東京 x その他の定期的イベント
東京のおすすめのその他の定期的イベントスポット
東京のおすすめのその他の定期的イベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。縁日でいろいろな種類の凧が販売される「凧市」、茶道をはじめとした和の文化を、身近に楽しめるイベント「東京大茶会」、300万人以上が新しい年の平安を祈願しに訪れる「明治神宮 初詣」など情報満載。
- スポット:69 件
- 記事:1 件
東京のおすすめエリア
東京の新着記事
東京のおすすめのその他の定期的イベントスポット
61~80 件を表示 / 全 69 件
凧市
縁日でいろいろな種類の凧が販売される
2月の午の日に関東稲荷総社の格式ある王子稲荷神社で行われる。防火のお守りの「火防凧守」が神社から授与され、境内に並ぶ凧屋の出店では数十種類の凧が売られ賑わう。
![凧市の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006144_1245_1.jpg)
東京大茶会
茶道をはじめとした和の文化を、身近に楽しめるイベント
さまざまな流派が一堂に会する大規模な茶会。美しい庭園や由緒ある建物の中で、茶道を中心とした日本の伝統文化・芸能を、誰でも楽しむことができる。
東京大茶会
- 住所
- 東京都中央区浜離宮庭園1-1、小金井市桜町3丁目7-1浜離宮恩賜庭園、江戸東京たてもの園
- 交通
- JR中央線武蔵小金井駅から西武バス花小金井駅入口行きで10分、小金井公園西口下車、徒歩5分(江戸東京たてもの園まで)
- 料金
- 入園料(江戸東京たてもの園)=無料/入園料(浜離宮恩賜庭園)=300円/ (茶席等は別途参加料が必要)
- 営業期間
- 9月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 情報なし
明治神宮 初詣
300万人以上が新しい年の平安を祈願しに訪れる
年のはじめに除災招福を祈願する初詣。その参拝者数が日本一を誇る、日本を代表する神社。原宿、代々木、表参道の各駅から徒歩圏内にあり、広い敷地は緑豊かで都会のオアシスとして親しまれている。
明治神宮 初詣
- 住所
- 東京都渋谷区代々木神園町1-1明治神宮
- 交通
- JR山手線原宿駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月1~4日
- 営業時間
- 1月1日は0:00~19:00(12月31日は夜の閉門なし)、2~3日は6:40~18:30、4日は~18:00
六本木ヒルズ Artelligent Christmas
けやき坂通りから毛利庭園、66プラザのイルミネーションは絶景
冬の風物詩として定着した六本木ヒルズのイルミネーション。約400m続くけやき坂通り、66プラザ、毛利庭園で個性的なイルミネーションがそれぞれに展開される。
![六本木ヒルズ Artelligent Christmasの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018850_3695_1.jpg)
![六本木ヒルズ Artelligent Christmasの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018850_3695_2.jpg)
六本木ヒルズ Artelligent Christmas
- 住所
- 東京都港区六本木6六本木ヒルズ(六本木けやき坂通り・66プラザ・毛利庭園)
- 交通
- 地下鉄六本木駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 11月中旬~12月25日
- 営業時間
- 17:00~24:00、毛利庭園は~23:00
せたがや駅前 楽市楽座
格安の“ミニボロ市”や寄席を楽しむ
世田谷駅前通りで開かれる恒例イベント。食品や日用品、骨董などを激安で販売するミニボロ市のほか、落語家が数多く出演する寄席、コンサート、子ども向けのショーなどバラエティ豊かな催しを用意する。
ECO EDO 日本橋
江戸時代のエコな暮らしや共生のこころを発信
日本橋の夏のイベント。新感覚の水中アート展覧会「アートアクアリウム」をはじめ、“江戸の涼”を体感できる多彩なイベントが開催される。
![ECO EDO 日本橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13026973_4022_1.jpg)
ECO EDO 日本橋
- 住所
- 東京都中央区日本橋地区
- 交通
- 地下鉄日本橋駅からすぐ
- 料金
- アクアリウム入場料=一般(中学生以上)1000円、子供(4歳以上小学生以下)600円/
- 営業期間
- 7月上旬~9月下旬
- 営業時間
- アートアクアリウムは11:00~19:00、ナイトアクアリウムは19:00~23:30