首都圏 x 滝
「首都圏×滝×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×滝×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。迫力ある滝の眺めと紅葉が堪能できる「丸神の滝」、日本の滝百選にも選ばれた名瀑「払沢の滝」、奥武蔵を代表する景勝地。美しい3つの滝を見に行こう「黒山三滝」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:9 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
丸神の滝
迫力ある滝の眺めと紅葉が堪能できる
「日本の滝百選」に選ばれた名瀑。流れは三段に滑り落ちる。夏は瑞々しい緑に包まれて涼を誘い、秋は紅葉が一幅の名画を思わせる風情を漂わせる。四季折々の美しさがある。
![丸神の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001072_3896_1.jpg)
![丸神の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001072_00002.jpg)
丸神の滝
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで45分、小鹿野町役場前で小鹿野町営バス白井差口行きに乗り換えて45分、滝前下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
払沢の滝
日本の滝百選にも選ばれた名瀑
日本の滝百選に選ばれた名瀑。全長60mにおよぶ滝が4段に分かれて流れ落ちる。8月中旬の払沢の滝まつりでは、ライトアップされた幻想的な姿を見ることができる。
![払沢の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003888_1033_1.jpg)
![払沢の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003888_1919_1.jpg)
払沢の滝
- 住所
- 東京都西多摩郡檜原村5545-3
- 交通
- JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス払沢の滝入口・藤倉・数馬行きで25分、払沢の滝入口下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
黒山三滝
奥武蔵を代表する景勝地。美しい3つの滝を見に行こう
越生梅林と並ぶ、埼玉県の代表的な観光地。美しい3つの滝。男滝はりりしく、女滝は優しく、天狗滝は雄壮だ。新緑や紅葉の季節は、特に美しい。マイナスイオンたっぷりの癒しスポット。
![黒山三滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000074_1919_1.jpg)
![黒山三滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000074_1919_3.jpg)
花嫁街道・黒滝
山から海辺の村へ嫁ぐ花嫁が通ったことからこの名がつく
13.5kmのハイキングコース。かつて山の村から海辺の村へと嫁ぐ花嫁が通った道であることからこの名がついたとか。コースの途中には烏場山、じがい水、黒滝などの見所も多い。
![花嫁街道・黒滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000585_1.jpg)
白岩滝
遊歩道に入ってすぐ見える二段からなる白岩滝。周辺散策が楽しい
二段からなる「雨乞の滝」とその上流にある「白岩の滝」の二つの滝を総称し、「白岩の滝」と呼ばれている。滝に出るまでの遊歩道でも楽しめる。
白岩滝
- 住所
- 東京都西多摩郡日の出町大久野
- 交通
- JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バスつるつる温泉行きまたは松尾行きで17分、白岩滝下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
不動滝
見るものを圧倒する荘厳な流れ
荒川に流れ込む大除沢にある、手付かずの自然の中の落差50メートルの滝。あたりはひんやりと涼しく、荘厳な雰囲気を味わえる。冬期は凍結があるため立ち入りの際は注意が必要。
![不動滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000094_1407_1.jpg)
![不動滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000094_1082_1.jpg)
不動滝
- 住所
- 埼玉県秩父市大滝栃本
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス三峰神社行きで25分、秩父湖で秩父市コミュニティバス川又行きに乗り換えて13分、林平下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
百尋ノ滝
奥多摩を代表するV字の迫力ある滝。水の飛沫を受けた緑が美しい
川苔谷沿いの川苔谷林道の奥に位置する、奥多摩を代表する名瀑のひとつ。水量も豊富で迫力があり、滝の落差は約40m。水の飛沫を受けて輝く緑が美しい。
百尋ノ滝
- 住所
- 東京都西多摩郡奥多摩町
- 交通
- JR青梅線奥多摩駅から西東京バス鍾乳洞行きまたは東日原行きで15分、川乗橋下車、徒歩1時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
洒水の滝
落差は全体で100mを超える美しい名滝。日本の滝百選のひとつ
名水百選や日本の滝百選に選ばれるほどの名瀑で、酒匂川支流の滝沢川から流れ落ちる。落差は一の滝が約69m、二の滝が約16m、三の滝が約29mだ。