首都圏 x 歴史的建造物
「首都圏×歴史的建造物×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×歴史的建造物×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸時代にタイムスリップしたような景色が広がる「川崎市立日本民家園」、四季を感じる癒しのスポット「皇居(一般参観)」、江戸後期の古民家を移築復元「次大夫堀公園民家園」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:20 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
川崎市立日本民家園
江戸時代にタイムスリップしたような景色が広がる
東日本の代表的な民家や歌舞伎舞台など、25件の文化財建造物を移築・展示している野外博物館。古民家や生活道具に関する企画展示や体験講座・芸能公演などの催しを多数開催している。
![川崎市立日本民家園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000989_00001.jpg)
![川崎市立日本民家園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000989_00002.jpg)
川崎市立日本民家園
- 住所
- 神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1-1
- 交通
- 小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩13分
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、中学生以下無料 (65歳以上300円、川崎市内在住の65歳以上は無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、11~翌2月は~16:00<閉園16:30>)
皇居(一般参観)
四季を感じる癒しのスポット
徳川家の居城であった江戸城の遺構、新年や天皇誕生日の一般参賀の会場となる宮殿東庭ほか正門鉄橋(二重橋)を含む参観コース。事前申請及び当日受付(先着順)にて、職員の誘導・説明による約1時間15分の見学が可能。
![皇居(一般参観)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017304_3895_1.jpg)
![皇居(一般参観)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017304_3895_2.jpg)
皇居(一般参観)
- 住所
- 東京都千代田区千代田1-1
- 交通
- 地下鉄二重橋前駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~、13:30~(1日2回、所要約1時間15分間、7月21日~8月31日は午前のみ)
次大夫堀公園民家園
江戸後期の古民家を移築復元
主屋や土蔵などがある屋敷や、典型的な農村民家、消防小屋、昔懐かしい小川など世田谷の農村風景を復元した民家園。「子どもの日」「元日開園」などの行事を行っている。
![次大夫堀公園民家園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023134_3463_1.jpg)
![次大夫堀公園民家園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023134_3463_2.jpg)
次大夫堀公園民家園
- 住所
- 東京都世田谷区喜多見5丁目27-14
- 交通
- 小田急小田原線成城学園前駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園)
目黒区古民家(旧栗山家主屋)
竹林にたたずむ愛らしい民家
「年寄」と呼ばれた村の重要な役職を代々務めた旧栗山家の主屋を移築・復元。広間型平面の寄棟造りの建物には土間や囲炉裏などがあり、当時の暮らしをしのばせる。
![目黒区古民家(旧栗山家主屋)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023133_3463_2.jpg)
![目黒区古民家(旧栗山家主屋)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023133_3463_1.jpg)
目黒区古民家(旧栗山家主屋)
- 住所
- 東京都目黒区碑文谷3丁目11-22すずめのお宿緑地公園内
- 交通
- 東急東横線都立大学駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉館)