エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 首都圏 x 子連れ・ファミリー > 横浜 x 子連れ・ファミリー > 磯子・上大岡 x 子連れ・ファミリー

磯子・上大岡

「磯子・上大岡×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「磯子・上大岡×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。科学の不思議を体験「はまぎん こども宇宙科学館」、身近で触れ合える植物園「横浜市こども植物園」、緑が多い園内にはアスレチックなどの遊具が充実「蒔田公園」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:3 件

磯子・上大岡の魅力・見どころ

坂東三十三観音札所に参詣し、大規模住宅団地がある街を探訪する

横浜の中心街の南部に広がり、JR根岸線と京急本線が並行して走り、大規模住宅団地が並ぶベッドタウンとなっている。京急の弘明寺(ぐみょうじ)駅前にある坂東三十三観音第14番札所の「弘明寺」は寛徳元(1044)年の開山と伝えられ、本尊十一面観世音菩薩立像は重要文化財に指定されている。東京湾に面する磯子には、堤防で釣りが楽しめる「磯子海づり施設」があり、さまざまな魚を釣ることができる。上大岡駅前は大型商業施設が集まる、地域一番の繁華街として賑わっている。

1~20 件を表示 / 全 10 件

磯子・上大岡のおすすめスポット

はまぎん こども宇宙科学館

科学の不思議を体験

遊びながら宇宙や科学について学べる体験型の科学館。土・日曜、祝日を中心に行われる「科学工作教室」では工作を楽しみながら身の回りの科学についても学ぶことができる。

はまぎん こども宇宙科学館
はまぎん こども宇宙科学館

はまぎん こども宇宙科学館

住所
神奈川県横浜市磯子区洋光台5丁目2-1
交通
JR根岸線洋光台駅から徒歩3分
料金
入館料=大人400円、小・中学生200円/入館料(土曜)=大人400円、高校生以下無料/宇宙劇場=大人600円、4歳~中学生(3歳以下の座席を必要とする場合)300円/入館料定期(発行日から6か月間有効)=大人800円、小人400円/ (市内在住の65歳以上は濱ともカード持参で入館料無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料、車いすで障がい者手帳持参で本人と同伴者2名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館17:00)
休業日
第1・3火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

横浜市こども植物園

身近で触れ合える植物園

バラ園、くだもの園、竹園、薬草園など多種多彩な展示が魅力の植物園。ニュートンのリンゴの木、メンデルのブドウなどの珍しい品種も。園内にはクイズパネルが設置されており、植物について楽しく学べる。

横浜市こども植物園
横浜市こども植物園

横浜市こども植物園

住所
神奈川県横浜市南区六ツ川3丁目122
交通
JR横須賀線保土ケ谷駅から神奈川中央交通東戸塚駅東口行きバスで15分、児童遊園地入口下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

蒔田公園

緑が多い園内にはアスレチックなどの遊具が充実

南太田駅からほど近い静かな公園。ローラースライダーやアスレチックなど遊具も揃っている。園内には広場や緑も多く、お弁当を広げるファミリーの姿も多く見られる。

蒔田公園
蒔田公園

蒔田公園

住所
神奈川県横浜市南区宿町1丁目1
交通
京急本線南太田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

磯子海づり施設

種類豊富な魚釣りが楽しめる堤防

全長約500mの堤防で釣りが楽しめる。魚の種類が豊富で、夏はイシモチやキスが多く釣れ、冬ならアイナメやカレイが狙い目だ。年に数回無料開放日や釣り大会などを開催している。

磯子海づり施設

磯子海づり施設

住所
神奈川県横浜市磯子区新磯子町39
交通
JR根岸線磯子駅から市営バス南部水再生センター行きで10分、磯子海づり施設下車すぐ
料金
つり=大人500円、小・中学生300円/見学=大人100円、小・中学生50円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

横浜天然温泉くさつ

バラエティに富んだ風呂で疲れが癒せる

岩風呂やジャグジー、座風呂、気泡風呂、檜風呂などバラエティーに富んだ風呂でリラックスできる。サウナも完備。ゆったり1日の疲れが癒せる。

横浜天然温泉くさつ

横浜天然温泉くさつ

住所
神奈川県横浜市南区井土ヶ谷上町21-29
交通
京急本線井土ヶ谷駅から徒歩5分
料金
入浴料=470円/サウナ=250円/サウナ(土・日曜、祝日)=300円/ (回数券10枚綴4400円、サウナ回数券11枚綴2500円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~23:00、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
月曜、祝日の場合は営業

天然温泉みうら湯 弘明寺店

黒湯の天然温泉を多彩な風呂で体感しよう

天然温泉を使用した「しっとり湯」と「さっぱり湯」に分かれたお風呂には、それぞれ露天風呂を含め種類豊富な湯船を完備する。自慢の天然温泉に炭酸を加えた「黒湯炭酸泉」が人気。

天然温泉みうら湯 弘明寺店
天然温泉みうら湯 弘明寺店

天然温泉みうら湯 弘明寺店

住所
神奈川県横浜市南区中里1丁目25-1
交通
京急本線弘明寺駅から徒歩7分
料金
入浴料=大人820円、小人300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人920円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30(閉館23:00)、土・日曜、祝日は~23:30(閉館24:00)
休業日
無休(点検期間休)

おふろの王様 港南台店

天然温泉の露天風呂は竹林に囲まれた風情ある造り

石造りの岩風呂や空を眺めながらの寝湯など露天風呂が充実。内風呂もジェットバスや座マッサージなど全17種類と多彩。露天風呂には天然温泉、内風呂にはぬるめの高濃度炭酸泉でくつろげる。

おふろの王様 港南台店
おふろの王様 港南台店

おふろの王様 港南台店

住所
神奈川県横浜市港南区日野中央2丁目45-7
交通
JR根岸線港南台駅から神奈中バス磯子駅前行きまたは横浜駅東口行きで5分、日野下車すぐ
料金
入浴料=大人850円、小学生300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉館24:00)
休業日
無休

横浜市電保存館

今は引退した市電を保存・展示。「しでんほーる」などを併設

明治37(1904)年から昭和47(1972)年までの間、市民の足として活躍した市電を保存・公開。市電を中心とした横浜の都市交通のあゆみを紹介する「歴史展示コーナー」、各種講座やイベント会場の場など多目的に利用できる「しでんほーる」などがある。

横浜市電保存館
横浜市電保存館

横浜市電保存館

住所
神奈川県横浜市磯子区滝頭3丁目1-53
交通
JR根岸線根岸駅から市営バス市電保存館前行きで7分、終点下車すぐ
料金
入館料=高校生以上300円、3歳以上100円/ (65歳以上200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、20名以上の団体は高校生以上200円、中学生以上50円、市営バス1日乗車券・ICカードでの市営バス利用で高校生以上200円、3歳以上50円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

極楽湯 横浜芹が谷店

広大な敷地の中に11種の湯船。神経痛や筋肉痛、疲労回復に効果

広大な敷地を生かした純和風の建物。この地域特有の黒褐色の温泉は、神経痛や筋肉痛、疲労回復、健康増進に効能があるという。露天岩風呂や壺風呂など、男女各11の湯船で楽しめる。

極楽湯 横浜芹が谷店
極楽湯 横浜芹が谷店

極楽湯 横浜芹が谷店

住所
神奈川県横浜市港南区芹が谷5丁目54-8
交通
JR横須賀線東戸塚駅から神奈中バス上大岡行きで7分、平戸下車、徒歩3分(東戸塚駅から無料送迎バスあり、1日11本)
料金
入浴料=大人850円、小人(4歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小人500円/ (回数券10枚綴り7200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:30(閉館翌2:00)、土・日曜、祝日は7:00~
休業日
無休(年数回点検期間休)

大岡川プロムナード

春空の中、桜並木を散策してゆっくり時間を過ごそう

大岡川に沿ってのびる約3.5kmのプロムナード沿いに桜並木が続く。開花期間中は観音橋(弘明寺商店街)から井土ケ谷橋(蒔田中学校)の区間にぼんぼりが灯り、淡いピンク色の桜がライトアップされる。

大岡川プロムナード
大岡川プロムナード

大岡川プロムナード

住所
神奈川県横浜市南区弘明寺町他
交通
京急本線弘明寺駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む