東京スカイツリー・向島 x 見どころ・レジャー
「東京スカイツリー・向島×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東京スカイツリー・向島×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。進化を続ける「東京王道名所」「東京スカイツリータウン(R)」、2つの展望台から絶景を楽しむ「東京スカイツリー(R)」、東京スカイツリーの足元に広がる大型商業施設「東京ソラマチ(R)」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:11 件
東京スカイツリー・向島の新着記事
東京スカイツリー・向島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 20 件
東京スカイツリータウン(R)
進化を続ける「東京王道名所」
東京スカイツリータウン(R)の中心にそびえる高さ634mのタワー。足元から見上げる迫力ある姿も、展望台から望む絶景も感動モノ。世界一高いタワーの魅力をたっぷり堪能しよう。
![東京スカイツリータウン(R)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023481_00001.jpg)
![東京スカイツリータウン(R)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023481_3486_2.jpg)
東京スカイツリータウン(R)
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- 東京スカイツリー天望デッキ当日券=大人2100円(平日)、2300円(休日)、中・高校生1550円(平日)、1650円(休日)、小学生950円(平日)、1000円(休日)/東京スカイツリー天望デッキと天望回廊セット当日券=大人3100円(平日)、3400円(休日)、中・高校生2350円(平日)、2550円(休日)、小学生1450円(平日)、1550円(休日)/ (障がい者割引あり、5歳以下の幼児6歳以下の未就学児は無料、前売り券割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 東京スカイツリー展望台は10:00~22:00(日曜、祝日は9:00~)、東京ソラマチは10:00~21:00、6・7階と30・31階のレストランフロアは11:00~23:00(閉店)、一部店舗により異なる
東京スカイツリー(R)
2つの展望台から絶景を楽しむ
高さ634mの世界一高い自立式電波塔。空に向かって伸びる大きな木をイメージした造り。地上350mと450mの位置に展望台が設置され、450mからは晴天時、約75km先まで見渡せる。
![東京スカイツリー(R)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022513_3358_6.jpg)
![東京スカイツリー(R)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022513_00007.jpg)
東京スカイツリー(R)
- 住所
- 東京都墨田区東京都墨田区押上1丁目1-2
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- 展望デッキ=平日 大人2100円、中人1550円、小人950円・休日 大人2300円、中人1650円、小人1000円 / 展望回路=平日 大人1000円、中人800円、小人500円・休日 大人1100円、中人900円、小人550円 ((※展望デッキ+展望回路のセット料金、障がい者割引、日付指定券あり))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉館22:00)
東京ソラマチ(R)
東京スカイツリーの足元に広がる大型商業施設
タワーの足元に広がり、300店以上が集結する大型商業施設。フード、ファッション、雑貨など、いずれも多彩なラインナップ。ソラマチ限定メニューやグッズも目白押しだ。
![東京ソラマチ(R)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023482_00003.jpg)
東京ソラマチ(R)
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 全館10:00~21:00、6・7・30・31階のレストランフロアは11:00~23:00(閉店、一部店舗により異なる)
コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)
幻想的な光と映像で宇宙空間へ
リアルな星空と臨場感あふれるダイナミックな映像、そして43台のスピーカーと4台のウーハーにより、きめ細かな音像移動を表現した「SOUND DOME」を体感。プログラムは1日に複数の作品をローテーションで上映。ゆったりと横になることができる三日月型のシートもある。
![コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023902_20220426-1.jpg)
コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン イーストヤード 7階
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- プラネタリウム=大人(中学生以上)1500円、小人(4歳以上)900円、三日月シート一律4000円/ヒーリングプラネタリウム(小学生未満は入場不可)=1700円、三日月シート一律4400円/ (障がい者手帳持参者と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~22:00、チケット販売・ショップ販売時間~21:00、土・日曜、祝日は9:30~
向島百花園
草花が美しい都会のオアシス
仙台出身の商人、佐原鞠塢(さはらきくう)によって江戸時代の文化元(1804)年に創設された庭園。山野草を中心とした造りで、特に早春の梅と秋の萩の美しさは有名。
![向島百花園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005956_3696_1.jpg)
![向島百花園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005956_00005.jpg)
向島百花園
- 住所
- 東京都墨田区東向島3丁目18-3
- 交通
- 東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩8分
- 料金
- 大人150円、小学生以下無料 (65歳以上入園料70円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料、都内在住・在学の中学生は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
東武博物館
見て遊んで学べる体験型博物館
蒸気機関車をはじめとする実物車両を展示する博物館。電車やバスの運転シミュレーションを楽しめるコーナーや、模型電車で東武鉄道の一日を紹介するパノラマショーがある。
![東武博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011590_3665_1.jpg)
![東武博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011590_3252_1.jpg)
東武博物館
- 住所
- 東京都墨田区東向島4丁目28-16
- 交通
- 東武スカイツリーライン東向島駅からすぐ
- 料金
- 大人200円(交通系電子マネーの場合、現金の場合は210円)、小人(4歳~中学生)100円 (20名以上の団体は半額、障がい者手帳持参で本人と介護者2名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(最終入館15:00)
すみだ水族館
いきものの息づかいを間近で感じる
約250種のいきものを展示。世界遺産・小笠原諸島の海を再現した小笠原大水槽や、ペンギンとオットセイが暮らす屋内開放型水槽など、いきものを間近で観察できる。
![すみだ水族館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023901_20220126-8.jpg)
![すみだ水族館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023901_20220126-10.jpg)
すみだ水族館
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ 5~6階
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人2500円、高校生1800円、小・中学生1200円、幼児(3歳以上)800円/ (年間パスポート大人5500円、高校生4000円、小・中学生2700円、幼児1800円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料半額、年間パスポートは障がい者手帳持参で年会費半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館20:00)、土・日曜、祝日は9:00~20:00(閉館21:00)、要確認
産業観光プラザ すみだ まち処
墨田区の魅力を満喫
墨田区の観光や歴史をはじめとした魅力を発信するスポット。下町に根づく職人文化を伝える展示や実演は必見。職人が手がけたこだわりのグッズは、おみやげにぴったりだ。
![産業観光プラザ すみだ まち処の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023987_00004.jpg)
![産業観光プラザ すみだ まち処の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023987_00003.jpg)
産業観光プラザ すみだ まち処
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード 5階
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- ドリンク=280円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
弘福寺
布袋尊を祀る中国風外観の寺院
隅田川七福神のうち布袋尊を祀っており、祥雲作といわれる釈迦如来像が本尊。特徴ある中国風の外観が目を引く。咳止めのご利益があるとされ、風邪除けの神様としても有名。
![弘福寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010733_1891_1.jpg)
弘福寺
- 住所
- 東京都墨田区向島5丁目3-2
- 交通
- 東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩15分
- 料金
- 拝観=無料/せき止め飴=300円/木札守=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
屏風博物館
からくり屏風など多彩な大きさの屏風を展示。製造直売もしている
片岡屏風店の店内にあり、4種類の絵が楽しめるからくり屏風から、大小さまざまの多彩な屏風を展示している。製造直売もしており、帯、着物などをオーダーで屏風に仕立てることができる。
![屏風博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005797_00001.jpg)
![屏風博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005797_1891_1.jpg)
屏風博物館
- 住所
- 東京都墨田区向島1丁目31-6
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
梅若公園(榎本武揚像)
五稜郭で幕府軍を率いた榎本武揚の銅像がある。晩年は向島在住
幕末時代、新政府に対抗して独立政府を宣言して戦った榎本武揚の銅像が建つ公園。向島を愛した榎本は、晩年を向島で過ごし、墨堤で馬を走らせる姿も見られたという。
![梅若公園(榎本武揚像)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018971_3460_1.jpg)
長命寺
徳川家光がここの井戸水で服薬すると腹痛が治癒した逸話がある
3代将軍徳川家光が腹痛を起こした際、境内の井戸水で薬を飲むと痛みが止まったことにより名付けられた寺。境内には芭蕉の雪見の句碑や十返舎一九の碑も立つ。
![長命寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005960_1891_1.jpg)
京島南公園
象の鼻の様な長い滑り台がある事から「マンモス公園」と呼ばれる
京島にあるキラキラ橘商店街の近くにある、地元の人に親しまれている公園。園内に巨大な滑り台があることから、通称「マンモス公園」と呼ばれている。
![京島南公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019041_1891_1.jpg)
アサヒビール吾妻橋ビル
個性的な外観はジョッキに入ったビールを表す。内部見学は不可
独特の外観は、ジョッキに入ったビールがモチーフ。ビル内の一般見学はできないが、展望喫茶室やレストランなどが利用できる。隣接の炎をイメージしたオブジェは、スーパードライホール。
![アサヒビール吾妻橋ビルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005955_4027_1.jpg)
![アサヒビール吾妻橋ビルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005955_1786_1.jpg)
三囲神社
七福神の恵比寿・大国神を祀る
芭蕉門下の俳人、宝井其角が参拝に訪れて雨乞いの句を詠み、翌日雨が降り出したことで知られる。境内には、雨乞いの句碑のほか、ライオン像など見どころも満載。
![三囲神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010732_00001.jpg)
![三囲神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010732_00000.jpg)
三囲神社
- 住所
- 東京都墨田区向島2丁目5-17
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~17:00(閉門)
白鬚神社
商売繁盛にご利益がある七福神の寿老人を祀る
隅田川七福神(七福神を祭る神社)のひとつ。祭神の白鬚大明神を寿老神にみたてている。商売繁昌、方災厄除けの神として広く崇敬されている。3年に1度、本祭がある。
![白鬚神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010734_3476_2.jpg)
![白鬚神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010734_3476_1.jpg)
J:COM Wonder Studio
多彩なエンターテインメントが楽しめる
J:COMが提供する多彩なエンターテインメントをさまざまなイベントやアトラクションを通して体感できるスペース。日本最大級103インチのモニター4台が設置され、迫力の映像が楽しめる。ケーブルインターネットZAQのキャラクター「ざっくぅ」グッズ専門店も併設。
![J:COM Wonder Studioの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13028957_00001.jpg)
J:COM Wonder Studio
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード 5階
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
隅田公園(墨田区側)の桜
川沿いを彩る桜並木にうららかな春風がそよぐ
枕橋から桜橋の約1kmにわたり、ソメイヨシノやサトザクラなど、早咲きから遅咲きまで多品種の桜を楽しむことができ、「墨堤の桜」として親しまれている。屋形船や水上バスから眺める桜並木は見事だ。
![隅田公園(墨田区側)の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018888_4027_1.jpg)
すみだ郷土文化資料館
すみだの歴史、伝統工芸などを紹介。ジオラマで当時の様子も再現
古代から現代までのすみだの歴史や文化を展示で紹介。明治末期の花見の様子を再現したジオラマも見られる。さまざまなテーマに基づき、年に数回、企画展を開催。
![すみだ郷土文化資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018936_00000.jpg)
![すみだ郷土文化資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018936_00001.jpg)
すみだ郷土文化資料館
- 住所
- 東京都墨田区向島2丁目3-5
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩7分
- 料金
- 大人100円、小人(中学生以下)無料 (20名以上の団体は80円、各種障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)