柏・松戸 x 見どころ・体験
「柏・松戸×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「柏・松戸×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日蓮聖人命名による歴史ある寺「本土寺」、日本の音風景100選認定の下矢切と柴又をつなぐ江戸川の渡し舟「矢切の渡し」、多宝塔式鐘楼や龍宮造りの楼門が見事。千葉県指定重要文化財「紅龍山布施弁天東海寺」など情報満載。
- スポット:10 件
柏・松戸の新着記事
柏・松戸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
本土寺
日蓮聖人命名による歴史ある寺
文永6(1269)年に法華堂として建立し、その後日蓮聖人により命名された歴史ある寺。初夏に咲くあじさいの美しさが有名で、“あじさい寺”とも呼ばれる。秋の紅葉、春の桜も素晴らしい。
![本土寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010228_1417_1.jpg)
本土寺
- 住所
- 千葉県松戸市平賀63
- 交通
- JR常磐線北小金駅から徒歩8分
- 料金
- 大人500円、小人無料 (障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:00)
矢切の渡し
日本の音風景100選認定の下矢切と柴又をつなぐ江戸川の渡し舟
江戸川を渡り、松戸市下矢切と東京都柴又を往復する渡し舟。日本の音風景100選にも選ばれている。伊藤左千夫の「野菊の墓」文学碑や「野菊のこみち」にも注目したい。
矢切の渡し
- 住所
- 千葉県松戸市下矢切1257
- 交通
- 京成金町線柴又駅から徒歩15分
- 料金
- 中学生以上200円、4歳以上100円 (障がい者と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
紅龍山布施弁天東海寺
多宝塔式鐘楼や龍宮造りの楼門が見事。千葉県指定重要文化財
浅草、江ノ島と並び関東の三弁天と称される。全国でも珍しい多宝塔式鐘楼や龍宮造りの楼門が見どころで、多くの参拝客が集まる。平成18(2006)年千葉県指定重要文化財に指定された。
紅龍山布施弁天東海寺
- 住所
- 千葉県柏市布施1738
- 交通
- JR常磐線柏駅から東武バス布施弁天行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
志賀直哉邸跡
住んでいた時期の庭木が現存。書斎が移築され毎週土・日曜に公開
直哉が住んでいた頃の庭木がそのまま残り、茶室風書斎も復元移築されている。天気がよければ、土曜と日曜の10~14時に雨戸が開けられるので、中を見ることができる。
![志賀直哉邸跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010232_3462_1.jpg)
キッコーマン もの知りしょうゆ館(見学)
これぞおいしさの基本。日本が誇る発酵調味料
大豆と小麦と食塩を微生物の働きによって発酵させ、色と味と香りをバランスよく備えた醤油が造られるまでの工程を紹介。「まめカフェ」では無料で3種類の醤油の味比べができるなど、楽しみながら醤油について学ぶことができる。
櫻木神社
桜が見事な野田市最古の神社。商売繁盛や勝運武運のご利益あり
仁寿元(851)年に創建された野田市最古の神社。商売繁盛、勝運武運のご利益があるといわれ、Jリーグ柏レイソルも必勝祈願の参拝に訪れている。境内の桜も見事。
![櫻木神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000367_3476_2.jpg)
![櫻木神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000367_3476_1.jpg)
諏訪神社
源義家が奥州平定の戦勝祈願をしたことにちなむブロンズ像が建つ
古くから“駒木のおすわ様”と呼ばれ、地元住民から厚く信仰されている。かつて源義家が奥州平定に臨む前に戦勝祈願のために訪れており、それにちなんだブロンズ像が建てられている。
![諏訪神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000364_1760_2.jpg)
![諏訪神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000364_1760_1.jpg)
戸定邸
重要文化財にして国指定名勝。徳川昭武が住んだ屋敷
最後の水戸藩主、徳川昭武(徳川慶喜の実弟)によって明治17(1884)年に建てられた屋敷。建物は国指定重要文化財、庭園は国指定名勝。隣接する戸定歴史館にはゆかりの品々が展示されている。
![戸定邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001590_3877_1.jpg)
![戸定邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001590_3877_2.jpg)
戸定邸
- 住所
- 千葉県松戸市松戸714-1
- 交通
- JR常磐線松戸駅から徒歩10分
- 料金
- 個別入館料=大人150円、高・大学生100円、小・中学生無料/共通入館料=大人240円、高・大学生160円、小・中学生無料/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で割引あり、松戸市内在住の70歳以上割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
野菊の墓文学碑
千葉出身の歌人伊藤左千夫作『野菊の墓』の一説が刻まれた文学碑
千葉県が生んだ作家伊藤左千夫の小説「野菊の墓」の一説が刻まれた文学碑。西蓮寺の裏境内に建てられている。隣接する野菊苑公園からは矢切の田園風景を一望できる。