東京駅・銀座・日本橋 x 見どころ・レジャー
「東京駅・銀座・日本橋×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東京駅・銀座・日本橋×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。迫力の生ライブを連日開催「銀座ケントス」、心に響くこだわりの映画を上映するミニシアター「シネスイッチ銀座」、『解体新書』を完成させる苦労の様子を描いた『蘭学事始』「蘭学事始地」など情報満載。
- スポット:74 件
- 記事:34 件
東京駅・銀座・日本橋のおすすめエリア
東京駅・銀座・日本橋の新着記事
東京駅・銀座・日本橋のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 74 件
銀座ケントス
迫力の生ライブを連日開催
迫力の生ライブを連日開催しているスポット。70’s~80’sのディスコクラシックやロックを中心とした専属バンドの生演奏を聴きながら、お酒や料理を堪能しよう。
銀座ケントス
- 住所
- 東京都中央区銀座8丁目2-1ニッタビル 9階
- 交通
- JR山手線新橋駅から徒歩3分
- 料金
- ミュージックチャージ=2160円~/ (サービス料別10%、24:00~は20%)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00~翌2:30(閉店)、金曜、祝前日は~翌3:00(閉店)、日曜、祝日は~23:30(閉店)
シネスイッチ銀座
心に響くこだわりの映画を上映するミニシアター
日本のミニシアターを代表する、映画好きなら一度は出かけてみたい映画館。ハリウッド大作とは異なる、こだわりの話題作を中心に上映。
![シネスイッチ銀座の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005755_3895_1.jpg)
シネスイッチ銀座
- 住所
- 東京都中央区銀座4丁目4-5銀座籏ビル内
- 交通
- 地下鉄銀座駅からすぐ
- 料金
- 情報なし (60歳以上1100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 上映により異なる
蘭学事始地
『解体新書』を完成させる苦労の様子を描いた『蘭学事始』
安永3(1774)年に前野良沢、杉田玄白らが、豊前国中津藩奥平家の屋敷で『解体新書』を完成させた。『蘭学事始』はその苦労などを描いた杉田玄白の著作。
![蘭学事始地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006009_4027_1.jpg)
和田倉噴水公園
夜もきれいな噴水公園
皇居外苑の北端に位置する噴水公園。高さ8.5mに吹き上げる大噴水があり、夜は水中からライトアップされ幻想的な光景が広がる。併設のレストランでは噴水を眺めながら食事を楽しめる。
![和田倉噴水公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002786_3895_3.jpg)
![和田倉噴水公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002786_3895_2.jpg)
大安楽寺 江戸傅馬町牢屋敷御タク場跡
全国最大規模の牢獄であった伝馬町牢屋敷処刑場跡
伝馬町牢屋敷内の御タク場跡に、供養の為の延命地蔵がお祀りされている。向かいの石は、牢屋敷の石段の一部で、下には刀を洗ったと伝える井戸があった。
![大安楽寺 江戸傅馬町牢屋敷御タク場跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006002_00004.jpg)
![大安楽寺 江戸傅馬町牢屋敷御タク場跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006002_00006.jpg)
大安楽寺 江戸傅馬町牢屋敷御タク場跡
- 住所
- 東京都中央区日本橋小伝馬町3-5
- 交通
- 地下鉄小伝馬町駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
スカイホップバス
乗り降り自由の定期観光バス
予約なしで乗れるオープンバスツアー。東京・浅草スカイツリーコース、お台場コース、六本木・東京タワーコースと3コースあり、1日券で何度でも乗車ができる。
![スカイホップバスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024138_3566_4.jpg)
![スカイホップバスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024138_3566_2.jpg)
スカイホップバス
- 住所
- 東京都千代田区丸の内2丁目5-2三菱ビル 1階
- 交通
- JR東京駅から徒歩3分
- 料金
- 1日券=大人3500円、小人(6~11歳)1700円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
永谷お江戸日本橋亭
江戸情緒漂う演芸ホール
古き良き時代の演芸ホールの雰囲気を復活させた貸ホール。毎月数回、落語芸術協会の定期寄席が行なわれる。そのほかの期間は、伝統芸能の公演会や稽古場として幅広く利用されている。
![永谷お江戸日本橋亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005514_00000.jpg)
![永谷お江戸日本橋亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005514_00001.jpg)
永谷お江戸日本橋亭
- 住所
- 東京都中央区日本橋本町3丁目1-6日本橋永谷ビル 1階
- 交通
- 地下鉄三越前駅からすぐ
- 料金
- 当日券=2000円~/前売り券=1500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
皇居(一般参観)
四季を感じる癒しのスポット
徳川家の居城であった江戸城の遺構、新年や天皇誕生日の一般参賀の会場となる宮殿東庭ほか正門鉄橋(二重橋)を含む参観コース。事前申請及び当日受付(先着順)にて、職員の誘導・説明による約1時間15分の見学が可能。
![皇居(一般参観)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017304_3895_1.jpg)
![皇居(一般参観)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017304_3895_2.jpg)
皇居(一般参観)
- 住所
- 東京都千代田区千代田1-1
- 交通
- 地下鉄二重橋前駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~、13:30~(1日2回、所要約1時間15分間、7月21日~8月31日は午前のみ)
MARUNOUCHI BASE
アミューズメントなダイニング
丸の内エリア初のエンタメ施設。店内ではダーツや卓球を楽しめ、個室ではカラオケもできる。料理はハンバーガーやステーキなどが味わえる。
![MARUNOUCHI BASEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13030483_20210525-3.jpg)
![MARUNOUCHI BASEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13030483_20210525-1.jpg)
MARUNOUCHI BASE
- 住所
- 東京都千代田区丸の内1丁目3-4丸の内テラス
- 交通
- 地下鉄大手町駅直結
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~翌3:00(閉店翌4:00)、日曜、祝日は~22:30(閉店23:30)
出光美術館
出光コレクションを展示する美術館
出光コレクションを展示する美術館。展覧会は日本の書画、中国・日本の陶磁器など東洋古美術が中心。
![出光美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002613_2143_1.jpg)
![出光美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002613_00000.jpg)
出光美術館
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3丁目1-1帝劇ビル 9階
- 交通
- JR山手線有楽町駅から徒歩5分
- 料金
- 大人1200円、高・大学生800円、中学生以下無料(要保護者同伴) (障がい者手帳持参で200円引、同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 展覧会により異なる
築地外国人居留地跡
明治初期は各国公使館や領事館が軒を連ね外国人専用特別区だった
明治初期に外国人居留地のあった場所で、外国人の居住と通商のための専用特別区とされていた。当時は外国公使館や領事館などがあり、知識人が多く居住していたという。
![築地外国人居留地跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006007_00000.jpg)
ダンヒル 銀座本店
先進的なブリティッシュエレガンスを提案
1893年にロンドンで設立され、革新性、卓越性を備えたデザインを追求し続ける、英国を代表するラグジュアリーブランド「ダンヒル」のフラッグシップストア。店舗内にはバーとバーバーを併設し、男性のための洗練されたライフスタイルを提案している。
![ダンヒル 銀座本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13021656_20230202-1.jpg)
ダンヒル 銀座本店
- 住所
- 東京都中央区銀座2丁目6-7明治屋銀座ビル 1~3階
- 交通
- 地下鉄銀座一丁目駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉館)
石川島資料館
造船所の創業から現在までを紹介
リバーシティ21内にある、IHI(旧・石川島播磨重工業)の造船所の創業から現在までを紹介する資料館。IHI発祥の地、石川島のかつての様子を再現したジオラマや歴史・文化などの資料展示もある。
![石川島資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023342_3665_1.jpg)
石川島資料館
- 住所
- 東京都中央区佃1丁目11-8ピアウエストスクエア 1階
- 交通
- 地下鉄月島駅から徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~12:00、13:00~16:30(閉館17:00)
住吉神社
佃・月島・勝どき・豊海・晴海の氏神
徳川家康の関東下降の際、摂津国佃村の漁民が呼び寄せられ、摂津国田蓑神社を分社したのが始まり。海上安全、渡航安全の守護神として信仰される。例祭は毎年8月6・7日。
![住吉神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006005_00000.jpg)
![住吉神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006005_00002.jpg)
相田みつを美術館
自分の書、言葉を求め続けた孤高の書家・相田みつをの作品を展示
書家・詩人として独自の作品を生み出した相田みつをの作品を展示、紹介する美術館。平成15(2003)年秋、丸の内に移転した。
![相田みつを美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002607_3665_1.jpg)
![相田みつを美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002607_3665_2.jpg)
相田みつを美術館
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3丁目5-1東京国際フォーラム B1階
- 交通
- JR有楽町駅国際フォーラム口から徒歩3分、または東京駅丸の内南口から徒歩5分、または地下鉄有楽町駅から徒歩3分
- 料金
- 大人1000円、70歳以上、中・高校生800円、小学生300円、未就学児無料 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
ギンザ・グラッセ
サロン&スパや各国の料理を味わえるレストランが集まる
ディーゼル旗艦店をはじめ、サロン&スパや各国の料理を味わえるレストランなど多彩なコンテンツは、オシャレな女性の感性を満たしてくれる。
![ギンザ・グラッセの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13021650_3462_1.jpg)
![ギンザ・グラッセの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13021650_00000.jpg)
凧の博物館
世界各地から集めた凧を約300点以上展示
江戸時代に庶民と武士の中から生まれた江戸凧をはじめ、日本全国から集められた凧が約3000点の収蔵の中から約300点を展示。
凧の博物館
- 住所
- 東京都中央区日本橋1丁目8-3室町NSビル 2階
- 交通
- 地下鉄日本橋駅から徒歩3分
- 料金
- 大人220円、小・中学生110円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉館)
朝日新聞東京本社(見学)
新聞製作や印刷の様子を見学できる
朝日新聞本社ビル内で新聞製作や印刷の様子を見学することができる。所要時間は約105分、小学4年生以上、2名から見学が可能。2営業日前までに電話での予約が必要。
![朝日新聞東京本社(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006064_00003.jpg)
朝日新聞東京本社(見学)
- 住所
- 東京都中央区築地5丁目3-2
- 交通
- 地下鉄築地市場駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:45~12:30、12:45~14:30(要予約)