上野・浅草・東京スカイツリー x 食品・お酒
「上野・浅草・東京スカイツリー×食品・お酒×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「上野・浅草・東京スカイツリー×食品・お酒×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。秘伝の甘辛たれのみたらしなど串団子をはじめとした甘味処「和菓子 楓」、江戸時代中期から続く和菓子店「龍昇亭 西むら」、江戸の味を今に伝える和菓子「竹隆庵岡埜」など情報満載。
- スポット:45 件
- 記事:20 件
上野・浅草・東京スカイツリーのおすすめエリア
上野・浅草・東京スカイツリーの新着記事
上野・浅草・東京スカイツリーのおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 45 件
和菓子 楓
秘伝の甘辛たれのみたらしなど串団子をはじめとした甘味処
浅草界隈では新顔ながら、味は確かな甘味処。厳選された国産米粉を100%使用。5つ玉の串団子を香ばしく焼いて、秘伝の甘辛のたれをからませた「みたらし」がお勧め。
和菓子 楓
- 住所
- 東京都台東区浅草1丁目40-6
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩5分
- 料金
- 大福=150円(1個)/桜餅=150円(1個)/花見・あんこ・のり・みたらし各種=110円(1本)/五平餅(土・日曜限定)=250円/ポタポタ餅(土・日曜限定)=200円/チョコだんご=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00
龍昇亭 西むら
江戸時代中期から続く和菓子店
創業は安政元(1854)年。歌川広重の浮世絵「雷門前図」にもその姿が描かれている。名物は、表面にぎっしり栗を敷き詰めた栗むしようかん。甘さひかえめでくせになる味わい。
![龍昇亭 西むらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019945_3462_1.jpg)
![龍昇亭 西むらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019945_00000.jpg)
龍昇亭 西むら
- 住所
- 東京都台東区雷門2丁目18-11
- 交通
- 地下鉄浅草駅からすぐ
- 料金
- 栗むしようかん=972円(1棹)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
竹隆庵岡埜
江戸の味を今に伝える和菓子
江戸の昔から親しまれてきたこごめ餅で、甘さひかえめのつぶ餡をくるんだ看板商品、こゞめ大福は評判の一品。特大栗がまるごと入った大ぶりの「ほいろ栗饅頭」も人気商品。
![竹隆庵岡埜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010752_1767_3.jpg)
![竹隆庵岡埜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010752_00001.jpg)
竹隆庵岡埜
- 住所
- 東京都台東区根岸4丁目7-2
- 交通
- JR山手線鶯谷駅から徒歩7分
- 料金
- こゞめ大福=249円(1個)、2960円(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00、日曜、祝日は~17:30
言問団子
上品な味わいの団子をいただく
店名は在原業平の詠んだ和歌にちなんだもの。江戸時代からの名物・言問だんごは手作りのひと口サイズ。持ち帰りは6~60個まで。言問最中(要予約)も販売している。
![言問団子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004306_1891_1.jpg)
![言問団子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004306_00001.jpg)
言問団子
- 住所
- 東京都墨田区向島5丁目5-22
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩12分
- 料金
- 言問団子三色セット=630円/言問だんご=1260円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
AUX DELICES DE KENJI
本格派のフランス菓子が下町の商店街で味わえる
手作りケーキやパンの店。オーナーはル・コルドン・ブルーで先生をした経験もあるスペシャリストだ。シュー生地の上にあめをかけたサランボなど、本格派のフランス菓子が下町価格で味わえる。
AUX DELICES DE KENJI
- 住所
- 東京都墨田区京島3丁目19-4ドミールK 102号
- 交通
- 東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩10分
- 料金
- マカロン=350円/サランボ=350円/ジャム=700円~/パンドゥミ=440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:30
越後屋本店
惣菜と一緒にグビッといただく
週末、観光客でにぎわう谷中銀座にあって、一服を提供する店。軒先には生ビールのサーバーが置いてあって、気が利いている。好意に甘えて、揚げ物片手に昼酒もおすすめ。
越後屋本店
- 住所
- 東京都台東区谷中3丁目13-2
- 交通
- JR山手線日暮里駅から徒歩6分
- 料金
- 琥珀エビスの生ビール=400円/アサヒ・スーパードライ生ビール=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
杵屋
厳選素材による自慢のせんべいとおかき
仲見世通り沿いにある揚げおかき・手焼きせんべいの店。炭火焼きせんべいなどが1枚単位で買いもとめられる。品ぞろえが豊富で、なんと60種以上。店頭で揚げるおかきは食べ歩きに最適。
![杵屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13021883_3462_1.jpg)
![杵屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13021883_4027_1.jpg)
杵屋
- 住所
- 東京都台東区浅草1丁目30-1
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩5分
- 料金
- 揚げおかき=300円(1カップ)/煎餅=60円~/本手焼うす葉焼煎餅=0円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:45
桃林堂
季節ごとに出る生菓子に注目
昭和初期創業の菓子店。ナス、梨、ニンジン、ゴボウなど季節ごとに替わる果物や野菜を砂糖漬けにした五智果、上質の小豆で作る小鯛焼が名物。喫茶スペースもある。
![桃林堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005621_00007.jpg)
![桃林堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005621_3895_1.jpg)
桃林堂
- 住所
- 東京都台東区上野桜木1丁目5-7
- 交通
- 地下鉄根津駅から徒歩15分
- 料金
- 五智果=951円/小鯛焼=270円/生水ようかん=270円(小豆)、303円(抹茶)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
チーズガーデン 東京ソラマチ店
カフェも併設。チーズ菓子専門店『チーズガーデン』
ゆったりとしたカフェスペースでは『チーズパンデュ』や『チーズドック』などのチーズを使ったメニューを中心に用意している。他にも、5種類のチーズケーキを一度に楽しめる『チーズケーキアソート』などスイーツも用意しており、ランチやティータイムなどゆっくりと過ごせる。また、『御用邸チーズケーキ』をはじめとしたチーズにこだわったお菓子なども豊富に取揃える。
![チーズガーデン 東京ソラマチ店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024000_3842_3.jpg)
![チーズガーデン 東京ソラマチ店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024000_00003.jpg)
チーズガーデン 東京ソラマチ店
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・東京ソラマチ 2階
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- 御用邸チーズケーキ=1350円(1ホール)/御用邸チーズクッキー=230円~(2枚入~)/しらさぎ=3600円(1ホール)/チーズケーキアソート=1580円/チーズパンデュ=930円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00、東京ソラマチの営業時間に準じる
オオムラパン
昔懐かしいカレーパンが名物
懐かしい味のカレーパンが人気の店。ほかにあんドーナツやコロッケパンなども好評。三ノ輪商店街のなかでも人気のあるパン屋で、夕方には売り切れになってしまうことも。
![オオムラパンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006235_3462_1.jpg)
オオムラパン
- 住所
- 東京都荒川区南千住1丁目29-6
- 交通
- 都電荒川線三ノ輪橋駅からすぐ
- 料金
- コロッケパン=135円/カレーパン=135円/あんドーナツ=135円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、売り切れ次第閉店
豆舗 梅林堂
明治時代から続く豆菓子の老舗
明治9(1876)年創業、豆菓子の専門店。種類は30種以上。今ではあまり見かけない昔ながらの煎豆も多い。お茶請けや酒のつまみなら、煎ったはじき豆やかた豆がおすすめ。
![豆舗 梅林堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002224_4027_1.jpg)
豆舗 梅林堂
- 住所
- 東京都台東区浅草1丁目18-2
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩3分
- 料金
- 江戸好み=540円~(200g)/かた豆=460円~(200g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
富士見堂
米の味を大切にした煎餅
国産のうるち米と黒米をブレンドした生地を油でさっくりと揚げた人気商品「黒米揚げ」のほか、花・鳥・ひょうたんの形の煎餅がセットになったソラマチ限定品もおすすめ。
![富士見堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024097_00007.jpg)
![富士見堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024097_00008.jpg)
富士見堂
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2東京ソラマチ タワーヤード 2階
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- 黒米揚げ=411円/胡麻沢山=442円/白ほおばり=598円/TOKYO小紋花鳥ひょうたん=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
菓匠 青柳正家
由緒ある洗練された和菓子
昭和23(1948)年創業の店の看板メニュー菊最中は、十勝産の小豆から作ったあんがたっぷり入っていて、保存料は一切使用していない逸品。菊最中を多く買うときは、予約が必要。
![菓匠 青柳正家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005794_20230905-1.jpg)
菓匠 青柳正家
- 住所
- 東京都墨田区向島2丁目15-9
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩8分
- 料金
- 菊最中=573円(2個入)~/栗羊羹=1944円(小)、3996円(大)/栗むし羊羹=972円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
森八本舗
城をモチーフにした老舗和菓子店
昭和8(1933)年創業の和菓子店。名物は大粒のクリが入った栗最中と栗饅頭。栗最中は大きなクリがごろんと入っており、手づくりのあんはこしあんと白あんの2種類が選べる。
![森八本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022682_3275_2.jpg)
![森八本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022682_3275_3.jpg)
森八本舗
- 住所
- 東京都墨田区業平1丁目3-6
- 交通
- 地下鉄押上駅から徒歩7分
- 料金
- 栗最中=216円/どら焼き=189円/栗饅頭=232円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
人形焼・手焼せんべい 亀屋
亀の形の手焼せんべいや浅草にちなんだ人形焼
浅草仲見世通りにある、素材にこだわったせんべいと人形焼の店。すべて手焼きの人形焼は、薄い皮のなかにあんこがたっぷり入っている。亀の形の手焼せんべいや浅草にちなんだ6種類のかたちをした人形焼などを販売。
![人形焼・手焼せんべい 亀屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13021938_3665_1.jpg)
![人形焼・手焼せんべい 亀屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13021938_3665_2.jpg)
人形焼・手焼せんべい 亀屋
- 住所
- 東京都台東区浅草1丁目37-1
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩3分
- 料金
- 手焼せんべい亀=500円(8枚)/あん入り人形焼=500円(7個)/手焼せんべい箱詰=1000円、1500円、2100円、3400円/あん入り人形焼箱詰=1000円、1500円、2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00、土・日曜、祝日は~18:30
長命寺桜もち
桜もち発祥の店
江戸時代、初代山本新六が長命寺門前の隅田堤の桜の葉で餅をくるんで売ったのが桜もちのはじまり。以来現在まで、その味を守り続けている。店内でも食べることができる。
![長命寺桜もちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004305_3696_1.jpg)
![長命寺桜もちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004305_1242_1.jpg)
長命寺桜もち
- 住所
- 東京都墨田区向島5丁目1-14
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩15分
- 料金
- 桜餅=200円(1個)/桜餅1個に煎茶付=300円/長命寺桜もち=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
徳太樓
きんつばで有名な地元民御用達店
浅草寺の裏手、奥浅草に位置する。じっくり炊き上げたつぶ餡を薄皮で包んだきんつばは、小ぶりで上品な味わい。明治36(1903)年の創業以来、地元の人々から厚い支持を集める。
![徳太樓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019944_3252_1.jpg)
徳太樓
- 住所
- 東京都台東区浅草3丁目36-2
- 交通
- つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分
- 料金
- きんつば=135円(1個)/豆大福=160円/どら焼=200円/赤飯パック入り=430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、土曜、祝日は~17:00
日本橋錦豊琳 ソラマチ店
国内産小麦粉を使用、じっくりと自然発酵させ軽やかに揚げている
生地は国内産小麦粉を使用し、じっくりと自然発酵させ軽やかに揚げている。東京ソラマチでおいしいかりんとうを食べることができる。
![日本橋錦豊琳 ソラマチ店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024099_3896_1.jpg)
![日本橋錦豊琳 ソラマチ店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024099_3896_2.jpg)
日本橋錦豊琳 ソラマチ店
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2東京ソラマチ タワーヤード 2階
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- きんぴらごぼうかりんとう=340円/みたらしかりんとう(ソラマチ限定)=340円/梅わさびかりんとう(ソラマチ限定)=340円/3個箱=1130円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00