東京 x 見どころ・体験
「東京×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東京×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。都内で最も古いお寺「浅草寺」、世界的建築家・丹下健三が手がけた昭和39年完成の聖堂「東京カテドラル聖マリア大聖堂」、自分だけの一品を作ろう「グラスファクトリー 創吉」など情報満載。
- スポット:74 件
- 記事:65 件
東京のおすすめエリア
東京の新着記事
東京のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 74 件
浅草寺
都内で最も古いお寺
約1400年に及ぶ長い歴史を誇る名刹。隅田川下流から引き上げられた聖観世音菩薩像を、郷司の土師中知(はじのなかとも)が供養したことに始まる。数々の歴史的建造物も見ごたえあり。
![浅草寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002114_00198.jpg)
浅草寺
- 住所
- 東京都台東区浅草2丁目3-1
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂は6:00~17:00<閉門>、10~翌3月は6:30~)
東京カテドラル聖マリア大聖堂
世界的建築家・丹下健三が手がけた昭和39年完成の聖堂
カテドラルとは、カテドラ=司教座がある教会のこと。垂直に近い角度で立てられたカーブを描くコンクリート壁が特徴的だ。内部には光が差し込み荘厳な雰囲気。
![東京カテドラル聖マリア大聖堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010678_00008.jpg)
![東京カテドラル聖マリア大聖堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010678_00009.jpg)
東京カテドラル聖マリア大聖堂
- 住所
- 東京都文京区関口3丁目16-15
- 交通
- 地下鉄江戸川橋駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
グラスファクトリー 創吉
自分だけの一品を作ろう
建物内の工房で、江戸切子の体験ができる。繊細で美しい模様が施された江戸切子や、サンドブラストなどのオリジナル製品も販売している。
![グラスファクトリー 創吉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13029027_00000.jpg)
![グラスファクトリー 創吉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13029027_00001.jpg)
グラスファクトリー 創吉
- 住所
- 東京都台東区雷門2丁目1-14
- 交通
- 地下鉄浅草駅からすぐ
- 料金
- 江戸切子作り体験=3240円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 体験は10:30~、13:00~、15:00~、土・日曜、祝日は8:45~、10:30~、13:00~、15:00~、16:40~、店舗は11:00~19:00、土・日曜、祝日は~18:00
東京中央郵便局(銀座郵便局JPタワー内分室)
おすすめスポット
記念切手をはじめ、東京駅丸の内駅舎をモチーフにしたオリジナルグッズが並ぶ。ロビーではWi-Fiが利用できる。
![東京中央郵便局(銀座郵便局JPタワー内分室)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13025859_00001.jpg)
![東京中央郵便局(銀座郵便局JPタワー内分室)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13025859_00002.jpg)
東京中央郵便局(銀座郵便局JPタワー内分室)
- 住所
- 東京都千代田区丸の内2丁目7-2
- 交通
- JR東京駅からすぐ
- 料金
- マスキングテープ=各401円/ポストカード=154円/レターセット=515円/ポストカード=124円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉店)、土・日曜、祝日は~19:00(閉店)
新宿西口思い出横丁
ディープな新宿を感じられる
終戦直後の闇市から発展し、今も昭和の面影を色濃く残している。居酒屋を中心に約80店が軒を連ね、グルメ通が訪れる名店も多い。近年は外国人観光客にも大人気。
ぷらっと築地
場外の総合案内所で情報収集
築地場外商店街の最新情報が手に入る「ぷらっと築地」。場外商店街MAPの配布やトイレも併設し、使い勝手がよい。待ち合わせ場所として使える休憩スペースも。
![ぷらっと築地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13025095_4045_51.jpg)
![ぷらっと築地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13025095_3698_1.jpg)
ぷらっと築地
- 住所
- 東京都中央区築地4丁目16-2千社額棟 1階
- 交通
- 地下鉄築地市場駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~14:00(閉館)、日曜、祝日、休市日は10:00~
浅草 飴細工 アメシン 花川戸店
職人技に挑戦、飴細工
江戸時代に庶民の娯楽と親しまれた飴細工作りを体験できる。温かい飴の塊を、専用のはさみや指を使って形作っていく。飴細工の展示も行なう。体験は要予約、詳細はHPで確認。
![浅草 飴細工 アメシン 花川戸店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027959_20230516-1.jpg)
浅草 飴細工 アメシン 花川戸店
- 住所
- 東京都台東区花川戸2丁目9-1堀ビル 1階
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩7分
- 料金
- 飴細工体験(1時間30分~2時間)=大人3100円、高校生以下2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:00、体験は要予約
浅草とんぼ玉工房
色鮮やかなとんぼ玉を製作
江戸時代に流行した、穴の開いたガラス玉「とんぼ玉」が作れる工房。とんぼ玉の制作は、バーナーでガラスを溶かし、棒に巻き付けてから模様をつけていく。とんぼ玉を使ったアクセサリーなどの販売も行なう。
![浅草とんぼ玉工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027958_00005.jpg)
![浅草とんぼ玉工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027958_00003.jpg)
浅草とんぼ玉工房
- 住所
- 東京都台東区西浅草3丁目6-13大西ビル 1階
- 交通
- つくばエクスプレス浅草駅から徒歩3分
- 料金
- スタンダードコース=3000円/雷門コース=3600円/バラエティコース=3600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(体験は前日12:00までに要予約)
グランスタ内クロークサービス
荷物を預けて身軽に観光
東京駅改札内地下1階にあるクロークサービス。荷物の一時預かりだけでなく、冷蔵品や冷凍品も含めた宅配サービスも受け付けている。
グランスタ内クロークサービス
- 住所
- 東京都千代田区丸の内1丁目9-1グランスタ内
- 交通
- JR東京駅構内
- 料金
- 荷物一時預かり=600円(1個)/ (荷物一時預かりは縦、横、長さの合計が250cm未満のもの、長さは2mまで、1個の重さが30kg未満のもの)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:00、荷物一時預かりの受付は当日~20:30
八芳園 茶室「夢庵」
由緒正しいお茶室で点茶を体験
江戸時代初期から残る日本庭園にある由緒ある茶室「夢庵」で、本格的な点茶を気軽に体験できる。
![八芳園 茶室「夢庵」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027802_00000.jpg)
![八芳園 茶室「夢庵」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027802_00001.jpg)
八芳園 茶室「夢庵」
- 住所
- 東京都港区白金台1丁目1-1八芳園内
- 交通
- 地下鉄白金台駅からすぐ
- 料金
- 呈茶=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店16:00)
隅田川ライン
船便でゆったりスローなひととき
クラシックから未来的なタイプまで、色も形も異なる5種類の船が運航。浅草へは日の出桟橋から約40分で到着する船便が気持ちいい。高層ビル街から下町へと変化していく川沿いの風景が楽しめる。
![隅田川ラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024787_00002.jpg)
![隅田川ラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024787_00004.jpg)
隅田川ライン
- 住所
- 東京都港区海岸2丁目7-104
- 交通
- ゆりかもめ日の出駅からすぐ
- 料金
- 大人片道(日の出桟橋~浅草)=780円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:20(日の出桟橋発、時期により異なる)
赤塚べっ甲店(見学)
斑模様が特徴の江戸べっ甲の魅力に迫る
江戸べっ甲は、独特の光沢と自然な斑模様が魅力。体験はデザインと斑模様の位置を決め、甲羅に下描きするところから始まる。ひとつひとつ違う模様に仕上がる。
![赤塚べっ甲店(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13016995_1767_2.jpg)
![赤塚べっ甲店(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13016995_1767_5.jpg)
赤塚べっ甲店(見学)
- 住所
- 東京都台東区谷中7丁目6-7
- 交通
- JR山手線日暮里駅から徒歩7分
- 料金
- べっ甲作り体験=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉館)、土・日曜は~18:00(閉館)
渋谷区観光協会
渋谷マークシティ内にある観光案内所
観光協会作成の観光マップや新国立劇場、AiiAシアターでの公演チラシや文化施設、美術館など様々な観光案内をしている。時間貸しスペースが併設されており、荷物の一時預かりも行っている。
渋谷区観光協会
- 住所
- 東京都渋谷区道玄坂1丁目12-5渋谷マークシティ 4階 クリエーションスクエアしぶや内
- 交通
- JR山手線渋谷駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00、土・日曜、祝日は~18:00
アークヒルズ 仙石山森タワー
人気飲食店も入る六本木の巨大複合タワービル
六本木の巨大複合タワービル。低層部には東京・三田の老舗中華料理店「華都飯店」や人気フレンチレストラン「ソラシオ」などがある。タワーの前はメタセコイヤなどの樹木を配した憩いの空間。
![アークヒルズ 仙石山森タワーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024509_3695_1.jpg)
アークヒルズ 仙石山森タワー
- 住所
- 東京都港区六本木1
- 交通
- 地下鉄六本木一丁目駅から徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
オタフク東京おこのみスタジオ
おいしいお好み焼きの作り方を学ぼう
オタフク東京本部ビル内ある施設。お好み焼き、たこ焼き、焼きそばなど、さまざまな教室を開催している。1階ショールームでは、オタフクソース商品を買うことができる。
![オタフク東京おこのみスタジオの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13026833_4022_1.jpg)
オタフク東京おこのみスタジオ
- 住所
- 東京都江東区木場5丁目6-11オタフク東京本部ビル 2階
- 交通
- 地下鉄木場駅からすぐ
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
TOKYO NO KABA
水上と陸上の両方からお台場観光
お台場ドライブと東京湾クルージングが楽しめる水陸両用バス。アクアシティお台場から出発し、人気スポットを通って、お台場海浜公園から海上へ。海に飛び込む瞬間の大きな水しぶきは迫力満点。
TOKYO NO KABA
- 住所
- 東京都港区台場1丁目7-1アクアシティお台場 1階 海側バス乗り場
- 交通
- ゆりかもめ台場駅から徒歩5分
- 料金
- コースにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- コースにより異なる