エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 首都圏 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 東京 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 四ツ谷・神楽坂・水道橋 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦

四ツ谷・神楽坂・水道橋 x 見どころ・レジャー

「四ツ谷・神楽坂・水道橋×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「四ツ谷・神楽坂・水道橋×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ニューアトラクションも見逃せない都市型アミューズメントパーク「東京ドームシティ アトラクションズ」、幸せのご縁を結ぶ「東京大神宮」、一日遊べる一大レジャー空間「東京ドーム」など情報満載。

  • スポット:27 件
  • 記事:5 件

四ツ谷・神楽坂・水道橋のおすすめエリア

四ツ谷・神楽坂・水道橋の新着記事

東京の人気フルーツサンド10選 おいしいフルーツサンドを食べに行こう!

美しすぎる断面と本格的なおいしさで、いま全国的に大人気のフルーツサンド。中でも東京には歴史あるフルー...

インスタ映え間違いなし!東京都内の”フォトジェニックドリンク”が飲めるお店6選

インスタ界をアツくにぎわせている、写真映え必至のドリンクが大集合。フルーツや色とりどりの飾りでデコっ...

神楽坂で粋な街並みと神社をめぐる3時間の観光プラン

神楽坂をお散歩観光する際に駅を基点にしてぐるりとめぐることができる素敵なプランをご紹介。神楽坂を代表...

東京おすすめスイーツ大集合! 今話題のスイーツ店10選

新しいお菓子やデザートが次々と登場する東京。食べ歩きにぴったりのキュートなデザートから、専門店の本格...

東京のこだわり宿泊施設15選!個性豊かなお泊りスポット&ホテル探し!

ホテルでの滞在時間も旅の醍醐味のひとつ。東京へ観光に来たなら、いつもとは違う雰囲気の宿泊施設を利用し...

【東京】甘くない! 大人味の東京土産5選 スイーツ苦手な方は必見!

手土産というとどうしてもスイーツ系が多くなりますが、甘いものが苦手な方へのお土産選びに困ることも。今...

【東京観光】家族におすすめ!体感できる厳選レジャースポット!

東京観光はスポットの多さに目移りしてしまうもの。そこで子供も大人も楽しめる体感・体験型のレジャースポ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 27 件

四ツ谷・神楽坂・水道橋のおすすめスポット

東京ドームシティ アトラクションズ

ニューアトラクションも見逃せない都市型アミューズメントパーク

都心の都市型アミューズメントパーク。入園無料で、ほのぼの系からスリル満点のコースター系、幼児向けなど家族みんなで楽しめるアトラクションが充実している。

東京ドームシティ アトラクションズ
東京ドームシティ アトラクションズ

東京ドームシティ アトラクションズ

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅からすぐ
料金
入園料=無料/ワンデーパスポート=大人4200円、中・高校生3700円、小学生2800円、3歳以上1800円/サンダードルフィン=1500円/ビッグ・オー=850円/アトラクション=450~1500円/ (60歳以上はワンデーパスポート3700円、障がい者手帳持参で特別割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉園、時期、イベントにより異なる)
休業日
無休

東京大神宮

幸せのご縁を結ぶ

明治13(1880)年に東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建され、「東京のお伊勢さま」と親しまれている。日本で最初の神前結婚式を行った神社で、縁結びに御利益があることでも有名。

東京大神宮
東京大神宮

東京大神宮

住所
東京都千代田区富士見2丁目4-1
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩5分
料金
縁結び鈴蘭守り=700円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉門)、授与は8:00~19:00
休業日
無休

東京ドーム

一日遊べる一大レジャー空間

昭和63(1988)年に誕生した日本初のドーム型球場。全天候型多目的スタジアムとして、イベントも開催。プロ野球チーム読売ジャイアンツの本拠地でもある。

東京ドーム
東京ドーム

東京ドーム

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩3分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
イベントにより異なる

神楽坂若宮八幡神社

源頼朝によって分社された神社

鎌倉時代に源頼朝が奥州の藤原泰衡を征伐に行く途中ここで下馬宿願し、奥州平定後に鎌倉・鶴岡の若宮八幡宮を分社した。神楽坂の名はこの神社の神楽の音が聞こえたからという説も。

神楽坂若宮八幡神社
神楽坂若宮八幡神社

神楽坂若宮八幡神社

住所
東京都新宿区若宮町18
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鳩山会館

バラに囲まれたイギリス風の館

大正・昭和初期を代表する英国風洋館。鳩山一郎元総理大臣の邸宅で、戦後復興の政治の舞台になった。記念館として鳩山家4代の遺品や記念品を展示・公開。ステンドグラスとバラの庭園が注目。

鳩山会館
鳩山会館

鳩山会館

住所
東京都文京区音羽1丁目7-1
交通
地下鉄江戸川橋駅から徒歩8分
料金
大人600円、高・大学生400円、小・中学生300円 (20名以上の団体は100円引、65歳以上は500円、障がい者は400円)
営業期間
3~7・9~12月
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休(年末休)

外濠公園の桜

約2kmの桜並木が続き、車窓から見えるお濠もピンク色で華やか

3駅沿線にわたって約2km続く桜並木。お濠の景色がピンク色に染まり、車窓からも見える。散策にぴったりの遊歩道公園はゆっくり歩いて1時間ほど。

外濠公園の桜
外濠公園の桜

外濠公園の桜

住所
東京都千代田区飯田橋~紀尾井町
交通
JR中央線市ヶ谷駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

駐日韓国大使館 韓国文化院

気軽に訪れたい日韓交流の殿堂

ギャラリー、図書館、多目的ホール、伝統家屋などで、さまざまなイベントが行われ、多様な韓国文化が体験できる。気軽に訪れたい日韓交流の総合センターだ。

駐日韓国大使館 韓国文化院
駐日韓国大使館 韓国文化院

駐日韓国大使館 韓国文化院

住所
東京都新宿区四谷4丁目4-10
交通
地下鉄四谷三丁目駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、図書映像資料室は10:30~18:30(閉館)、土曜は~17:30(閉館)
休業日
日曜、祝日、図書映像資料室は日・月曜、祝日、月曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休、韓国の公休日休)

サッシペレレ

ブラジル音楽とブラジル料理の店

ブラジル音楽のミュージシャン、小野リサの家族が経営する店。ボサノバやサンバのリズムにのりつつ、ブラジルの家庭料理を楽しめる。毎週金曜にはダンサーが加わるサンバライブも開催する。

サッシペレレ
サッシペレレ

サッシペレレ

住所
東京都新宿区本塩町9光丘四谷ビル B1階
交通
JR中央線四ツ谷駅から徒歩5分
料金
ミュージックチャージ=1500円、2000円(金曜)/サッシペレレスペシャルディナーセット=3500円、4000円(金曜)/飲み放題プラン(ミュージックチャージ・フード・飲み物付)=5500円、6000円(金曜)/ (催し物によりスペシャルチャージあり)
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、18:00~24:00(閉店)、土曜は12:00~17:00(閉店)
休業日
月・土曜不定休、日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

小石川後楽園の桜

シダレザクラが優雅に咲き誇る光圀公ゆかりの庭園

水戸徳川家の江戸上屋敷の庭園。二代藩主、光圀公の時代に完成したもので、国の特別史跡・特別名勝に指定された回遊式築山泉水庭園だ。「湖(海)・山・川・田園」に見立てた景観の中に、日本と中国の名勝が展開する。春にはシダレザクラが華麗に花をつけ、ソメイヨシノが続いて咲き揃い、大泉水の周りを彩る。

小石川後楽園の桜
小石川後楽園の桜

小石川後楽園の桜

住所
東京都文京区後楽1丁目6-6
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩3分
料金
大人(中学生以上)300円、小学生以下無料 (65歳以上は150円、都内在住または在学の中学生は無料)
営業期間
3月中旬~4月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休

かくれんぼ横丁

黒塀に囲まれた料亭などが点在、花柳界の雰囲気を今に残す

神楽坂から神楽坂仲通りを少し行くと、左手に迷路のように曲がりくねった石畳の小路が現れる。黒塀に囲まれた料亭などが点在し、花柳界の雰囲気を今も残している。

かくれんぼ横丁

かくれんぼ横丁

住所
東京都新宿区神楽坂3丁目
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

東京大学大学院理学系研究科附属植物園

日本で最も歴史ある植物園

貞享元(1684)年に麻布南薬園を小石川の地に移したのが始まり。園内には約3000種類の樹木・草本植物、約1100種類の熱帯・亜熱帯の植物が栽培されている。

東京大学大学院理学系研究科附属植物園
東京大学大学院理学系研究科附属植物園

東京大学大学院理学系研究科附属植物園

住所
東京都文京区白山3丁目7-1
交通
地下鉄白山駅から徒歩10分
料金
入園料=大人500円、小人150円/ (20名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

千鳥ヶ淵

桜の名所。夜はライトアップされて昼とは違う趣がある

北の丸公園を囲む外堀に位置する桜の名所。約260本の桜が植えられ、春にはカップルや家族連れなど花見客で賑わう。夜間は桜がライトアップされ、昼間とは違った趣を楽しめる。

千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵

千鳥ヶ淵

住所
東京都千代田区北の丸公園
交通
地下鉄九段下駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

東京国立近代美術館

皇居そばに佇む日本で最初の国立美術館

日本画や洋画、彫刻、版画、写真など約13000点の作品を収蔵。年に数回展示替えを行い約200点を展示している。約100年の日本の近代美術の変遷を見ることができる。

東京国立近代美術館

住所
東京都千代田区北の丸公園3-1
交通
地下鉄竹橋駅から徒歩3分
料金
入館料=一般500円、大学生250円、企画展は別料金/入館料(17:00~、金・土曜のみ)=一般300円、大学生150円、企画展は別料金/ (高校生以下および18歳未満、65歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、金・土曜は~19:30(閉館20:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替期間休、年末年始休)

赤城神社

参拝のあとは境内のカフェへ

正安2(1300)年、上野国(群馬県)赤城山の赤城神社の分霊を祀ったのが始まり。境内には「あかぎカフェ」があり、イタリアンのシェフによるカフェメニューを楽しめる。

赤城神社
赤城神社

赤城神社

住所
東京都新宿区赤城元町1-10
交通
地下鉄神楽坂駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(御札・御守の授与・ご祈祷受付は9:00~16:00)
休業日
無休

東京おもちゃ美術館

0歳から100歳まで楽しめる体験型のミュージアム

新宿の旧校舎を活用した交流&体験型ミュージアム。日本伝統のおもちゃで遊んだり、家庭でも簡単に作れるおもちゃの手作り体験ができたりと多様な楽しみ方ができる。

東京おもちゃ美術館
東京おもちゃ美術館

東京おもちゃ美術館

住所
東京都新宿区四谷4丁目20四谷ひろば内
交通
地下鉄四谷三丁目駅から徒歩7分
料金
入館料=大人1100円、小学生以下800円、6か月未満児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
木曜(2・9月は臨時休あり、年末年始休)

東京ドームシティ ラクーア

3つのゾーンが集結したエンターテインメント型融合商業施設

東京ドームシティ内「LaQua」は、リラックスとリフレッシュがテーマのエンターテインメント型融合商業施設。天然温泉のスパや会員制フィットネス、約70店舗の様々なショップ&レストラン、アトラクションなど、3つのゾーンが集結し、バラエティ豊かな体験ができる。

東京ドームシティ ラクーア
東京ドームシティ ラクーア

東京ドームシティ ラクーア

住所
東京都文京区春日1丁目1-1ラクーアビル
交通
地下鉄後楽園駅からすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
無休(春・秋期のスパは2回臨時休あり、フィットネスクラブ(会員制)は毎月10日・25日休、年末年始休)

アンスティチュ・フランセ東京

緑に囲まれたフランス料理店やフランス書籍専門店がある

昭和27(1952)年に開校したフランス政府の公式機関。語学学校や文化センターなど日本におけるフランス文化の拠点。誰でも自由に使える図書室、レストランやフランス書籍専門店がある。

アンスティチュ・フランセ東京
アンスティチュ・フランセ東京

アンスティチュ・フランセ東京

住所
東京都新宿区市谷船河原町15
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩7分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
不定休

アユミギャラリー

趣ある洋風建築で静かに鑑賞

昭和28(1953)年に建てられた、国登録有形文化財の建物を利用したギャラリー。風情ある空間で、絵画、版画、写真、彫刻、工芸など、さまざまな展示会を開催する。

アユミギャラリー
アユミギャラリー

アユミギャラリー

住所
東京都新宿区矢来町114
交通
地下鉄神楽坂駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
展示により異なる
休業日
木曜(展示替え期間休)

兵庫横丁

古くから愛される石畳と黒塀の路地

風情あふれる石畳の道。武器商人の町であったことからこの名が付いたといわれる。脚本家や作家が逗留した旅館や料亭などが並ぶ。

兵庫横丁

兵庫横丁

住所
東京都新宿区神楽坂4丁目
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua

設備充実の安らぎ空間

スパ、アトラクション、ショップ&レストランの融合商業施設LaQua。そのなかにあるSpa LaQuaは地下1700mから湧出する温泉と、南国ムード満点の「ヒーリング バーデ」が人気だ。

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua

住所
東京都文京区春日1丁目1-1ラクーアビル 5~9階
交通
地下鉄後楽園駅からすぐ
料金
入館料=大人3230円、6~17歳2420円/ヒーリング バーデ(入館料別)=1100円/深夜料金(翌1:00~6:00)=2420円加算/土・日曜、祝日、特定日料金=660円加算/ (6~17歳は保護者同伴で18:00まで(最終受付15:00)、6歳未満は入館不可、ヒーリングバーデは18歳未満利用不可)
営業期間
通年
営業時間
11:00~翌8:00(閉館翌9:00)、ヒーリング バーデ11:00~22:30(閉館23:30)
休業日
不定休(点検期間休)

ジャンルで絞り込む