エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 公園・庭園 > 関東・甲信越 x 公園・庭園 > 首都圏 x 公園・庭園

首都圏 x 公園・庭園

首都圏のおすすめの公園・庭園スポット

首都圏のおすすめの公園・庭園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。潮干狩りや海水浴を楽しもう「海の公園」、海を眺めながら一日中のんびりできる公園「鎌倉海浜公園由比ガ浜地区」、都会の中のオアシス「ミッドタウン・ガーデン」など情報満載。

  • スポット:345 件
  • 記事:71 件

首都圏のおすすめエリア

東京

それぞれの街に個性があるテーマパークのような都市

多摩

東京のベッドタウンには豊かな自然と歴史が残る

千葉・幕張

自然が残るベッドタウンには、家族で遊べるスポットがいっぱい

秩父

秩父山地の自然に囲まれ、信仰の地としても知られる山里

横浜

開国以来の歴史を刻む港町とお大師様が見つめる大工業都市

奥多摩

都心近くに残る緑の山々と渓谷が織りなす美しい風景

内房

アクアラインが通じる首都圏屈指のレジャーエリア

外房

太平洋を望む景勝地や水族館、朝市など、魅力あふれるエリア

さいたま

さいたま市を中心に、たくさんの個性ある街が集まる

熊谷・行田

埼玉県北部に並ぶ中山道の宿場町と難攻不落の忍城の城下町

川越・所沢

埼玉県の中央部に位置する比企エリアは観光スポットが目白押し

1 / 11

エリア・ジャンル・条件でさがす

首都圏のおすすめの公園・庭園スポット

61~80 件を表示 / 全 345 件

海の公園

潮干狩りや海水浴を楽しもう

横浜市唯一の海水浴場のある公園。潮干狩りは、3月中旬~6月頃がベストシーズン。園内には休憩所や売店、バーベキュー場もある。海水浴は7月第2土曜~8月31日まで。

海の公園の画像 1枚目
海の公園の画像 2枚目

海の公園

住所
神奈川県横浜市金沢区海の公園10
交通
シーサイドライン海の公園南口駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(バーベキュー利用は時期により異なる、要予約)

鎌倉海浜公園由比ガ浜地区

海を眺めながら一日中のんびりできる公園

芝生広場や多目的グラウンドを中心とした海を臨む公園。昔の江ノ電車両(愛称タンコロ)を展示しており、車両内部に入ってみることができる。鉄棒、ブランコ、すべり台などの遊具もある。

鎌倉海浜公園由比ガ浜地区の画像 1枚目

鎌倉海浜公園由比ガ浜地区

住所
神奈川県鎌倉市由比ガ浜4丁目7-1
交通
江ノ島電鉄和田塚駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

ミッドタウン・ガーデン

都会の中のオアシス

自然やアートにふれられる癒しスポット。広大な敷地は4つのゾーンに分かれており、バラエティに富んだ景色を楽しめる。イルミネーションやラウンジほか、各種イベントも開催。

ミッドタウン・ガーデンの画像 1枚目
ミッドタウン・ガーデンの画像 2枚目

ミッドタウン・ガーデン

住所
東京都港区赤坂9丁目7-1
交通
地下鉄六本木駅直結
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00、レストランは~23:00(店舗により異なる)

秩父多摩甲斐国立公園(埼玉県)

関東屈指のパワースポット「三峯神社」

北奥仙丈岳を最高峰とし、金峰山、甲武信ヶ岳、雲取山など標高2000メートル級の高峰が連なる奥秩父山塊と、その周辺の大菩薩嶺、両神山、御岳昇仙峡、奥多摩などを含む、山岳と渓流が特徴的な公園。埼玉県の三峰山は、古くから山岳信仰の対象となっており、かつては修験の場として栄えていた。武蔵御岳神社や三峯神社の周辺は、社殿や参道、神木、宿坊などが相まって山岳信仰の場として厳かな雰囲気を呈している。

秩父多摩甲斐国立公園(埼玉県)の画像 1枚目

秩父多摩甲斐国立公園(埼玉県)

住所
埼玉県秩父市三峰8-1三峰ビジターセンター
交通
秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス三峯神社行きで50分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(4月1日~12月9日)、9:00~16:00(12月10日~3月31日)

野島公園

バーベキュー場やキャンプ場がある海に囲まれた公園

平潟湾に面し3方を海に囲まれた広大な公園。展望台からの眺めは抜群。野球場やバーベキュー場、キャンプ場も併設(いずれも有料・要予約)。有形文化財の旧伊藤博文金沢別邸も一般無料公開。

野島公園の画像 1枚目
野島公園の画像 2枚目

野島公園

住所
神奈川県横浜市金沢区野島町24
交通
シーサイドライン野島公園駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

都立野山北・六道山公園

都内にありながら自然を満喫できる公園

狭山丘陵の西に広がる都市公園。雑木林に囲まれた園内では、江戸時代に実在した民家が復元され、里山での生活や文化を体験できる。様々な生き物や野草に出会えるハイキングもおすすめ。

都立野山北・六道山公園の画像 1枚目
都立野山北・六道山公園の画像 2枚目

都立野山北・六道山公園

住所
東京都武蔵村山市三ツ木4丁目2
交通
JR中央線立川駅から立川バス箱根ケ崎行きで50分、峰下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

昭和の森

サイクリングやウォーキングを楽しもう

広大で緑の多い園内には太陽の広場や展望台があり、ウォーキングコースも整備。ローラーすべり台やアスレチックコースなどの施設もあり、キャンプ場でのバーベキューやサイクリングもおすすめ。

昭和の森の画像 1枚目
昭和の森の画像 2枚目

昭和の森

住所
千葉県千葉市緑区土気町22
交通
JR外房線土気駅から千葉中央バスあすみが丘ブランニューモール行きで5分、昭和の森西下車、徒歩5分
料金
入場料=無料/貸自転車(2時間)=大人200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(駐車場は8:30~17:30、時期により異なる)

荒幡富士市民の森

クヌギやコナラなどが自生した森で多様な動植物が観察できる

市内はもちろん、遠くの山々も眺望できる「荒幡の富士」を中心とする森。クヌギ、コナラ、アカマツなどが自生する。自然環境下での動植物の生息状況が十分に観察できる。

荒幡富士市民の森の画像 1枚目

荒幡富士市民の森

住所
埼玉県所沢市荒幡
交通
西武狭山線下山口駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

吾妻山公園

園内にはローラーすべり台や芝生広場がある

JR二宮駅から近くの吾妻山にある。公園内は森林でおおわれており、山道を上るとローラーすべり台や芝生広場がある。さらに上には二宮海岸が見える展望台がある。

吾妻山公園の画像 1枚目

吾妻山公園

住所
神奈川県中郡二宮町二宮中里山西地区
交通
JR東海道本線二宮駅から徒歩5分
料金
入園料=無料/すべり台=大人100円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)

鵜の木松山公園

東急多摩川線沿いにある緑豊かな公園

河原坂という坂を上って、こんもりと高台になっているところにある公園。季節の花や自然が楽しめるほかに、近くには古墳など歴史的な文化財もある。

鵜の木松山公園

住所
東京都大田区鵜の木1丁目6-1
交通
東急多摩川線鵜の木駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

トトロの森1号地

里山の静かな森を散策

平成3(1991)年にトトロのふるさと基金が初めて取得したトラスト地。コナラやスギなどがうっそうと茂る、落ち着いた雰囲気の雑木林。

トトロの森1号地

住所
埼玉県所沢市上山口雑魚入351
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

星溪園

植物と水が美しい回遊式庭園

熊谷宿の本陣をつとめた竹井家により作られた回遊式庭園。慶応年間から明治初年にかけてつくられ、昭和29年に市の名勝に指定されている。

星溪園の画像 1枚目

星溪園

住所
埼玉県熊谷市鎌倉町32
交通
秩父鉄道上熊谷駅から徒歩3分
料金
入園料=無料/茶会=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、11~翌2月は~16:00<閉園>)

四つ木つばさ公園

翼くんに会える公園

『週刊少年ジャンプ』で連載されていた人気サッカー漫画『キャプテン翼』の主人公、大空翼の銅像がある公園。作者である漫画家、高橋陽一氏が四つ木出身であることから造られた。

四つ木つばさ公園の画像 1枚目
四つ木つばさ公園の画像 2枚目

四つ木つばさ公園

住所
東京都葛飾区四つ木1丁目22-3
交通
京成押上線四ツ木駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

中根公園

こどもが楽しめる、大木のある公園

閑静な住宅街にあり、ムクノキ、シラカシなどの巨木が繁る公園だ。木製アスレチック遊具があり、子どもたちに大人気。夏は、子どもたちが、裸で水遊びできる。

中根公園

住所
東京都目黒区中根2丁目6-33
交通
東急東横線都立大学駅から徒歩9分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

千葉県立柏の葉公園

庭園や野球場、競技場などが整備された総合公園

敷地内には日本庭園やバラ園が整備。ボートやアスレチックを楽しめるほか、屋内競技場のコミュニティ体育館、ナイター照明付の庭球場、全国高校サッカー選手権が行われる総合競技場もある。

千葉県立柏の葉公園の画像 1枚目
千葉県立柏の葉公園の画像 2枚目

千葉県立柏の葉公園

住所
千葉県柏市柏の葉4丁目1
交通
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩20分
料金
有料施設は要問合せ
営業期間
通年(ボート場は3~11月)
営業時間
入園自由、一部施設は9:00~17:00(施設・時期により異なる)

大崎公園

一日中遊べる広大な公園

家族で1日中遊べる、約38000平方メートルの広大な敷地をもつ公園。芝生広場や、レッサーパンダ、ヒツジ、水鳥などがいる子供動物園が子どもたちに人気。

大崎公園の画像 1枚目

大崎公園

住所
埼玉県さいたま市緑区大崎3170-1
交通
JR浦和駅から国際興業バス東川口駅北口行きで21分、大崎園芸植物園下車、徒歩5分
料金
子供動物園入園料=無料/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(子供動物園は10:00~16:00<閉園>)

北の丸公園

旧江戸城北の丸に位置し緑豊かな公園

昭和44(1969)年に国民公園として一般公開された。皇居の北側に位置し、公園の中央部には開放的な芝生や池、花木が植えられた園地があり、都市とは思えない風景が広がる。公園内には東京国立近代美術館、国立公文書館、科学技術館、日本武道館など文化施設も併設されており、施設巡りとあわせて花さんぽやピクニックが楽しめる。

北の丸公園の画像 1枚目
北の丸公園の画像 2枚目

北の丸公園

住所
東京都千代田区北の丸公園1-1
交通
地下鉄九段下駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

太田山公園

散策や憩いの場であり小高い丘に位置。木更津市街が一望できる

木更津市街を一望する小高い丘全体が公園となり、散策や憩いの場として親しまれている。ヤマトタケル伝説にちなむ、きみさらずタワーや木更津市郷土博物館金のすずなどの施設がある。

太田山公園の画像 1枚目
太田山公園の画像 2枚目

太田山公園

住所
千葉県木更津市太田2丁目16-2
交通
JR内房線木更津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

称名寺市民の森

市民の憩いの場としてしたしまれている樹林

金沢山を中心とし、国の史跡指定の称名寺周辺に広がる森。近隣には神奈川県立金沢文庫があるので是非立ち寄ってみよう。

称名寺市民の森の画像 1枚目
称名寺市民の森の画像 2枚目

称名寺市民の森

住所
神奈川県横浜市金沢区金沢町、谷津町
交通
京急本線金沢文庫駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅