首都圏 x 名所
首都圏のおすすめの名所スポット
首都圏のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多くの人が汲みに来る名水で丹沢登山コース上にある湧水「護摩屋敷の水」、アニメの舞台にもなった橋「旧秩父橋」、楽器のハープのような橋「秩父公園橋」など情報満載。
- スポット:283 件
- 記事:47 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめの名所スポット
261~280 件を表示 / 全 283 件
護摩屋敷の水
多くの人が汲みに来る名水で丹沢登山コース上にある湧水
丹沢登山コース途中に湧き出る名水、あくまで天然水のため飲料を前提とした滅菌処理はされていないが多くの人が水を汲みに訪れる。
護摩屋敷の水
- 住所
- 神奈川県秦野市寺山1692
- 交通
- 小田急小田原線秦野駅から神奈中バスヤビツ峠行きで50分、終点下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
旧秩父橋
アニメの舞台にもなった橋
テレビアニメの舞台としてキービジュアルなどにも登場した、全長134.4mの3連アーチ橋。竣工は昭和6(1931)年。現在は歩行者や自転車専用の橋として利用されている。
東京ゲートブリッジ
「恐竜橋」が誕生
江東区の若洲エリアと中央防波堤外側埋め立て地を結ぶ橋。約2.6kmにもおよび、その姿から「恐竜橋」とも呼ばれている。天気が良ければ東京スカイツリーや富士山も見える。
東京ゲートブリッジ
- 住所
- 東京都江東区若洲
- 交通
- JR京葉線新木場駅から都営バス若洲キャンプ場行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉場17:00)、7~9月の金・土曜は~19:30(閉場20:00)
寺家ふるさと村(四季の家)
村に郷土文化館、陶芸舎などの施設が点在している
山林や農地の新しい形での保全・活用をテーマに開かれた村に、郷土文化館、陶芸舎などの施設が点在。村の情報は「四季の家」で手に入れることができる。
寺家ふるさと村(四季の家)
- 住所
- 神奈川県横浜市青葉区寺家町414
- 交通
- 東急田園都市線青葉台駅から東急バス鴨志田団地行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 野草観察会=300円/野鳥観察会=500円/そば打ち教室=2000円/ (すべて要申込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
田谷の洞窟(定泉寺)
鎌倉時代より修禅道場として使われてきた歴史あるパワースポット
鎌倉時代初期に開かれ、真言宗僧の修禅道場として使われてきた歴史ある霊場。地質は粘板岩の巨大な一枚岩で、内部は江戸時代まで掘り続けられたという。
田谷の洞窟(定泉寺)
- 住所
- 神奈川県横浜市栄区田谷町1501
- 交通
- JR東海道本線大船駅から神奈中バス戸塚バスセンター行きまたは住友電工方面行きで10分、洞窟前下車すぐ
- 料金
- 大人400円、中・高校生200円、小人100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
東京国際空港第3旅客ターミナル
空港だって遊びスポット
都心からのアクセスも抜群で、江戸小路やTOKYO POP TOWNには魅力的なお店が揃う。展望デッキからは迫力ある航空機の離着陸が見られる。
東京国際空港第3旅客ターミナル
- 住所
- 東京都大田区羽田空港2丁目6-5
- 交通
- 東京モノレール羽田空港第3ターミナル駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
モザイク通り
駅の西口と東口を結ぶ多くの雑貨店やカフェなどが並ぶ通り
京王百貨店と新宿ミロードに挟まれた、西口と南口を結ぶ通り。雑貨店が並び、気軽にショッピングを楽しんだり、お茶を飲みながら待ち合わせしたりできる。
モザイク通り
- 住所
- 東京都新宿区西新宿1丁目1-3
- 交通
- JR新宿駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00、飲食は~22:30(閉店23:00)
警視庁
安全を守る警視庁の仕事を見学してみよう
クイズやアンケートを交えて警視庁の活動について紹介する教室や、約1000点の資料展示、110番受理の様子を見学できる。見学希望日の6ヶ月前の1日から前日までに電話予約が必要。
岩畳通り
飲食店やみやげ物屋、手焼きせんべいやカキ氷が軒を連ねる
長瀞駅とライン下りの発着場までを結ぶ、飲食店やみやげ物屋が軒を連ねる通り。香ばしい手焼きせんべいやカキ氷など、その場で食べられるものも多い。
永代橋
隅田川に架かる橋で赤穂浪士が吉良邸から泉岳寺へ行く時に使った
1702(元禄15)年、赤穂浪士が吉良邸から泉岳寺へ向かう際に、渡ったことで知られる。一行は武家屋敷を避けるため、隅田川をすぐに渡らず永代橋で初めて隅田川を渡った。
白鳥の里
白鳥の餌づけに成功して以来、飛来する華麗な白鳥の姿が見られる
北浦に面した水原地区では1981年に白鳥の餌づけに成功。白鳥が越冬するようになった。11月中旬~3月頃までのあいだ、白鳥の優雅な姿を見ることができる。