東京 x 寺院(観音・不動)
東京のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
東京のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。開運祈願など年間行事が多い関東厄除け三大師のひとつ「西新井大師 總持寺」、一言祈願すると叶えてくれる「満願寺」、霊験あらたかな聖天様として知られる「待乳山聖天」など情報満載。
- スポット:89 件
- 記事:13 件
東京のおすすめエリア
東京の新着記事
東京のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
41~60 件を表示 / 全 89 件
西新井大師 總持寺
開運祈願など年間行事が多い関東厄除け三大師のひとつ
弘法大師空海がこの地を訪れた際、悪疫に苦しむ庶民のため自ら十一面観音を作り人々を救ったという。厄除け、開運祈願の寺として古くから親しまれ、ボタンの名所としても知られる。
西新井大師 總持寺
- 住所
- 東京都足立区西新井1丁目15-1
- 交通
- 東武大師線大師前駅から徒歩5分
- 料金
- 拝観料=無料/護摩祈願料=5000円~/お守り=300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(受付)
満願寺
一言祈願すると叶えてくれる
儒学をはじめ、和歌、兵学武芸、天文測量などを修めた江戸時代の学者細井広沢が眠る墓がある。日本三体地蔵の一つ「一言地蔵」があることでも知られ、吉良氏のゆかりの寺としても有名。
待乳山聖天
霊験あらたかな聖天様として知られる
隅田川そばの小高い丘にある寺院。十一面観音菩薩を本地仏とする大聖歓喜天さまは、昔から霊験あらたかな聖天様として広く知られている。
待乳山聖天
- 住所
- 東京都台東区浅草7丁目4-1
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂は6:00~16:30<開堂、時期により異なる>)
円珠院
深川七福神の1つで大黒天の掛け軸、木造、石造りが安置される
江戸時代から「深川の大黒天」として知られる寺院で、深川七福神の一つ。堂内に、享保5(1720)年に描かれた大黒天の掛け軸、木像の大黒天、境内に石造りの破顔大黒天を安置する。
松月院
幕末に本陣が置かれ近くで洋式大砲の実弾射撃が行われた話は有名
室町時代にこの一帯で権勢を振るった武蔵千葉氏の菩提寺。幕末に徳丸ヶ原で洋式大砲の実弾射撃が行われた際、この寺に本陣が置かれた話は有名だ。
松月院
- 住所
- 東京都板橋区赤塚8丁目4-9
- 交通
- 東武東上線下赤塚駅から徒歩15分
- 料金
- 宝物館入館料=500円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(最終入場)、宝物館は10:00~15:00(最終入場)、拝観希望は要問合せ
豊川稲荷東京別院
商売繁盛の仏天、ダ枳尼真天を祀る
ビジネス街の中心に位置する寺院。五穀豊穣による商売繁盛の仏天、ダ枳尼真天が祀られている。大岡越前守忠相の位牌もあり、学業の神様でもある。
豊川稲荷東京別院
- 住所
- 東京都港区元赤坂1丁目4-7
- 交通
- 地下鉄赤坂見附駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:00(閉門、祈祷は7:30~16:00)
三宝寺
真言宗智山派の寺院で、本尊は不動明王
昭和15(1940)年に考古学者が中心となり観世音を奉安する寺院33カ所を武蔵野観音霊場として設定。三宝寺は第3番札所。他に関東三十六不動霊場第11番札所、御府内八十八カ所第16番など。
泉岳寺
徳川家康が建立した曹洞宗の寺には、赤穂義士と浅野内匠頭が眠る
慶長17(1612)年、徳川家康によって建立された曹洞宗の名高い寺。赤穂義士(四十七士と浅野内匠頭)が眠るこの寺では、毎年4月1~5日と12月14日に義士祭が行われる。
泉岳寺
- 住所
- 東京都港区高輪2丁目11-1
- 交通
- 地下鉄泉岳寺駅からすぐ
- 料金
- 義士館拝観料=大人500円、中・高校生400円、小学生250円/ (30名以上の団体は大人400円、中・高校生320円、小学生200円、障がい者大人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00(閉門、時期により異なる)、義士館は9:00~16:00(閉館)
池上實相寺
カラフルなお守りで話題の古刹
日蓮宗の寺院。天文19年(1550)年、江戸馬喰町に開創し、大正12年(1923)に池上の妙玄庵と合併、現在地に移り堂宇を建立した。ユニークな説法やイベントも開催している。願いや悩みに応じた自分だけのかわいいお守り「OMAMO」が話題。
傳通院
千姫をはじめ徳川家ゆかりの女性たちが数多く眠る菩提寺
徳川家康の生母の於大の方の菩提寺となって以来、その法名が通り名となった。将軍家の帰依も厚く、千姫(豊臣秀頼妻、2代徳川秀忠の長女)など徳川家ゆかりの女性の墓が数多くある。
永隆寺
藤堂家など大名の墓や鶏卵供養の鶏塚碑がある
烏山寺町にある26の寺院のうちの1つで、徳川家康ゆかりの高僧により創建される。墓地には藤堂家などの大名の墓もあり、本堂近くには鶏卵の供養のために建てた鶏塚碑がある。
幡ヶ谷不動尊
金色のカエル(無事カエル)のお守りが人気の弘法大師創建のお寺
弘法大師が開いた真言宗の寺。振ると鳴き声のような鈍い音がするひょうきんな表情をした金色のカエルのお守りが人気だ。
幡ヶ谷不動尊
- 住所
- 東京都渋谷区本町2丁目44-3
- 交通
- 京王新線初台駅から徒歩7分
- 料金
- 無事カエル守り=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂、お守り授与所は6:30~16:00)
浄名院
へちま供養には咳、喘息に効果があるといい多くの人が詰め掛ける
八万四千体地蔵祈願で知られる東叡山浄名院は、毎年旧暦8月15日に行われる「へちま供養」でも有名。明治時代には不治の病と言われたぜんそくの加持祈祷を行ったことに由来する。
浄名院
- 住所
- 東京都台東区上野桜木2丁目6-4
- 交通
- JR山手線鶯谷駅から徒歩7分
- 料金
- お守=600~1000円/ヘチマ加持お札=3500円/念珠=500~10000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)