東京 x 公園
「東京×公園×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東京×公園×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季の自然が美しい都会のオアシス「上野恩賜公園」、都会の中の静かなビーチ「お台場海浜公園」、音楽堂やテニスコート、花壇などがある日本初の洋風公園「日比谷公園」など情報満載。
- スポット:54 件
- 記事:14 件
東京のおすすめエリア
東京の新着記事
東京のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 54 件
上野恩賜公園
四季の自然が美しい都会のオアシス
明治6(1873)年、日本初の公園として開園した、総面積約53万平方メートルの広大な公園。園内にはミュージアムや見どころが点在し、芸術や文化の鑑賞や散策など、幅広い楽しみ方ができる。
![上野恩賜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002116_3895_4.jpg)
![上野恩賜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002116_1896_2.jpg)
上野恩賜公園
- 住所
- 東京都台東区上野公園5-20
- 交通
- JR上野駅からすぐ
- 料金
- 入園料=無料/不忍池ボート=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~23:00(閉園)、時間外立ち入り禁止
お台場海浜公園
都会の中の静かなビーチ
潮風公園と台場公園の間に位置。海沿いに2.5kmの砂浜が続く。砂浜やデッキからはレインボーブリッジを間近に見ることができる。ウインドサーフィンのメッカとしても有名。
![お台場海浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002799_3696_1.jpg)
![お台場海浜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002799_00000.jpg)
日比谷公園
音楽堂やテニスコート、花壇などがある日本初の洋風公園
明治36(1903)年に日本初の洋風公園として開園。2つの花壇には、一年中色鮮やかな花が咲く。敷地内には音楽堂やテニスコート、花壇などの施設が点在している。
![日比谷公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002310_1842_1.jpg)
![日比谷公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002310_1519_1.jpg)
代々木公園
イベント広場ではさまざまなイベントが毎週末に開催される
東京オリンピックの選手村だった歴史を持つ広大な公園。都心で一番広い空が見え、約1万2000本の木々が茂る都会のオアシスだ。イベント広場ではさまざまなイベントが毎週末に開催されている。
![代々木公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003067_3896_1.jpg)
![代々木公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003067_00001.jpg)
都立芝公園
散歩がてら、都心で緑や歴史を感じる
明治6(1873)年開園の日本で最も古い公園のひとつ。初春は70本の梅の花が、春にはソメイヨシノなど140本の桜が咲き誇る。野球場とテニスコートもある。
![都立芝公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002976_3696_1.jpg)
![都立芝公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002976_2.jpg)
小石川後楽園
華麗な桜や紅葉で有名な庭園
寛永6(1629)年、水戸徳川家初代の頼房が造営を開始し、2代藩主の光圀が完成させた回遊式築山泉水庭園。日本各地と中国の景勝が巧みに配され調和をみせる江戸期を代表する大名庭園。
![小石川後楽園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004186_00000.jpg)
![小石川後楽園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004186_00001.jpg)
小石川後楽園
- 住所
- 東京都文京区後楽1丁目6-6
- 交通
- 地下鉄飯田橋駅から徒歩3分、またはJR総武線飯田橋駅から徒歩8分、JR総武線水道橋駅から徒歩5分、地下鉄後楽園駅から徒歩8分
- 料金
- 大人(中学生以上)300円、小学生以下無料 (65歳以上は150円、都内在住または在学の中学生は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
江戸川区立行船公園
無料自然動物園がある区立公園
3万平方メートルの広さがある園内は江戸川区自然動物園、平成庭園、遊具広場などがある。平成庭園は風情豊かで、併設の自然動物園は無料で楽しめ、遊具広場で様々な遊びができる。
![江戸川区立行船公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019495_3462_1.jpg)
江戸川区立行船公園
- 住所
- 東京都江戸川区北葛西3丁目2-1
- 交通
- 地下鉄西葛西駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(自然動物園は10:00~16:30、土・日曜、祝日は9:30~、11~翌2月は~16:00)
木場公園
子供もペットも楽しめる広大な公園
23万8711平方メートルの広大な公園。木場の木材業者が移転した跡地を利用。ミドリアムや都市緑化植物園、冒険広場、バーベキュー広場、東京都現代美術館(現在休館中)などを併設する。登録制のドッグランもあり、ペットも楽しめる。
![木場公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006133_1242_1.jpg)
![木場公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006133_00001.jpg)
都立 善福寺公園
水鳥がいる池では手こぎボートやサイクルボートをする事が出来る
緑に包まれた善福寺池を中心とした公園。善福寺池は道を挟んで上の池と下の池に分かれており、上の池では手こぎボートやサイクルボート(土・日曜、祝日のみ)も楽しめる。水鳥やスイレンの花も見られる。
![都立 善福寺公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005365_00000.jpg)
![都立 善福寺公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005365_00001.jpg)
都立 善福寺公園
- 住所
- 東京都杉並区善福寺2、3
- 交通
- JR中央線荻窪駅から関東バス南善福寺行きで15分、善福寺公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
東京港野鳥公園
バードウォッチングの名所
約25万平方メートルの広さを誇る水辺の公園。年間120種前後の野鳥が観察されている。備え付け望遠鏡がある観察広場や、間近で野鳥が見られる観察小屋など設備も充実。
![東京港野鳥公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004167_3463_1.jpg)
東京港野鳥公園
- 住所
- 東京都大田区東海3丁目1
- 交通
- 東京モノレール流通センター駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、中学生150円、小学生以下無料 (20名以上で団体割引あり、65歳以上150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)、11~翌1月は~16:00(閉園16:30)
北の丸公園
旧江戸城北の丸に位置し緑豊かな公園
昭和44(1969)年に国民公園として一般公開された。皇居の北側に位置し、公園の中央部には開放的な芝生や池、花木が植えられた園地があり、都市とは思えない風景が広がる。公園内には東京国立近代美術館、国立公文書館、科学技術館、日本武道館など文化施設も併設されており、施設巡りとあわせて花さんぽやピクニックが楽しめる。
![北の丸公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002376_3861_1.jpg)
![北の丸公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002376_3462_1.jpg)
大井ふ頭中央海浜公園
都内有数規模のスポーツ公園
各種スポーツ施設を備えたスポーツの森、自然観察や魚釣りが出来るなぎさの森の2つのエリアに分かれている公園。
![大井ふ頭中央海浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006216_1.jpg)
大井ふ頭中央海浜公園
- 住所
- 東京都品川区八潮4丁目1-19
- 交通
- 東京モノレール大井競馬場前駅から徒歩10分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
梅若公園(榎本武揚像)
五稜郭で幕府軍を率いた榎本武揚の銅像がある。晩年は向島在住
幕末時代、新政府に対抗して独立政府を宣言して戦った榎本武揚の銅像が建つ公園。向島を愛した榎本は、晩年を向島で過ごし、墨堤で馬を走らせる姿も見られたという。
![梅若公園(榎本武揚像)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018971_3460_1.jpg)
城南島海浜公園
多彩な楽しみ方ができる海浜公園
キャンプ場が整備されており気軽にアウトドアを楽しむことができる。東京湾を行き交う船や、羽田空港を離着陸する飛行機を間近で見ることもできる。
![城南島海浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005469_2042_1.jpg)
![城南島海浜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005469_2524_2.jpg)
城南島海浜公園
- 住所
- 東京都大田区城南島4丁目2-2
- 交通
- JR京浜東北線大森駅から京浜急行バス城南島循環で35分、城南島4丁目下車、徒歩3分
- 料金
- キャンプ場日帰り=大人(高校生以上)300円、小・中学生150円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(第1キャンプ場はイン11:00、アウト10:00、デイキャンプは11:00~21:00、最終入場は~16:00、第2キャンプ場デイキャンプのみ10:00~17:00、最終入場は~13:00)
シンボルプロムナード公園
青海、有明、お台場の各地を結ぶ、緑と水の遊歩道公園
青海、有明、お台場の各地を結び、臨海副都心のさまざまな施設をつなぐ遊歩道の公園。総延長約4キロメートル、面積約26haの広い公園には、オブジェや滝、花壇と見どころも多い。
![シンボルプロムナード公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018016_3861_1.jpg)
![シンボルプロムナード公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018016_3861_2.jpg)
駒沢オリンピック公園
子供から大人まで楽しめる総合運動場
東京オリンピックの第2会場として誕生。敷地内には野球場など、複数のスポーツ施設がある。四季折々の景観を楽しみながらジョギングや散策ができ、親子で一緒に乗れる自転車も人気。
![駒沢オリンピック公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011130_4024_3.jpg)
![駒沢オリンピック公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011130_4024_4.jpg)