トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x 女子旅 > 関東・甲信越 x 神社(稲荷・権現) x 女子旅 > 首都圏 x 神社(稲荷・権現) x 女子旅 > 東京 x 神社(稲荷・権現) x 女子旅 > 両国・深川 x 神社(稲荷・権現) x 女子旅

両国・深川 x 神社(稲荷・権現)

「両国・深川×神社(稲荷・権現)×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「両国・深川×神社(稲荷・権現)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。相撲と関わりの深い八幡様「富岡八幡宮」、梅や藤の季節の美しさは格別「亀戸天神社」、スポーツの勝利を願う「香取神社」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:1 件

両国・深川のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

富岡八幡宮

相撲と関わりの深い八幡様

寛永4(1627)年創建。毎月1・15・28日の縁日には多くの参拝者で賑わう。8月半ばに行なわれる「深川八幡祭」は、神輿の担ぎ手に沿道の観衆が清めの水を浴びせる祭りだ。

富岡八幡宮の画像 1枚目
富岡八幡宮の画像 2枚目

富岡八幡宮

住所
東京都江東区富岡1丁目20-3
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分
料金
入館料(資料館)=大人300円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00~17:00(祈祷受付は~16:30)、資料館は9:00~15:30(閉館)

亀戸天神社

梅や藤の季節の美しさは格別

菅原道真公を祀り、下町の天神様として親しまれている。広々した心字池や色鮮やかな太鼓橋は九州太宰府天満宮にならったもの。橋を渡り、清々しい気分でお参りしよう。

亀戸天神社の画像 1枚目
亀戸天神社の画像 2枚目

亀戸天神社

住所
東京都江東区亀戸3丁目6-1
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本殿は8:30~17:00(閉門)

香取神社

スポーツの勝利を願う

俵藤太秀郷がここで先勝を祈願し、平将門の乱を平定したことから弓矢を奉納。この弓矢にちなんだ勝矢祭が毎年5月に開催されている。勝利を願うスポーツ選手の参拝も多い。

香取神社の画像 1枚目
香取神社の画像 2枚目

香取神社

住所
東京都江東区亀戸3丁目57-22
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00