トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 首都圏 x 見どころ・レジャー > 東京 x 見どころ・レジャー > 東京駅・銀座・日本橋 x 見どころ・レジャー

東京駅・銀座・日本橋 x 見どころ・レジャー

東京駅・銀座・日本橋のおすすめの見どころ・レジャースポット

東京駅・銀座・日本橋のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。食事やショッピングができる店が100軒「東京駅一番街」、歌舞伎の楽しさをさまざまな角度から体感できる空間「歌舞伎座ギャラリー」、「東京ミッドタウン八重洲」など情報満載。

  • スポット:215 件
  • 記事:34 件

東京駅・銀座・日本橋のおすすめエリア

銀座・有楽町

誰もが知る老舗やデパート、高級ブランドショップが並ぶ大人の街

築地

海の幸をはじめ全国の美味が集まる、東京の台所

月島・晴海

もんじゃ焼きの味と、下町の風景に懐かしさを感じるエリア

日本橋

五街道の起点『日本橋』を中心に栄える伝統ある街

人形町

工芸品から甘味まで老舗が軒を連ねる下町エリア

東京駅・銀座・日本橋のおすすめの見どころ・レジャースポット

41~60 件を表示 / 全 215 件

東京駅一番街

食事やショッピングができる店が100軒

東京駅利用者に便利な地下街。八重洲中央口の地下1~2階に東京キャラクターストリートや東京ラーメンストリートなど、食事やショッピングができる約100店舗がある。おみやげ選びにもおすすめ。

東京駅一番街の画像 1枚目
東京駅一番街の画像 2枚目

東京駅一番街

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1
交通
JR東京駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

歌舞伎座ギャラリー

歌舞伎の楽しさをさまざまな角度から体感できる空間

歌舞伎を親しみやすく紹介する施設。ギャラリーのある5階には屋上庭園もあり、4階へつながる五右衛門階段を下りた「四階回廊」には、歌舞伎座の軌跡を紹介する模型やパネルが展示されている。

歌舞伎座ギャラリー

住所
東京都中央区銀座4丁目12-15歌舞伎座タワー 5階
交通
地下鉄東銀座駅からすぐ
料金
入場料=無料(一部エリア)要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00

ジール(日本橋川・神田川ぐるり周遊 貸切クルーズ)

日本橋川~神田川~隅田川をぐるり周遊

水上バスより小型の船舶だがら通れる神田川、日本橋川をクルージング。屋根の無い船のため、普段は見られない橋の下や川面から見上げる都心の景観を着席したまま楽しめる。

ジール(日本橋川・神田川ぐるり周遊 貸切クルーズ)の画像 1枚目
ジール(日本橋川・神田川ぐるり周遊 貸切クルーズ)の画像 2枚目

ジール(日本橋川・神田川ぐるり周遊 貸切クルーズ)

住所
東京都中央区日本橋1丁目9先日本橋船着場
交通
地下鉄日本橋駅からすぐ
料金
チャータークルーズ(1時間30分、定員44名)=97200円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~(要予約、所要時間約1時間30分)

静嘉堂文庫美術館

東洋文化財の宝庫

国宝7点を含む約6500点の東洋古美術品を収蔵。年4~5回の展覧会では、学芸員による列品解説もあるのでより深く作品を鑑賞できる。世界に3点のみ現存する国宝、「曜変天目茶碗」が有名。

静嘉堂文庫美術館

住所
東京都千代田区丸の内2丁目1-1明治生命館 1階
交通
JR東京駅から徒歩5分

日生劇場

ファミリーフェスティヴァル・「NISSAY OPERA」

昭和34(1959)年の日本生命の創立70周年を記念して造られ、昭和38(1963)年に落成した。ミュージカルや演劇オペラなどを上演。

日生劇場の画像 1枚目
日生劇場の画像 2枚目

日生劇場

住所
東京都千代田区有楽町1丁目1-1日本生命日比谷ビル
交通
地下鉄日比谷駅からすぐ
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる

谷崎潤一郎生誕の地

耽美主義派とも言われた谷崎潤一郎生地

耽美派の代表的作家である谷崎潤一郎の生地。明治19(1886)年、日本橋蛎殻町で生まれる。代表作には『刺青』、『蓼喰ふ虫』、『春琴抄』、『細雪』などがある。

谷崎潤一郎生誕の地の画像 1枚目

谷崎潤一郎生誕の地

住所
東京都中央区日本橋人形町1丁目7-10ツカコシビル
交通
地下鉄人形町駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

東京ビル TOKIA

食と音楽と美が集結。大人が楽しめるスポット

地下1階から3階の商業ゾーンに、関西発の名店や深夜まで営業している店など、大人が楽しめるレストラン&バー、ライブハウス等がそろう。有楽町からも気軽に行ける立地も魅力。

東京ビル TOKIAの画像 1枚目
東京ビル TOKIAの画像 2枚目

東京ビル TOKIA

住所
東京都千代田区丸の内2丁目7-3
交通
JR東京駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店、一部店舗は7:00~)、日曜、祝日は~22:00(閉店、一部店舗は~深夜まで)

国際ビル

“くつろぎ”と“おもてなし”がある憩いの場

丸の内仲通りの有楽町駅寄りに位置し、くつろぎともてなしを提供する。地下1階の飲食街「KUNIGIWA」をはじめ、個性的なショップがそろう。

国際ビルの画像 1枚目

国際ビル

住所
東京都千代田区丸の内3丁目1-1
交通
JR山手線有楽町駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

浅野内匠頭邸跡

赤穂事件で知られる播磨赤穂藩主、浅野内匠頭屋敷跡

播磨国赤穂藩主、浅野内匠頭長矩の江戸上屋敷跡。浅野は元禄14(1701)年3月に江戸城内で吉良上野介を斬りつけた咎で切腹となった。

浅野内匠頭邸跡の画像 1枚目

浅野内匠頭邸跡

住所
東京都中央区明石町10
交通
地下鉄築地駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

グランスタ内クロークサービス

荷物を預けて身軽に観光

東京駅改札内地下1階にあるクロークサービス。荷物の一時預かりだけでなく、冷蔵品や冷凍品も含めた宅配サービスも受け付けている。

グランスタ内クロークサービス

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1グランスタ内
交通
JR東京駅構内
料金
荷物一時預かり=600円(1個)/ (荷物一時預かりは縦、横、長さの合計が250cm未満のもの、長さは2mまで、1個の重さが30kg未満のもの)
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00、荷物一時預かりの受付は当日~20:30

内堀通り

ジョギングや散歩の人で賑わう皇居のお堀を1周した通り

皇居をぐるりと一周している通り。ランニングや散歩のコースとして平日、休日を問わず多くの人で賑わう。コース上、日比谷公園や千鳥ヶ淵などの見どころも多い。

内堀通りの画像 1枚目

内堀通り

住所
東京都千代田区千代田
交通
地下鉄大手町駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

NAKED FLOWERS FOR YOU

NAKED FLOWERS FOR YOU

住所
東京都千代田区有楽町2丁目7-1有楽町マルイ 8階

歌舞伎座タワー

リラックスできる空間も

歌舞伎座の真後ろにそびえる高層ビル。5階の「歌舞伎座ギャラリー回廊」には歌舞伎関連の展示や庭園、カフェ、みやげ店などがあり、観劇しなくても楽しめる。

歌舞伎座タワー

住所
東京都中央区銀座4丁目12-15
交通
地下鉄東銀座駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

いわて銀河プラザ

岩手各地の特産品がぎっしり

恵まれた自然が育んだおいしい岩手の食品。歴史と伝統に裏づけられた職人の技が生み出す岩手の工芸品なども一堂に集めている。また観光情報コーナーを設置し、地域情報も提供している。

いわて銀河プラザの画像 1枚目

いわて銀河プラザ

住所
東京都中央区銀座5丁目15-1南海東京ビル 1階
交通
地下鉄東銀座駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00(閉館)、月末は~17:00(閉館)

佃島渡船の碑

昭和2(1927)年3月の無賃曳船渡船化を記念

正保2(1645)年から昭和39(1964)年まで続いた渡船(佃の渡し)の石碑。昭和2(1927)年3月に無賃の曳船渡船となった記念に建てられた。石碑は佃公園内と佃大橋橋詰に建てられている。

佃島渡船の碑の画像 1枚目

佃島渡船の碑

住所
東京都中央区佃1丁目2-10(児童遊園内)、湊3丁目18先(佃大橋橋詰)
交通
地下鉄月島駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由