エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x シニア > 首都圏 x 見どころ・レジャー x シニア > 多摩 x 見どころ・レジャー x シニア

多摩 x 見どころ・レジャー

「多摩×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「多摩×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。だまされて楽しい不思議なアート「トリックアート美術館」、都心に最も近い自然のオアシスで紅葉を満喫「高尾山」、のびのび暮らす動物たちに会いに行こう「東京都多摩動物公園」など情報満載。

  • スポット:93 件
  • 記事:12 件

多摩のおすすめエリア

多摩の新着記事

【青梅】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

古い映画看板が独特の街並みを見せ、レトロ風情が漂う。青梅マラソンやだるま市、青梅大祭でも有名。

【高尾山】おすすめ土産!人気観光地ならではの品揃え!

参道には数多くのみやげ物店が軒を連ね、多くの観光客でいつも賑わっている。

【高尾山ハイキング】登山前にコース&ノウハウをチェック!

【秩父・奥多摩・高尾山】エリア&基本情報をチェック!

都心から気軽に訪れることができる個性あふれる3つのエリア。アウトドア、パワースポットめぐり、郷土料理...

【高尾山・相模湖】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

高尾山から相模湖エリアにかけて、レジャースポットが点在する。エリア間の移動には車が便利だ。

【東京観光】家族におすすめ!体感できる厳選レジャースポット!

東京観光はスポットの多さに目移りしてしまうもの。そこで子供も大人も楽しめる体感・体験型のレジャースポ...

【秩父・奥多摩】おすすめ宿!ゆったり過ごす休日♪

料理にこだわりをもつ宿、風呂が評判の宿、山里の秘湯などどこの宿も個性が際立つ。好みに合わせて選びたい...

【高尾山周辺】2大人気スポット!ビアホール&ミュージアム!

人気の高尾山ハイキングの前後、山頂でも立ち寄りたい場所がある!絶景の山頂で食事を楽しめるし、高尾山の...

東京【高尾山】自然満喫登山コース! ちょこっと本格的!?

気軽に歩ける高尾山のルートのなかで、最も登山気分を味わえるのがこのコース。沢沿いの飛び石を歩く6号路...

【青梅】レトロさんぽ♪昭和の面影と赤塚ワールドの街!

駅に降り立った瞬間から、昭和にタイムスリップしたような感覚に陥る青梅の街。映画の手描き看板が掲げられ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 93 件

多摩のおすすめスポット

トリックアート美術館

だまされて楽しい不思議なアート

だまし絵の世界を体感できるミュージアム。目の錯覚を利用し立体的に見える展示や、自分が作品の一部になって楽しむ仕掛けなど、さまざまな展示がある。

トリックアート美術館
トリックアート美術館

トリックアート美術館

住所
東京都八王子市高尾町1786
交通
京王高尾線高尾山口駅からすぐ
料金
大人1400円、中・高校生1060円、小学生760円、4歳~未就学児550円、3歳以下無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
木曜(春・夏・冬休み期間は開館)

高尾山

都心に最も近い自然のオアシスで紅葉を満喫

都心から電車で1時間ほどで到着できる高尾山。ケーブルカーや、リフトに乗って山の中腹にたどり着くと、大都会が見渡せる。秋はイロハモミジなどの紅葉が1か月にわたって楽しめる。

高尾山
高尾山

高尾山

住所
東京都八王子市高尾町
交通
京王高尾線高尾山口駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(紅葉の見頃は11月中旬~12月上旬)
営業時間
情報なし
休業日
ケーブルカー、リフト期間中無休

東京都多摩動物公園

のびのび暮らす動物たちに会いに行こう

動物公園はアジア、アフリカ、オーストラリア、昆虫の4つのゾーンに分かれる。たくさんのチョウが舞う昆虫園が人気。オランウータンのスカイウォークも人気がある(冬期、雨天時は中止)。

東京都多摩動物公園
東京都多摩動物公園

東京都多摩動物公園

住所
東京都日野市程久保7丁目1-1
交通
京王動物園線多摩動物公園駅からすぐ
料金
入園料=大人600円、中学生200円、小学生以下無料/ (都内在住、在学の中学生は無料、65歳以上は証明書持参で入園料300円、5月4~5日、10月1日は入園無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)
休業日
水曜、祝日・都民の日の場合は翌日休、5・10月は水曜不定休(12月29日~翌1月1日休)

江戸東京たてもの園

貴重な歴史的建造物が点在する野外博物館

小金井公園の一角にある野外博物館。3ゾーンに分かれ、高橋是清邸や銭湯、茅葺きの農家など江戸時代から昭和中期までの文化的価値の高い30棟の建造物が移築・復元されている。

江戸東京たてもの園
江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園

住所
東京都小金井市桜町3丁目7-1都立小金井公園内
交通
JR中央線武蔵小金井駅から西武バス東久留米駅西口行きで6分、小金井公園西口下車、徒歩5分
料金
大人400円、大学生320円、中・高校生200円、小学生以下無料 (都内在住または在学の中学生無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者2名無料、65歳以上200円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園17:30)、10~翌3月は~16:00(閉園16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)

昭和幻燈館

青梅市出身の2人のアーティストよる作品がずらり

昭和レトロ商品博物館の別館。墨絵作家の有田ひろみ、ぬいぐるみ作家の有田ちゃぼによる常設展「有田ひろみ・ちゃぼの青梅猫町商店街」が楽しめる。※臨時休業中

昭和幻燈館
昭和幻燈館

昭和幻燈館

住所
東京都青梅市住江町9
交通
JR青梅線青梅駅から徒歩5分
料金
大人250円、小・中学生150円 (愛の手帳持参で50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

夕やけ小やけふれあいの里

豊かな自然に触れ合い、いろいろな体験ができる施設

観光を目的とした山間の豊かな自然に触れることが出来る。ミツバツツジの開花時に行う「花まつり」をはじめとしてホタルの夕べやクリスマスイルミネーションなどイベントも行われる。

夕やけ小やけふれあいの里
夕やけ小やけふれあいの里

夕やけ小やけふれあいの里

住所
東京都八王子市上恩方町2030
交通
JR中央線高尾駅から西東京バス陣馬高原下行きで30分、夕焼小焼下車すぐ
料金
大人200円、小人100円、4歳未満無料 (20名以上の団体は大人160円、小人50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園、11~翌3月は9:00~16:00)
休業日
無休(年1回点検期間休)

都立東村山中央公園

武蔵野の雑木林と大きな原っぱが広がる公園

武蔵野の自然が色濃く残る園内には、野鳥の保護を目的としたバードサンクチュアリがある。野鳥の観察施設も整備されている。早春にはロウバイと桜、秋には菊の花が楽しめる。

都立東村山中央公園
都立東村山中央公園

都立東村山中央公園

住所
東京都東村山市富士見町5丁目4-67
交通
西武多摩湖線八坂駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

町田市立国際版画美術館

版画専門美術館として広く国内外から作品を収集、展示

国内外のすぐれた版画作品を収集、展示している版画専門の美術館。収蔵作品数は約3万点を超える。

町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館

町田市立国際版画美術館

住所
東京都町田市原町田4丁目28-1
交通
JR横浜線町田駅から徒歩15分
料金
常設展は無料、企画展は企画展により異なる(中学生以下は無料) (第4水曜は65歳以上無料、各企画展初日、開館記念日(4月19日)、文化の日は無料、20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

道の駅 八王子滝山

都内で唯一の道の駅。特に農産物直売所が人気

中央自動車道八王子IC近く、新滝山街道沿いにある道の駅。地元食材を使った料理が味わえるフードコートやアイスクリーム工房、農産物直売所、惣菜店などがある。

道の駅 八王子滝山
道の駅 八王子滝山

道の駅 八王子滝山

住所
東京都八王子市滝山町1丁目592-2
交通
中央自動車道八王子ICから国道16号、都道169号をあきる野方面へ車で1km
料金
施設により異なる (八王子市が承認した障がい者団体が会議室を利用する場合、利用料金の減免あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(店舗・時期により異なる)
休業日
店舗により異なる、ミルクアイスMOMOとお惣菜はちまきやは第2・4水曜、祝日の場合は翌日休

天然温泉 ロテン・ガーデン

屋上にある天望露天風呂は源泉掛け流し

琥珀色の天然温泉と、広々とした21種類の風呂が自慢。にごりの少ないツルツルとした浴感の温泉は、お年寄りや子供、肌の弱い人にも好評。慢性消化器病や痔症にも効用があるという。

天然温泉 ロテン・ガーデン

天然温泉 ロテン・ガーデン

住所
東京都町田市相原町358
交通
JR横浜線橋本駅から京王バス南大沢駅行または神奈中バス八王子駅南口行きで10分、坂下下車、徒歩7分(無料送迎バスで10分)
料金
入浴料=大人880円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人980円、小人(4歳~小学生)450円/入浴料(平日21時以降)=大人750円/岩盤浴(中学生以上)=平日600円、土日祝・特定日650円加算/ (レンタルタオルセット300円、館内着大人350円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(最終受付23:30)
休業日
無休(臨時メンテナンス休館あり)

都立野山北・六道山公園

都内にありながら自然を満喫できる公園

狭山丘陵の西に広がる都市公園。雑木林に囲まれた園内では、江戸時代に実在した民家が復元され、里山での生活や文化を体験できる。様々な生き物や野草に出会えるハイキングもおすすめ。

都立野山北・六道山公園
都立野山北・六道山公園

都立野山北・六道山公園

住所
東京都武蔵村山市三ツ木4丁目2
交通
JR中央線立川駅から立川バス箱根ケ崎行きで50分、峰下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(年末年始休)

高尾山薬王院

関東屈指のパワースポット

真言密教の祈祷寺。天平16(744)年、僧行基が聖武天皇の勅命で薬師如来を安置したと伝えられる。初詣や節分、3月に行われる火渡り祭には、多くの人で賑わう。

高尾山薬王院
高尾山薬王院

高尾山薬王院

住所
東京都八王子市高尾町2177
交通
京王高尾線高尾山口駅からすぐの高尾登山電鉄清滝駅から高尾山ケーブルカー高尾山駅行きで6分、終点下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉門)
休業日
無休

八王子城跡

城主北条氏照が築城した関東屈指の山城

小田原に本拠をおいた後北条氏の三代目氏康の三男、北条氏照が築いた関東屈指の山城。氏照が構想していた城郭は壮大で、落城時はまだ未完成の状態であったと考えられている。また、近くに見学の拠点として八王子城跡のガイダンス施設があり、歴史学習や休憩スペースとして活用できる。

八王子城跡

住所
東京都八王子市元八王子町3丁目
交通
JR中央線高尾駅から西東京バスグリーンタウン高尾行きで15分、霊園前下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(トイレ・駐車場の使用は8:30~17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

万年橋のケヤキ

高さ約30m、幹周り約6mの巨木。東村山市指定天然記念物

高さ約30m、幹周り約6mの巨木で、野火止用水路をまたぐように根がのびている。橋のなかった時代にはこの根の上を人が渡っていたという。東村山市指定天然記念物となっている。

万年橋のケヤキ

万年橋のケヤキ

住所
東京都東村山市恩多町1丁目1
交通
西武新宿線久米川駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

青梅鉄道公園

実物中心の展示やミニSLが大人気

鉄道開業90周年を記念して開設された公園。園内には鉄道の歴史を物語る11両の実物車両が展示されている。ミニSLもあり、家族連れでも楽しめる。

青梅鉄道公園

青梅鉄道公園

住所
東京都青梅市勝沼2丁目155
交通
JR青梅線青梅駅から徒歩15分
料金
小学生以上100円、未就学児無料 (70歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月2日休)

森林総合研究所 多摩森林科学園

全国から収集されたサクラや樹木を公開

森林に関わる研究成果を展示している森の科学館、約1800本の桜が植えられたサクラ保存林、国内外の約500種、3500本の樹木が植えられた樹木園がある。桜は全国各地から集められたさまざまな品種が植えられており、開花の時期は見事だ。

森林総合研究所 多摩森林科学園

森林総合研究所 多摩森林科学園

住所
東京都八王子市廿里町1833-81
交通
JR中央線高尾駅から徒歩10分
料金
入園料=大人300円、小人50円/入園料(4月)=大人400円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉園16:00)、4月は9:00~
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、3月1日~5月5日は無休(GWは開園、12月26日~翌1月6日休)

国立温泉 湯楽の里

富士山を眺めながら露天風呂入浴を

多摩川沿いにあり、源泉掛け流しの露天風呂や食事処からは季節により富士山を望むことができる日帰り温泉施設。人気の高濃度炭酸泉は血液の循環をよくしてくれる。

国立温泉 湯楽の里

住所
東京都国立市泉3丁目29-11フレスポ国立南内
交通
JR南武線矢川駅から徒歩15分
料金
入館料=大人820円、小人410円/入館料(土・日曜、特定日)=大人930円、小人510円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(閉館翌1:00)
休業日
不定休(点検期間休)

深大寺天然温泉 湯守の里

入浴しながら風水のパワーを受け取ろう

名刹・深大寺のそばにある温泉施設。内風呂は竹・炭・波動石を活用した有機施工で健康風呂を志向する。女性専用の水晶水風呂や赤い壁の赤銅鈴之助、高見檜風呂などが人気。

深大寺天然温泉 湯守の里

住所
東京都調布市深大寺元町2丁目12-2
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車、徒歩5分(無料送迎バスあり)
料金
入浴料(1時間)=大人800円、小人(幼児・小学生)500円/入浴料(1日)=大人1000円、小人600円/入浴料(1時間、21:00~)=大人500円、小人250円/入浴料(土・日曜、祝日、1時間)=大人900円、小人600円/入浴料(土・日曜、祝日、1日)=大人1100円、小人650円/入浴料(土・日曜、祝日、1時間、21:00~)=大人600円、小人300円/岩盤浴=800円加算/よもぎ蒸し(女性限定)=1600円加算(30分)、2600円加算(60分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00
休業日
無休(点検期間休)

宝泉寺

鳥羽伏見の戦いで戦士した新撰組6番隊長井上源三郎の墓がある

鳥羽伏見の戦いで戦死した井上源三郎の墓と顕彰碑がある寺。墓前には子孫が管理している「墓前ノート」があり、全国から訪れたファンのメッセージがつづられている。

宝泉寺
宝泉寺

宝泉寺

住所
東京都日野市日野本町3丁目6-9
交通
JR中央線日野駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

府中駅前天然温泉 縄文の湯

高い温熱効果と優れた保湿効果のある天然温泉

炭酸水素イオンを多く含んだナトリウム-塩化物泉で、高い温熱効果と優れた保湿効果があり、「熱の湯」、「美人の湯」と呼ばれている温泉。木のぬくもりを大切にした館内は居心地のいい空間でくつろげる。

府中駅前天然温泉 縄文の湯

府中駅前天然温泉 縄文の湯

住所
東京都府中市宮西町1丁目5-1フラココ第8ビル 6階
交通
京王線府中駅からすぐ
料金
入浴料=2400円/入浴料(土・日曜、祝日)=2900円/入浴料(90分コース)=1500円/ (小学生以下の入館不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む