&おすすめ社寺&立ち寄りスポットをチェックしよう

金沢街道をめぐるときにチェックしておきたいモデルプラン。金沢街道は、鶴岡八幡宮の東側に延び、花の名所...

鎌倉カフェ14選 鎌倉散策の途中でほっとひと息♪おすすめカフェはこちら!

たくさんの人でにぎわう観光地でありながら、三方を山に囲まれ、南には海が広がる自然の恵みいっぱいの街・...

鎌倉小町通りでおすすめの人気店14選

JR鎌倉駅の東口を出てすぐ、入口の赤い鳥居がシンボルの「小町通り」は、鶴岡八幡宮の参道・若宮大路と並...

鎌倉【稲村ヶ崎&七里ヶ浜】地元御用達グルメをチェック!

地の利を生かしたおいしい魚介を提供する店や、鎌倉を代表するグルメ店が集まる。地元の人をひきつける、各...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 5 件

鎌倉・三浦・湘南のおすすめスポット

チャッキラコ・三崎昭和館

三崎の昭和の暮らしを展示

明治35(1902)年頃に建てられた蔵造りの旧商家に、昭和の庶民の生活が再現されている。四季折々でテーマが定められている特別展示も見もの。

チャッキラコ・三崎昭和館
チャッキラコ・三崎昭和館

チャッキラコ・三崎昭和館

住所
神奈川県三浦市三崎2丁目11-3
交通
京急久里浜線三崎口駅から京急バス三崎港方面行きで15分、三崎港下車、徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
水・木曜(年末年始休)

鎌倉彫資料館

体験しながら鎌倉彫の魅力に触れる

力強さと繊細さを併せ持つ独特の彫りと、漆の重ね塗りによる深みある光沢が特徴の鎌倉彫の資料館。館内では、古典~現代までの作品や資料約50点を展示、製作工程のビデオ上映も行う。体験教室も設けられ、実際に鎌倉彫を作ることができる。

鎌倉彫資料館
鎌倉彫資料館

鎌倉彫資料館

住所
神奈川県鎌倉市小町2丁目15-13鎌倉彫会館 3階
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩5分
料金
常設展入館料=大人300円、小・中学生150円、未就学児無料(企画展・特別展は料金が異なる)/鎌倉彫2時間彫刻体験教室=大人3800円、小・中学生1700円~(要事前予約、材料費・入館料込み、小学4年生から体験可、第1・3日曜、第2・4土曜、10:00~12:00)/ (20名以上の団体は入館料50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(※13:00~14:00は一時閉館)
休業日
月・火曜(年末年始休、夏期休、臨時休あり)

鎌倉彫工芸館

鎌倉彫の作品を展示販売

木地や漆、彫刻刀など鎌倉彫に必要な諸材料の販売をはじめ、作家の作品を展示・販売している。鎌倉彫の紹介をしたビデオ上映や道具の貸出し、体験教室・カルチャー教室なども開催している。

鎌倉彫工芸館
鎌倉彫工芸館

鎌倉彫工芸館

住所
神奈川県鎌倉市由比ガ浜3丁目4-7
交通
江ノ島電鉄和田塚駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)、日曜、祝日は11:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(夏・冬期は臨時休あり、GW休、盆時期休、年末年始休)

開高健記念館

作家開高健の晩年の邸宅。現在は記念館で庭と書斎は当時のまま

作家開高健が晩年暮らした茅ヶ崎の邸宅を記念館として公開。「哲学者の小径」をもつ庭と書斎は往時のまま。

開高健記念館
開高健記念館

開高健記念館

住所
神奈川県茅ヶ崎市東海岸南6丁目6-64
交通
JR東海道本線茅ヶ崎駅から神奈中バス辻堂駅南口行きで5分、東海岸北5丁目下車、徒歩6分
料金
観覧料=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
月~木曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

鎌倉国宝館

鎌倉の国宝や重要文化財を展示

鎌倉の社寺に伝わる国宝や重要文化財など約6000点を収蔵。鎌倉~室町期の彫刻や絵画など、貴重な品々を数多く展示する。十二神将立像をはじめとする写実的な仏像は特に必見。

鎌倉国宝館
鎌倉国宝館

鎌倉国宝館

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-1鶴岡八幡宮境内
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩12分
料金
大人400~700円、小・中学生150~300円、展覧会により異なる (団体割引あり、鎌倉市民及び鎌倉市に通学する小学生~大学院生無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名鑑賞料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(展示替え期間休、点検期間休、年末年始休)