エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 冬 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 冬 x ひとり旅 > 首都圏 x 冬 x ひとり旅 > 多摩 x 冬 x ひとり旅 > 青梅 x 冬 x ひとり旅

青梅

「青梅×冬(12,1,2月)×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「青梅×冬(12,1,2月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。5月の火渡り荒行・柴燈護摩や咲き誇るツツジなど見どころが多い「塩船観音寺」など情報満載。

  • スポット:1 件
  • 記事:8 件

青梅の魅力・見どころ

昭和のノスタルジーを感じる街並みを見て、ツツジで有名な寺へ

青梅マラソンの開催地として知られる青梅は、昭和の雰囲気を感じる古い街並みが残る。また、JR青梅駅前や旧青梅街道沿いのあちこちに掲げられた、邦画、洋画を問わない映画の看板もなつかしい。市内には漫画家・赤塚不二夫のテーマ館「青梅赤塚不二夫会館」や映画の看板にスポットを当てた「昭和幻燈館」、「昭和レトロ商品博物館」がある。ほかにもツツジで有名な「塩船観音寺」や懐かしい車両を展示する「青梅鉄道公園」などの見どころがある。また特産のブランド豚を使った肉うどんはご当地グルメとして人気。

青梅の新着記事

1~20 件を表示 / 全 1 件

青梅のおすすめスポット

塩船観音寺

5月の火渡り荒行・柴燈護摩や咲き誇るツツジなど見どころが多い

大化年間(645~650年)に開山された古刹で、本堂や仁王門、阿弥陀堂が国の重要文化財に指定されている。ツツジの名所としても有名。5月3日に行われる火渡り荒行・柴燈護摩は壮観。

塩船観音寺
塩船観音寺

塩船観音寺

住所
東京都青梅市塩船194
交通
JR青梅線河辺駅から西東京バス西東京団地行きまたは小作駅東口行きで10分、塩船観音入口下車、徒歩10分
料金
入園料(4月中旬~5月上旬のつつじ祭り期間中)=大人300円、小人100円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む