新横浜・港北ニュータウン x 見どころ・体験
「新横浜・港北ニュータウン×見どころ・体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「新横浜・港北ニュータウン×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。横浜名物シウマイができるまでを見学「崎陽軒横浜工場(見学)」、関東における熊野信仰の根拠地「師岡熊野神社」、約4500株のハナショウブが咲き誇り、夜はホタルが飛びかう「県立四季の森公園のハナショウブ」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:1 件
新横浜・港北ニュータウンのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
崎陽軒横浜工場(見学)
横浜名物シウマイができるまでを見学
横浜名物「シウマイ」で知られる崎陽軒の工場。シウマイ・弁当の製造工程の見学に加え、できたての試食もできる。
![崎陽軒横浜工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011418_3277_8.jpg)
![崎陽軒横浜工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011418_1436_1.jpg)
崎陽軒横浜工場(見学)
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区川向町675-1
- 交通
- JR新横浜駅から市営バス96系統で10分、港北インター下車徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(予約制)
師岡熊野神社
関東における熊野信仰の根拠地
創建は神亀元(724)年、世界遺産の熊野三山と同じ御祭神を祀り、関東における熊野信仰の根拠地。緑が茂る境内や一度も沽れたことのない池など、パワースポットとしても注目を浴びる。
![師岡熊野神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014352_3665_3.jpg)
![師岡熊野神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014352_3665_2.jpg)
師岡熊野神社
- 住所
- 神奈川県横浜市港北区師岡町1137
- 交通
- 東急東横線大倉山駅から徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(祈祷受付は9:00~16:00、お守りの授与は~17:00<時期により異なる>)
県立四季の森公園のハナショウブ
約4500株のハナショウブが咲き誇り、夜はホタルが飛びかう
緑に囲まれた谷戸の水田跡を利用して造られたショウブ園に、約4500株のハナショウブが咲き誇る。夜にはゲンジボタルが飛びかい、また違った風情を楽しめる。
県立四季の森公園のハナショウブ
- 住所
- 神奈川県横浜市緑区寺山町291
- 交通
- JR横浜線中山駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~中旬
- 営業時間
- 見学自由
住吉ざくら
川にせり出すように咲き誇る桜の並木
「かながわの花の名所100選」に選ばれた古くからの桜の名所。元住吉駅の近く、渋川に沿ってソメイヨシノが約2kmにわたって華やかに咲き誇る。桜並木の散策とともに、すぐ近くにある「中原平和公園」でもお花見を満喫できる。
![住吉ざくらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001767_3075_1.jpg)
大塚・歳勝土遺跡公園
弥生時代の住居跡と墓地の遺跡や江戸時代の民家の復元が見られる
横浜市歴史博物館に隣接した公園。弥生時代の住居跡と墓地が一体となった貴重な遺跡だ。園内には江戸時代の民家「旧長沢家住宅」も移築・復元されている。
![大塚・歳勝土遺跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001045_3331_1.jpg)
![大塚・歳勝土遺跡公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001045_3331_2.jpg)
正覚寺
常に花が咲き花の寺といわれる
文禄2(1593)年建立の寺で、天台宗の長窪山総泰院正覚寺と号し、本尊は虚空蔵菩薩である。一年中花が絶えることがない花の寺として知られる。6月にはショウブとアジサイが美しく咲く。
![正覚寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010878_3462_1.jpg)
![正覚寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010878_3331_2.jpg)
日本漫画博物館 まんが寺
正式名は常楽寺。壁や天井に時代風刺漫画など多数描かれている
常楽寺というお寺だが、住職は日本漫画家協会特別会員。本堂の壁やふすまや天井に弘法大師の絵日記や時代風刺漫画などが多数描かれている。
![日本漫画博物館 まんが寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010286_1423_1.jpg)
![日本漫画博物館 まんが寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010286_3331_1.jpg)
日本漫画博物館 まんが寺
- 住所
- 神奈川県川崎市中原区宮内4丁目12-14
- 交通
- JR南武線武蔵小杉駅から東急バス溝ノ口駅行きで12分、薬師前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~15:00(閉館、時期により異なる)