奥秩父・三峰山 x 見どころ・体験
「奥秩父・三峰山×見どころ・体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「奥秩父・三峰山×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。秩父の山中に鎮座する名刹「三峯神社」、札所30番の古刹。寺宝は楊貴妃の鏡、天狗の爪、龍の骨など「瑞竜山法雲寺(札所30番)」、三峰花街道沿いに鮮やかなツツジの花が咲く「三峰ツツジ街道」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:8 件
奥秩父・三峰山の新着記事
奥秩父・三峰山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
三峯神社
秩父の山中に鎮座する名刹
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)により約1900年前に創建された神社で、秩父三社のひとつ。御祭神の伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉册尊(イザナミノミコト)に、御祭神の使いとして、狼(お犬さま)が祀られている。
![三峯神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000096_00067.jpg)
![三峯神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000096_00032.jpg)
三峯神社
- 住所
- 埼玉県秩父市三峰298-1
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三峯神社行きで1時間15分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 三峯博物館=大人300円、中学生以下100円/ (三峯博物館は障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(社務所受付)
瑞竜山法雲寺(札所30番)
札所30番の古刹。寺宝は楊貴妃の鏡、天狗の爪、龍の骨など
札所30番の古刹。本尊の如意輪観音像は、唐の玄宗皇帝が楊貴妃の菩提を弔うために自ら彫ったものといわれる。また、堂内では楊貴妃の鏡、天狗の爪、龍の骨などの寺宝が見られる。
![瑞竜山法雲寺(札所30番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000284_00000.jpg)
瑞竜山法雲寺(札所30番)
- 住所
- 埼玉県秩父市荒川白久432
- 交通
- 秩父鉄道白久駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
三峰ツツジ街道
三峰花街道沿いに鮮やかなツツジの花が咲く
秩父湖から三峯神社に続く県道278号は三峰ツツジ街道と呼ばれ、約6kmにわたって沿道にヤマツツジやキリシマツツジ、オオムラサキツツジが咲く。新緑に赤やピンクの花々が鮮やか。
三峰ツツジ街道
- 住所
- 埼玉県秩父市三峰
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ車で66km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 見学自由
彩の国ふれあいの森
7つの森で自然体験
森がテーマの体験学習施設。科学館や渓流釣場もありいろいろと楽しめる。一年を通して各種イベントを開催。宿泊施設のこまどり荘が敷地内に併設されている。
![彩の国ふれあいの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000420fureainomori.jpg)
彩の国ふれあいの森
- 住所
- 埼玉県秩父市中津川447
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス中津川行きで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 施設により異なる (埼玉県森林科学館は入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
笹戸山長泉院(札所29番)
札所29番の古刹。葛飾北斎が描いた桜花の額が飾られている
札所29番の古刹。孟宗竹林に囲まれた静かな境内。本堂には性空上人が納めたといわれる石札があり、別名「石札堂」と呼ばれる。葛飾北斎が描いた桜花の奉額もある。
![笹戸山長泉院(札所29番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000270_3665_1.jpg)
![笹戸山長泉院(札所29番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000270_3665_2.jpg)
笹戸山長泉院(札所29番)
- 住所
- 埼玉県秩父市荒川上田野557
- 交通
- 秩父鉄道浦山口駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
浦山ダム
秩父の山奥で湖と色づいた山並みを眺望する
荒川上流浦山渓谷に造られた高さ156mの巨大な多目的ダム。秩父さくら湖は浦山ダム建設の際にできた人造湖で、面積は1.2k平方キロメートル。周辺はハイキングに適した場所も多い。
![浦山ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010557_1407_2.jpg)
![浦山ダムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010557_00000.jpg)
そば道場 あらかわ亭
本場で体験できるそば打ち
JAちちぶ直営の施設。そば道場では、石臼で挽いた粉を打って食べるまでのそば打ち体験ができる。そば処では、挽きたて、打ちたて、ゆでたての荒川そばを楽しめる。
![そば道場 あらかわ亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010067_1360_1.jpg)
![そば道場 あらかわ亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010067_1360_2.jpg)
そば道場 あらかわ亭
- 住所
- 埼玉県秩父市荒川上田野1431
- 交通
- 秩父鉄道武州中川駅から徒歩3分
- 料金
- そば打ち体験そば道場(4人前1セット、要予約)=4800円/もりそば=600円/野菜天ぷら=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉店)
弟冨士カタクリ園・大塚カタクリの里
薄紅色のカタクリが一面に咲き誇る。見頃は3月下旬~4月中旬
武州日野駅の近くにある2つの群生地。カタクリは山野の明るい林に生える草丈10~15cmの多年草で、薄紅色の花をつける。3月下旬~4月中旬にかけてが見頃だ。
![弟冨士カタクリ園・大塚カタクリの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010059_1760_1.jpg)
弟冨士カタクリ園・大塚カタクリの里
- 住所
- 埼玉県秩父市荒川日野
- 交通
- 秩父鉄道武州日野駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月中旬
- 営業時間
- 見学自由
栃本関所跡
旅人でにぎわったかつての関所跡
戦国時代に武田信玄が設置した関所跡。関所に面した国道140号、旧秩父往還は日本の道百選のひとつ。付近は深い渓谷で急な山腹に家が立ち、畑のある栃本集落がある。
![栃本関所跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001081_1843_1.jpg)
栃本関所跡
- 住所
- 埼玉県秩父市大滝1623
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス三峯神社・大滝老人福祉センター・中津川行きで15分、大滝温泉遊湯館で市営バス川又線川又行きに乗り換えて28分、栃本関所跡下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)