東京 x その他史跡・建造物
「東京×その他史跡・建造物×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東京×その他史跡・建造物×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。菩薩形で美しい姿の鬼子母神像「雑司ヶ谷 鬼子母神堂」、宮沢賢治が創作活動に励んだ長屋の跡地「宮沢賢治旧居跡」など情報満載。
- スポット:2 件
東京の新着記事
東京のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
雑司ヶ谷 鬼子母神堂
菩薩形で美しい姿の鬼子母神像
子育て・安産の神様である鬼子母神を祀っている。本殿は寛文4(1664)年に建立されたもので、平成28年に国の重要文化財に指定された。境内に立つ樹齢700年の大イチョウは都指定の天然記念物。
![雑司ヶ谷 鬼子母神堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006224_00002.jpg)
![雑司ヶ谷 鬼子母神堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006224_3665_3.jpg)
宮沢賢治旧居跡
宮沢賢治が創作活動に励んだ長屋の跡地
賢治が大正10(1921)年に上京後、住んだ二軒長屋跡。案内板右手の建物2階に住んでいた。赤門前の印刷所で働きながら、布教と創作に励んだ。建物は平成2(1990)年に取り壊された。
![宮沢賢治旧居跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010646_00001.jpg)
![宮沢賢治旧居跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010646_00000.jpg)