エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 文化施設 x シニア > 関東・甲信越 x 文化施設 x シニア > 首都圏 x 文化施設 x シニア > 千葉・幕張 x 文化施設 x シニア > 千葉 x 文化施設 x シニア

千葉 x 文化施設

「千葉×文化施設×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「千葉×文化施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。千葉の歴史と自然を学べる。「生態園」では動植物の観察が出来る「千葉県立中央博物館」、加曽利貝塚の出土品を中心に展示。竪穴住居などの野外施設も充実「千葉市立加曽利貝塚博物館」、千葉県に関連のある近現代作家の美術作品などを中心に展示「千葉県立美術館」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:3 件

千葉のおすすめエリア

千葉の新着記事

1~20 件を表示 / 全 4 件

千葉のおすすめスポット

千葉県立中央博物館

千葉の歴史と自然を学べる。「生態園」では動植物の観察が出来る

千葉の自然と歴史を学べる総合博物館。野外には様々な動植物を生きたまま観察することが出来る「生態園」を設けている。

千葉県立中央博物館
千葉県立中央博物館

千葉県立中央博物館

住所
千葉県千葉市中央区青葉町955-2青葉の森公園内
交通
JR千葉駅から京成バス千葉大学病院・南矢作行きで15分、中央博物館下車、徒歩7分
料金
入館料=大人300円、高・大学生150円、中学生以下無料/入館料(企画展期間中)=大人500円、高・大学生250円、中学生以下無料/入館料(特別展期間中)=大人800円、高・大学生400円、中学生以下無料/ (65歳以上、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

千葉市立加曽利貝塚博物館

加曽利貝塚の出土品を中心に展示。竪穴住居などの野外施設も充実

加曽利貝塚から出土した土器・骨角器や石器などを中心に展示している博物館のほか、貝層断面を観察できる野外施設などがある。当時の竪穴住居を再現した復原集落も見られる。

千葉市立加曽利貝塚博物館

千葉市立加曽利貝塚博物館

住所
千葉県千葉市若葉区桜木8丁目33-1
交通
千葉都市モノレール2号線桜木駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

千葉県立美術館

千葉県に関連のある近現代作家の美術作品などを中心に展示

千葉県に関わりのある浅井忠をコレクションの中心に据え、梅原龍三郎や安井曽太郎などのさまざまな作品を展示。企画展、実技講座、ワークショップなども実施している。

千葉県立美術館
千葉県立美術館

千葉県立美術館

住所
千葉県千葉市中央区中央港1丁目10-1
交通
JR京葉線千葉みなと駅から徒歩10分
料金
入場料(常設展)=一般300円、高・大学生150円、中学生以下無料/入場料(企画展)=一般500円、高・大学生250円、中学生以下無料/入場料(特別企画展)=一般800円、高・大学生400円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は2割引、65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休館あり、12月28日~翌1月4日休)

ホキ美術館

日本初の写実絵画専門美術館

写真で撮ったような緻密な絵画、写実絵画を専門に集めた美術館。日本でここだけの感動が味わえる。

ホキ美術館
ホキ美術館

ホキ美術館

住所
千葉県千葉市緑区あすみが丘東3丁目15
交通
JR外房線土気駅から千葉中央バスあすみが丘ブランニューモール行きで5分、あすみが丘東4丁目下車すぐ
料金
大人1830円、高・大学生・65歳以上1320円、中学生910円、小学生以下760円(小学生以下は大人1人につき2人まで無料) (千葉市民の日は証明書持参で千葉市民910円、敬老の日は65歳以上910円、障がい者手帳持参で大人910円、高・大学生・65歳以上660円、中学生450円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(5・11月は展示替え期間休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む