トップ > 日本 x その他名所 x シニア > 関東・甲信越 x その他名所 x シニア > 首都圏 x その他名所 x シニア

首都圏 x その他名所

「首都圏×その他名所×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×その他名所×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。下町を象徴する大ちょうちん「雷門」、小江戸川越、町のシンボル「時の鐘」、港町ヨコハマの風景をグルッとパノラマビューを眺める「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」など情報満載。

  • スポット:48 件
  • 記事:25 件

首都圏のおすすめエリア

東京

それぞれの街に個性があるテーマパークのような都市

多摩

東京のベッドタウンには豊かな自然と歴史が残る

秩父

秩父山地の自然に囲まれ、信仰の地としても知られる山里

横浜

開国以来の歴史を刻む港町とお大師様が見つめる大工業都市

奥多摩

都心近くに残る緑の山々と渓谷が織りなす美しい風景

川越・所沢

埼玉県の中央部に位置する比企エリアは観光スポットが目白押し

首都圏のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 48 件

雷門

下町を象徴する大ちょうちん

宮戸川(隅田川下流)から引き上げられた聖観世音菩薩像をまつっている浅草寺の総門。正式名を「風雷神門」といい、左右には風神と雷神が奉られている。大提灯は浅草のシンボルとしても有名だ。

雷門の画像 1枚目

雷門

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

時の鐘

小江戸川越、町のシンボル

江戸時代初期、酒井忠勝が川越藩主だった間に創建。以来、度重なる火災で焼失したが、その都度再建され、今も町に時を知らせる役割を担う。1日4回(6時、12時、15時、18時)鳴る鐘の音は、「残したい日本の音風景100選」にも選ばれている。

時の鐘の画像 1枚目
時の鐘の画像 2枚目

時の鐘

住所
埼玉県川越市幸町15-7
交通
西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、一番街下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

横浜港大さん橋国際客船ターミナル

港町ヨコハマの風景をグルッとパノラマビューを眺める

国内外の大型客船が係留される巨大な客船ターミナル。なだらかに起伏する広大な屋上は「くじらのせなか」と呼ばれ、ウッドデッキと芝で覆われている。海を感じながら散策するのにぴったり。24時間開放されているので、夜景や早朝の風景も楽しめる。

横浜港大さん橋国際客船ターミナルの画像 1枚目
横浜港大さん橋国際客船ターミナルの画像 2枚目

横浜港大さん橋国際客船ターミナル

住所
神奈川県横浜市中区海岸通1丁目1-4
交通
みなとみらい線日本大通り駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(屋上は24時間自由)

大山千枚田

風光明媚な景観を楽しむ

素朴な田園風景が広がり、散歩コースに最適。ここではNPO法人「大山千枚田保存会」による棚田のオーナー制度があるので、登録すれば米作りを体験・収穫できる。

大山千枚田の画像 1枚目

大山千枚田

住所
千葉県鴨川市平塚540
交通
JR外房線安房鴨川駅から鴨川日東バス金束方面行きで18分、釜沼下車、徒歩20分
料金
レンタル棚田(100平方メートル、オーナー制)=30000円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(棚田内立入禁止)、棚田倶楽部は9:00~16:00(閉館)

フジテレビ本社ビル

ミーハー心が躍る。遊べるテレビ局

球体が印象的なフジテレビ。球体は展望室や見学可能なスタジオとなっている。5階「フジテレビギャラリー」では「ガチャピン・ムックミュージアム」(有料)や番組にまつわる展示を開催し、1階には人気番組のレアグッズや「サザエさん」「チャギントン」のオンリーショップもある。

フジテレビ本社ビルの画像 1枚目
フジテレビ本社ビルの画像 2枚目

フジテレビ本社ビル

住所
東京都港区台場2丁目4-8
交通
ゆりかもめ台場駅から徒歩3分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、球体展望室のチケット販売は~17:30

日本郵船氷川丸

歴史ある豪華貨客船

昭和5(1930)年に竣工。往時は高名なゲストを乗せて、おもに北米航路を旅し、“海に浮かぶ最高級ホテル”と讃えられた。一等社交室や操舵室など、船内の見学ができる。

日本郵船氷川丸の画像 1枚目
日本郵船氷川丸の画像 2枚目

日本郵船氷川丸

住所
神奈川県横浜市中区山下町山下公園地先
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
料金
300円 (65歳以上100円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00、時期、天候により異なる)

鵜原理想郷

迫力ある自然の造形美

太平洋の荒波が生んだ野趣に富む景勝地。海岸性の植物が岬の先端まで生い茂り、雄々しい風景に潤いを与えている。一周2.3kmのハイキングコースをのんびりと歩いてみたい。

鵜原理想郷の画像 1枚目
鵜原理想郷の画像 2枚目

鵜原理想郷

住所
千葉県勝浦市鵜原
交通
JR外房線鵜原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

皇居外苑

駅から徒歩5分の緑のオアシス

明治21(1888)年に、江戸城跡地の広場に初めて松が植えられた。外苑から宮内庁にある二重橋を見ることができ、外苑内には桜田門など多くの史跡も残されている。

皇居外苑の画像 1枚目
皇居外苑の画像 2枚目

皇居外苑

住所
東京都千代田区皇居外苑1-1
交通
地下鉄二重橋前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

成田市さくらの山

寝転んで飛行機見物

成田空港北西の広場。空港建設で失われた緑の回復を目指して桜を植栽し、桜の樹の下で迫力ある航空機の離着陸が眺められる場として整備され、市民に愛されている。

成田市さくらの山の画像 1枚目

成田市さくらの山

住所
千葉県成田市駒井野1338-1
交通
JR成田線空港第2ビル駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
6:00~23:00

羽田空港ターミナルビッグバード

巨大な空の玄関口

ビッグバードと呼ばれる羽田空港ターミナルは、ショッピングやグルメが楽しめる巨大エアポート・シティ。展望デッキからは、離着陸する飛行機を間近に眺められる。

羽田空港ターミナルビッグバードの画像 1枚目
羽田空港ターミナルビッグバードの画像 2枚目

羽田空港ターミナルビッグバード

住所
東京都大田区羽田空港3丁目3-2(第1旅客ターミナル)、3丁目4-2(第2旅客ターミナル)
交通
東京モノレール羽田空港第1ターミナル駅からすぐ、東京モノレール羽田空港第2ターミナル駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~24:00、第1旅客ターミナル展望デッキ、第2旅客ターミナル展望デッキは6:30~22:00

大宮盆栽村

盆栽師たちがつくり上げた盆栽郷

関東大震災により被災した東京の植木職人や盆栽師が集団で移住し、大正14(1925)年に誕生したわが国屈指の盆栽郷。盆栽教室を開いているところもあり、数万鉢の盆栽の、四季折々の樹影が楽しめる。

大宮盆栽村の画像 1枚目
大宮盆栽村の画像 2枚目

大宮盆栽村

住所
埼玉県さいたま市北区盆栽町
交通
東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(園により異なる)

佐倉城址公園

県内唯一の日本百名城

佐倉城の本丸跡を整備した公園。市民の憩いの場として解放されている。園内には、姥がお姫様を過って溺れさせてしまい、自らも身を投げたという「姥ヶ池」が残っている。

佐倉城址公園の画像 1枚目

佐倉城址公園

住所
千葉県佐倉市城内町117
交通
京成本線京成佐倉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

谷津干潟自然観察センター

多彩な水鳥を観察できる

谷津干潟は平成5(1993)年ラムサール条約に登録された、国際的に著名な渡り鳥の飛来地。平成6(1994)年自然観察センターが設けられ、センター内からバードウォッチングが楽しめる。

谷津干潟自然観察センターの画像 1枚目

谷津干潟自然観察センター

住所
千葉県習志野市秋津5丁目1-1
交通
JR京葉線新習志野駅から徒歩20分
料金
入場料=高校生以上360円/年間パスポート券=高校生以上1800円/ (65歳以上は180円(要証明書)、年間パスポート券は900円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

東京駅

進化を続けてパワーアップした東京の玄関口

1日約80万人が利用する東京の玄関口「東京駅」。乗り入れ路線の多さや駅構内施設の充実度はほかに類を見ないほど。100年前の姿に復原された丸の内駅舎は、豪壮な外観だけでなく、中身もパワーアップ。随所に装飾が施された南北ドームなど見どころ満載だ。

東京駅の画像 1枚目
東京駅の画像 2枚目

東京駅

住所
東京都千代田区東京都千代田区丸の内1丁目9-1
交通
JR東京駅からすぐ
料金
入場券利用の場合は140円
営業期間
通年
営業時間
始発から終電まで

横浜みなとみらい21

横浜らしい景色が見たい

横浜市の都市再生プロジェクトにより桜木町駅前の湾岸部に大型施設の開発が進むエリアで、高さ296mのランドマークタワーや赤レンガ倉庫などショッピングやレジャー施設が立ち並んでいる。

横浜みなとみらい21の画像 1枚目
横浜みなとみらい21の画像 2枚目

横浜みなとみらい21

住所
神奈川県横浜市西区みなとみらい
交通
みなとみらい線みなとみらい駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

うみかぜ画廊

海と日差しが似合う鮮やかなアート

馬堀海岸沿いの防波堤に約1kmにわたって描かれた20点ものカラフルな壁画で、海と横須賀をテーマに横須賀市民により制作されたアート作品。海岸沿いの遊歩道からは富士山が見えることも。

うみかぜ画廊の画像 1枚目
うみかぜ画廊の画像 2枚目

うみかぜ画廊

住所
神奈川県横須賀市馬堀海岸高潮対策護岸壁
交通
京急本線馬堀海岸駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

野火止用水

新緑や紅葉の季節に歩こう

江戸時代に開削され、新河岸川から玉川上水に至る全長24kmの用水。せせらぎに沿って約1kmの散策路では、四季折々の武蔵野の面影が楽しめる。

野火止用水の画像 1枚目

野火止用水

住所
埼玉県新座市野火止3
交通
JR武蔵野線新座駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

恋人の聖地

富士山も望むことができる海沿いのビュースポット

夕暮れの風景が美しく、富士山を望むこともできるビュースポット・金谷港に誕生した千葉県で初の恋人の聖地。婚活ツアーなど恋にまつわる様々なイベントが開催されている。

恋人の聖地の画像 1枚目
恋人の聖地の画像 2枚目

恋人の聖地

住所
千葉県富津市金谷2288
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

哲学堂公園

仏教哲学者の井上円了が一般開放している。開花期の梅や桜は見事

東洋大学の創設者である仏教哲学者の井上円了が、精神修養の場として一般に開放したもの。梅や桜の名所として知られており、人々の憩いの場になっている。

哲学堂公園の画像 1枚目

哲学堂公園

住所
東京都中野区松が丘1丁目34-28
交通
西武新宿線新井薬師前駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(4~9月は8:00~18:00)

中川やしおフラワーパーク

花桃や菜の花などの四季の花や個人貸与の花壇の花も楽しめる

花桃や菜の花、コスモスなどが四季を通じて咲き誇る、中川河畔の市民の憩いの場。八潮商工会と市民ボランティアの手で維持管理され、個人に貸し出されている花壇の花々も眺められる。

中川やしおフラワーパークの画像 1枚目

中川やしおフラワーパーク

住所
埼玉県八潮市木曽根1009-1周辺
交通
つくばエクスプレス八潮駅から東武バス木曽根・緑町3丁目経由草加駅東口行きで15分、中川やしおフラワーパーク入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由