トップ > 日本 x 食品・お酒 x シニア > 関東・甲信越 x 食品・お酒 x シニア > 首都圏 x 食品・お酒 x シニア > 横浜 x 食品・お酒 x シニア > 横浜ベイ x 食品・お酒 x シニア

横浜ベイ x 食品・お酒

「横浜ベイ×食品・お酒×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「横浜ベイ×食品・お酒×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。焼き小籠包ブームの火付け役「王府井 本店」、アツアツのフカヒレグルメを店頭でパクリ「元祖フカヒレまんの公生和」、明治21年創業の元町ベーカリーの重鎮「ウチキパン」など情報満載。

  • スポット:32 件
  • 記事:21 件

横浜ベイのおすすめエリア

横浜駅周辺

ビジネスに観光、多くの人でにぎわう横浜の玄関口

みなとみらい

シンボルの横浜ランドマークタワーが見下ろす新都心

山下公園

港町・横浜を代表する風景が広がる公園

伊勢佐木町

歩行者天国が開かれる、レトロな雰囲気の商店街

中華街

四方の門をくぐれば、本場の味が満喫できる世界最大級の中華街

山手・元町

異国情緒あふれるかつての外国人居留地と横浜ブランドの発祥の地

横浜ベイのおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 32 件

王府井 本店

焼き小籠包ブームの火付け役

1日で約1万個売れる本場上海の焼き小籠包が話題。店頭に置かれた高温の鉄鍋で“焼き揚げる”名物を求め、店舗前はつねに行列だ。

王府井 本店の画像 1枚目
王府井 本店の画像 2枚目

王府井 本店

住所
神奈川県横浜市中区山下町191-24
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
料金
ミックス生煎包=980円(6個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30

元祖フカヒレまんの公生和

アツアツのフカヒレグルメを店頭でパクリ

大正15(1926)年創業の老舗店。人気の「元祖フカヒレまん」のほか、小籠包やぶたまん、水餃子などさまざまな点心を用意している。

元祖フカヒレまんの公生和の画像 1枚目
元祖フカヒレまんの公生和の画像 2枚目

元祖フカヒレまんの公生和

住所
神奈川県横浜市中区山下町152公生和ビル 1階
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
料金
元祖フカヒレまん=480円/黄金のふかひれスープ(おこげ入り)=430円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30、土・日曜、祝日は~22:30

ウチキパン

明治21年創業の元町ベーカリーの重鎮

イギリス人が開いた「ヨコハマベーカリー」を受け継ぎ、日本の食パン文化の萌芽となった老舗。懐かしく親しみやすい雰囲気と品ぞろえで、お財布にやさしい価格もうれしい。

ウチキパンの画像 1枚目
ウチキパンの画像 2枚目

ウチキパン

住所
神奈川県横浜市中区元町1丁目50
交通
みなとみらい線元町・中華街駅からすぐ
料金
カレードーナツ=180円/アップルパイ=210円/ティークリーム=230円/レモンドーナツ=100円/イングランド=390円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

BLUFF BAKERY

自由な発想で生まれたベーカリー

アッパーな雰囲気が漂うNYスタイルのベーカリー。キッシュやブリオッシュなど定番とオリジナルが常時70~80種類も揃う。店内で焼き上げるパンは素材にもこだわりがある。

BLUFF BAKERYの画像 1枚目
BLUFF BAKERYの画像 2枚目

BLUFF BAKERY

住所
神奈川県横浜市中区元町2丁目80-9モトマチヒルクレスト 1階
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩8分
料金
NYCドーナツ=290円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30

悟空茶荘

中華街を代表する中国茶カフェ

多くの人でにぎわう人気の中国茶カフェ。約40種類の中国茶をさまざまな茶器で楽しめるほか、デザートや軽食も楽しめる。1階では、100種類の茶葉や茶器、小物雑貨なども販売。

悟空茶荘の画像 1枚目
悟空茶荘の画像 2枚目

悟空茶荘

住所
神奈川県横浜市中区山下町130
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩7分
料金
八宝茶=900円/敦煌デザート=600円/
営業期間
通年
営業時間
1階/販売11:00~20:00(土曜は10:30〜21:00)、2階/喫茶11:00~18:45(土曜は〜19:30)

喜久家洋菓子舗

元町を代表する老舗の洋菓子店

大正13(1924)年の創業、洋菓子作りの原点を守り続けるパティスリー。バタークリームを使った懐かしい味わいのケーキは、リーズナブルな価格で味わうことができる。

喜久家洋菓子舗の画像 1枚目
喜久家洋菓子舗の画像 2枚目

喜久家洋菓子舗

住所
神奈川県横浜市中区元町2丁目86
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩4分
料金
ラムボール(4個入り)=1371円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:20

泉平

いなり寿司一筋の老舗

天保10(1839)年創業のいなり寿司屋。秘伝の元汁を使用し煮上げたコクのある甘い油揚げと、塩と酢が効いたご飯が絶妙と多くのリピーターに支持されている。素朴ながらも満足感たっぷりの味をぜひ。

泉平の画像 1枚目
泉平の画像 2枚目

泉平

住所
神奈川県横浜市中区尾上町5丁目62
交通
JR根岸線関内駅から徒歩3分
料金
いなり4個とかんぴょう巻きが1本入ったセット=840円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

聘珍樓

誰もが知っている名店の味はおみやげに大人気

広東料理の老舗「聘珍樓」の肉まんはおみやげに大人気。誰もが知っている中華街の名店だけに、喜ばれる。

聘珍樓

住所
神奈川県横浜市西区高島2丁目18-1そごう横浜店 B2階
交通
JR横浜駅から徒歩3分
料金
肉包(大)=1361円(3個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

香炉庵

こだわりの創作和菓子がそろう

港町「横浜元町」に平成16(2004)年に創業した和菓子店。看板商品の「黒糖どらやき」は地元の人たちに愛されている逸品。

香炉庵の画像 1枚目
香炉庵の画像 2枚目

香炉庵

住所
神奈川県横浜市中区元町1丁目40
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
料金
黒糖どらやき=194円(1個)/花元町=864円(6個)/黒糖あんプリン=292円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

華正樓 新館売店

中国古来の伝統製法を守る銘菓は贈り物にも最適

中国古来の製法で丁寧に手作りされた華正樓の銘菓は、おみやげに贈り物に大人気。昔から変わらない伝統の味を、我が家でも楽しもう。

華正樓 新館売店の画像 1枚目
華正樓 新館売店の画像 2枚目

華正樓 新館売店

住所
神奈川県横浜市中区山下町164
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
料金
炸其馬(ざあちま)=216円/紅菱酥(ほんれんす)=152円/黄菱酥(ふぁんれんす)=152円/栗月餅(くりげっぺい)=497円/大月餅(だいげっぺい)=497円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30、土曜は~22:00

中国貿易公司 中華街本店

中華食材が豊富で安い

中華食材全般から冷凍商品、中国酒など取り扱い商品は数千点にも及ぶスーパーマーケット。貿易会社直営の安さも魅力。プロも使用している本場の調味料が人気。

中国貿易公司 中華街本店の画像 1枚目

中国貿易公司 中華街本店

住所
神奈川県横浜市中区山下町216
交通
JR根岸線石川町駅から徒歩3分
料金
杏仁露=150円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00

浜志まん

50年以上愛され続ける名物ケーキ「ボストン」

大正2(1913)年創業の洋菓子専門店。昭和32(1957)年に販売開始のケーキ、ボストンは天然バニラ、カスタードクリーム、生クリームを使用した名物ケーキだ。見た目も味も絶品。

浜志まんの画像 1枚目
浜志まんの画像 2枚目

浜志まん

住所
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5丁目129
交通
地下鉄阪東橋駅から徒歩3分
料金
ミニボストン=400円/ボストン=2400円/モンブラン=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30、TEA ROOMは~17:00

横浜 かをり

歴史と伝統が引き継がれている手作り菓子

山下町の老舗フレンチレストラン「かをり」の焼き菓子詰め合せは、人気のレーズンサンドやオリジナル菓子「幸運のたまご」がイン。サクサクとした食感となめらかな口当たりを楽しんで。

横浜 かをり

住所
神奈川県横浜市西区高島2丁目18-1そごう横浜店 B2階
交通
JR横浜駅から徒歩3分
料金
レーズンサンド・幸運のたまご詰合せ=1728円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

横濱ありあけ本館ハーバーズムーン 横浜タカシマヤ店

ギフトに最適、和のテイストを含んだ横浜情緒あふれる洋菓子

横浜タカシマヤ地下1階の洋菓子コーナーにあるありあけ直営店。定番の横濱ハーバー ダブルマロンをはじめとするありあけ横濱ハーバーシリーズを中心にギフト菓子などを展開する。

横濱ありあけ本館ハーバーズムーン 横浜タカシマヤ店の画像 1枚目
横濱ありあけ本館ハーバーズムーン 横浜タカシマヤ店の画像 2枚目

横濱ありあけ本館ハーバーズムーン 横浜タカシマヤ店

住所
神奈川県横浜市西区南幸1丁目6-31横浜高島屋 B1階
交通
JR横浜駅からすぐ
料金
ありあけ横濱ハーバー ダブルマロン=1425円(8個)/ありあけハーバーアソート=2138円(12個)/横浜ベイブリッジサブレ=1080円(18個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

天仁茗茶

量り売りと袋詰の上品な香りと味の台湾茶と中国茶を販売

台湾と中国本土の上質なお茶を幅広く揃える。量り売りが約50種、袋詰を含めると約100種ほどある。春茶は7月下旬から、冬茶は1月下旬から店頭に並ぶ。

天仁茗茶の画像 1枚目
天仁茗茶の画像 2枚目

天仁茗茶

住所
神奈川県横浜市中区山下町232
交通
JR根岸線石川町駅から徒歩5分
料金
お茶=650円~(100g)/凍頂烏龍茶=650~3450円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(時期により異なる)

馬車道十番館

レトロな店の人気みやげは、ビスカウト

レトロなフレンチレストラン「馬車道十番館」の人気みやげは、レモン、チョコレート、ピーナッツのクリームをサンドしたビスカウト。ガス灯をモチーフにした昔ながらのラッピングもキュート。

馬車道十番館

住所
神奈川県横浜市西区南幸1丁目6-31横浜高島屋 B1階
交通
JR横浜駅からすぐ
料金
十番館ビスカウト=2268円(12枚入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

本牧館

地元に愛され続けるベーカリー

朝から香り豊かな焼きたてパンが並ぶ。一番人気はハチミツを配合した高級食パン「スペシャルブレッド」。その他「田舎パン」や「クロワッサン」なども定番の商品だ。

本牧館の画像 1枚目
本牧館の画像 2枚目

本牧館

住所
神奈川県横浜市中区本牧間門19-28
交通
JR根岸線根岸駅から市営バス横浜駅前行きで8分、二の谷下車すぐ
料金
スペシャルブレッド=260円(1斤)/田舎パン=130円/クロワッサン=141円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~20:00

ガトー・ド・ボワイヤージュ

想いを伝える横浜銘菓

パイとシュー生地にたっぷりのカスタードクリームを入れた「窯出しパイカスター」が人気で、各地に支店がある。横浜馬車道ミルフイユや馬車道馬蹄パイなどの横浜銘菓はお土産に最適。

ガトー・ド・ボワイヤージュの画像 1枚目

ガトー・ド・ボワイヤージュ

住所
神奈川県横浜市中区常盤町4丁目42
交通
JR根岸線関内駅から徒歩3分
料金
窯出しパイカスター=297円/幸せを呼ぶ馬車道馬蹄パイ=65円/横浜馬車道ミルフイユ=130円/ガトー・オ・ガナッシュ=227円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00、日曜、祝日は~18:00

ペストリーショップ ドーレ

ハード・ソフト・惣菜系のパンがずらり

「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」のペストリーショップ。50種ほどあるパンは、自家製の発酵種を使用したパンなど、さまざまなおいしさを楽しめる。

ペストリーショップ ドーレの画像 1枚目
ペストリーショップ ドーレの画像 2枚目

ペストリーショップ ドーレ

住所
神奈川県横浜市西区北幸1丁目3-23横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ B1階
交通
JR横浜駅からすぐ
料金
オニオンチーズロール=356円/クリームパン=206円/パンドミ(1斤)=404円/ミルヒブロート=363円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、土・日曜、祝日は~18:00

みのや本店

根強いファンを持つ自慢の名菓

創業明治43(1910)年の老舗で、地元で愛され続ける和菓子はすべて自家製。艶やかでほどよい甘さが好評の羊羹は、あずきの風味を損なわないよう、丹念に煉りこんで作られる。

みのや本店の画像 1枚目
みのや本店の画像 2枚目

みのや本店

住所
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1丁目3-2
交通
JR根岸線関内駅から徒歩3分
料金
むしようかん=700円/豆ようかん=850円/乙女餅=180円/好み羊かん=830円(6本入り)/本煉羊羹=1000円(小)、2000円(大)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00