トップ > 日本 x 和食 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 和食 x 子連れ・ファミリー > 首都圏 x 和食 x 子連れ・ファミリー > 東京 x 和食 x 子連れ・ファミリー > 上野・浅草・東京スカイツリー x 和食 x 子連れ・ファミリー

上野・浅草・東京スカイツリー x 和食

「上野・浅草・東京スカイツリー×和食×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「上野・浅草・東京スカイツリー×和食×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。焼き方と割り下が味の決め手「浅草今半 国際通り本店」、昭和四年創業のとろろ懐石料理店「浅草むぎとろ本店」、元祖親子丼の「玉ひで」が手がける姉妹店「たまひで いちの」など情報満載。

  • スポット:22 件
  • 記事:20 件

上野・浅草・東京スカイツリーのおすすめエリア

上野・御徒町

桜の名所で知られる公園を歩き、アメ横では買い物三昧

浅草

東京下町の代表的な観光地で外国人にも人気抜群

上野・浅草・東京スカイツリーのおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 22 件

浅草今半 国際通り本店

焼き方と割り下が味の決め手

明治28(1895)年創業。最高級黒毛和牛を使用するすき焼は、秘伝の割り下で肉を1枚ずつサッと焼くように煮る。懐石料理やしゃぶしゃぶ、ランチ限定のすき焼昼膳もおすすめ。

浅草今半 国際通り本店の画像 1枚目
浅草今半 国際通り本店の画像 2枚目

浅草今半 国際通り本店

住所
東京都台東区西浅草3丁目1-12
交通
つくばエクスプレス浅草駅からすぐ
料金
明治すきやき丼(ランチ限定)=2530円/霜降りすき焼・しゃぶしゃぶ御膳=8800円/すき焼昼膳(ランチ限定)=4400円/極上霜降りすき焼・しゃぶしゃぶ御膳=11000円/ (1名につき5000円以上の飲食はサービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(閉店21:30)

浅草むぎとろ本店

昭和四年創業のとろろ懐石料理店

創業より受け継がれた出汁入りとろろと、月毎に変わる滋味深い各種料理を味わえる。テイクアウト用のとろろややまいも入りの茶そば・お菓子も揃えている。

浅草むぎとろ本店の画像 1枚目
浅草むぎとろ本店の画像 2枚目

浅草むぎとろ本店

住所
東京都台東区雷門2丁目2-4
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
むぎとろ御膳=5500円/白鷺=8800円/金龍=11000円/三社=14300円/ (白鷺、金龍、三社は要予約)
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店16:00)、17:00~21:00(閉店22:30)、土・日曜、祝日は11:00~21:00(閉店22:30)

たまひで いちの

元祖親子丼の「玉ひで」が手がける姉妹店

宝暦10(1760)年創業、人形町のシャモ料理店「玉ひで」の姉妹店。名物は玉ひで8代目主人と娘の一乃さんが開発した、独自の割り下を使ったソラマチ限定の親子丼。

たまひで いちのの画像 1枚目
たまひで いちのの画像 2枚目

たまひで いちの

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード 7階
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
料金
とりだし親子丼(ランチ)=1200円/新改親子丼(ランチ)=1500円/極み親子丼(ランチ)=1800円/軍鶏親子丼(ランチ)=1800円・1500円(小)/親子丼御前(ランチ)=2800円/粋親子丼=1600円/雅親子丼=1900円/特上親子丼=2200円/コース=4500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店15:30)、17:00~21:30(閉店23:00)、土・日曜、祝日の昼は10:30~

小柳

浅草の老舗うなぎ店

伝統の味を守り続けるうなぎ店。うなぎは厳選したもののみを使用する。ふんわり香ばしく焼きあげたうなぎは絶品だ。

小柳の画像 1枚目
小柳の画像 2枚目

小柳

住所
東京都台東区浅草1丁目29-11
交通
地下鉄浅草駅から徒歩3分
料金
うな重=3300円~/焼き鳥=550円/玉子焼=605円/柳川=1870円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、16:00~20:00(閉店20:30)

中清

明治初期から続く江戸前天ぷら

明治3(1870)年創業の、数寄屋造りの離れ座敷を持つ老舗。芝エビやアオヤギの貝柱だけをふんだんに使用し、ゴマ油でさっくりと揚げた巨大な雷神揚が名物だ。椅子席でいただく天麩羅定食も人気。

中清の画像 1枚目
中清の画像 2枚目

中清

住所
東京都台東区浅草1丁目39-13
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
雷神揚丼(椅子席)=3240円/天麩羅定食(椅子席)=3240円/お座敷コース=8910円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~20:00(閉店22:00、要予約)、土・日曜、祝日は11:30~18:00(椅子席は~19:30、閉店20:00)

くし・あげ・どころ はん亭

趣ある建物で味わう季節の串揚げ

風情ある外観が印象的な串揚げ専門店。肉、魚、野菜など、旬の食材を使用した串揚げは一の膳から六の膳まであり、ソースや塩、自家製味噌だれにつけていただく。

くし・あげ・どころ はん亭の画像 1枚目
くし・あげ・どころ はん亭の画像 2枚目

くし・あげ・どころ はん亭

住所
東京都文京区根津2丁目12-15
交通
地下鉄根津駅からすぐ
料金
(昼)はん亭のひる膳=3520円/(夜)始まりのセット=4730円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、17:00~22:00(閉店23:00)

井泉 本店

お箸で切れるやわらかいとんかつ

キャッチフレーズは「お箸できれるとんかつ」。肉はもちろんのこと、揚げ油からパン粉や野菜、米まで、吟味した食材を使用している。昭和5(1930)年創業。かつサンド発祥の店としても有名。

井泉 本店の画像 1枚目
井泉 本店の画像 2枚目

井泉 本店

住所
東京都文京区湯島3丁目40-3
交通
地下鉄上野広小路駅からすぐ
料金
ヒレかつ定食=1850円/ロース定食=1350円/ヒレかつサンド(6切入)=900円/エビフライ=1300円/エビコロッケ=900円/かにときゅうりのサラダ=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(閉店20:50)

ホテルオークラレストラン ゆりの木

国立博物館内にある、和洋中の料理を取りそろえるレストラン

東京国立博物館内にあり、和洋中とメニューが豊富なレストラン。庭園を望むカウンター席もあり、木々を眺めながらゆったりした時間が楽しめる。店内は開放的なテラス席を含む140席と広々としている。

ホテルオークラレストラン ゆりの木の画像 1枚目
ホテルオークラレストラン ゆりの木の画像 2枚目

ホテルオークラレストラン ゆりの木

住所
東京都台東区上野公園13-9東京国立博物館 東洋館別棟 1階
交通
JR上野駅から徒歩10分
料金
ゆりの木膳=2550円/東博弁当=2350円/小町膳=1980円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:20(閉店17:00、時期により異なる)

大黒家天麩羅

行列必至の極上江戸前天丼

明治20(1887)年の創業以来、変わらぬ味を守り続ける老舗。おすすめの天丼は、ゴマ油100%で揚げた天ぷらを濃い口の秘伝のつゆにくぐらせたもので、これぞ浅草の味とファンが多い。

大黒家天麩羅

住所
東京都台東区浅草1丁目38-10
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分

鰻割烹 伊豆榮 本店

職人技が生み出す絶妙な焼き加減

厳選された愛知三河産のうなぎは、裂き、焼き、蒸しと職人が手がけ、最高の状態に仕上げる。香ばしさが口に広がり、とろけそうなほどやわらかい絶品のうなぎを味わえる。うな重は松、竹、梅と3種類用意している。

鰻割烹 伊豆榮 本店の画像 1枚目
鰻割烹 伊豆榮 本店の画像 2枚目

鰻割烹 伊豆榮 本店

住所
東京都台東区上野2丁目12-22
交通
JR上野駅から徒歩5分
料金
うな重=2700円(松)・3780円(竹)・4860円(梅)/うなとろ重=3348円/蒲焼定食=3780円(竹)/コース料理=8640円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉店22:00)

回転寿し トリトン

産地直送の絶品海の幸

北海道で行列のできる人気の回転寿司店。東京ではなかなかお目にかかれない、北海道産の地魚などを直送し、本場同様のネタが揃う。回転寿司の域を超えた味を自分の舌で確かめてみよう。

回転寿し トリトン

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード 6階
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
料金
寿司=143~693円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店23:00)

上野藪そば

藪系のそばを旬の味覚とともに

明治25(1892)年創業の老舗。そばは国内産のそば粉を使った打ちたて、つゆには天然醸造醤油を使用する。かき南ばん、あられそばなど旬の種ものもおすすめ。

上野藪そばの画像 1枚目

上野藪そば

住所
東京都台東区上野6丁目9-16
交通
JR上野駅からすぐ
料金
せいろう=771円/天ぷらそば=1955円/菊正みぞれ酒=669円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(閉店21:00)

風流お好み焼 染太郎

著名人が通ったお好み焼きの名店

九十九里直送の卵やオランダ産ラードなど、厳選した素材を使用する老舗のお好み焼き店。店内には店を愛した多くの著名人ゆかりの品が並ぶ。名物「お染焼」は焼きそば入り。

風流お好み焼 染太郎の画像 1枚目
風流お好み焼 染太郎の画像 2枚目

風流お好み焼 染太郎

住所
東京都台東区西浅草2丁目2-2
交通
地下鉄田原町駅から徒歩4分
料金
お染焼=1080円/しゅうまい天=760円/もんじゃ焼(月~金曜、12:00~16:00)=870円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~22:00(閉店22:30)

韻松亭

老舗の和食処で会席料理を堪能

画家の横山大観が店主を務めたこともある老舗。豆と季節の新鮮な食材をふんだんに使用した会席料理が楽しめる。夜は鳥すき焼きコースや季節の会席コースなどを用意。

韻松亭の画像 1枚目
韻松亭の画像 2枚目

韻松亭

住所
東京都台東区上野公園4-59
交通
JR上野駅から徒歩3分
料金
花籠本膳=3600円/茶つぼ三段弁当=1680円/季節の会席コース=6800円~/鳥すき焼きコース=5500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~21:30(閉店23:00)、祝日の夜は~20:30(閉店22:00)

雷門 三定

特製ゴマ油で仕上げた伝統の味

創業天保8(1837)年、雷門の脇に構える。揚げ油は上質なゴマ油とサラダ油を独自にブレンド。伝統のたれをたっぷりつけた天丼は、ボリュームもたっぷり。

雷門 三定の画像 1枚目
雷門 三定の画像 2枚目

雷門 三定

住所
東京都台東区浅草1丁目2-2
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
上天丼=1820円/旬の天ぷら盛合わせ=3030円/中かき丼=2550円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:30(L.O.)

五福家

創業80年近い老舗そば店が作る惣菜が評判

創業80年近い老舗のそば処。人気のアジフライは魚河岸で仕入れる生アジに生パン粉をつけて揚げている。ヒレ肉串カツも手軽に食べられるのが嬉しい。

五福家の画像 1枚目

五福家

住所
東京都墨田区京島3丁目52-1
交通
東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩10分
料金
ヒレ肉串カツ=200円/アジフライ=200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(L.O.)

根津 釜竹

シンプルながら食感と味わいは絶品

うどんのメニューは釜揚げうどんとざるうどんの2種類を用意。小麦粉の甘みや食感など、うどん本来の味わいを堪能できる。店主はきき酒師の資格を持ち、酒や肴も豊富に揃う。

根津 釜竹の画像 1枚目

根津 釜竹

住所
東京都文京区根津2丁目14-18
交通
地下鉄根津駅から徒歩5分
料金
釜揚げうどん=918円/ざるうどん=972円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~20:30(閉店21:00、日曜は昼のみ)

浅草横町

ネオンに彩られたイマドキ酒場

カラフルな店内が目をひく、食と日本の祭りの殿堂。中には焼き鳥や大衆酒場、韓国料理、着物レンタルなど8店が入る。リーズナブルなメニューも多いため、少しずつ食べてはしご酒するのも楽しそう。

浅草横町の画像 1枚目

浅草横町

住所
東京都台東区浅草2丁目6-7東京楽天地浅草ビル 4階
交通
つくばエクスプレス浅草駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

おにぎり 浅草 宿六

極上のおにぎりに舌つづみ

昭和29(1954)年創業の、東京で最も古いおにぎり専門店。大釜で炊かれたコシヒカリに厳選素材の具を入れ、香ばしい江戸前の海苔で包む。具は18種前後。

おにぎり 浅草 宿六の画像 1枚目
おにぎり 浅草 宿六の画像 2枚目

おにぎり 浅草 宿六

住所
東京都台東区浅草3丁目9-10
交通
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分
料金
こんぶ=270円/昼セット(おにぎり3個、味噌汁付き)=900円/おにぎり(1個)=270円~/生姜味噌漬=270円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:30(閉店17:00)、18:00~翌1:30(閉店翌2:00、材料がなくなり次第閉店、水曜は昼のみ、日曜は夜のみ)