首都圏 x その他名所
首都圏のおすすめのその他名所スポット
首都圏のおすすめのその他名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。10~20時の間、正時毎に噴き上がる噴水を楽しむ事ができる「スカイウォーター120」、昭和初期に高級住宅地として開発。緑の中に趣ある店が点在する「鎌倉山」、小田原方面や相模湾を一望できる。登山道途中の休憩ポイント「明神岳見晴小屋」など情報満載。
- スポット:147 件
- 記事:25 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめのその他名所スポット
121~140 件を表示 / 全 147 件
スカイウォーター120
10~20時の間、正時毎に噴き上がる噴水を楽しむ事ができる
権現堂調節池(行幸湖)に造られた創作噴水。毎日10:00~20:00までの毎正時から15分間見ることができる。空高く噴き上げる主噴水をはじめ、副噴水、霧噴水で構成されている。
スカイウォーター120
- 住所
- 埼玉県幸手市権現堂
- 交通
- 東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで10分、権現堂下車、徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
鎌倉山
昭和初期に高級住宅地として開発。緑の中に趣ある店が点在する
笛田の南から腰越、津の北にかけての鎌倉西部丘陵地帯。昭和初期に郊外型の高級住宅地として開発された。優雅な雰囲気の店が緑の中に点在している。
![鎌倉山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/121072_1_1_50-1-1.jpg)
![鎌倉山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010046_3895_1.jpg)
明神岳見晴小屋
小田原方面や相模湾を一望できる。登山道途中の休憩ポイント
道了尊バス停から明神ヶ岳山頂へ向かう途中にある無人の避難小屋。小屋の前はベンチが置かれた見晴台になっており、小田原方面や相模湾を望む。
明神岳見晴小屋
- 住所
- 神奈川県南足柄市狩野秣尾1753-1
- 交通
- 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅から伊豆箱根バス道了尊行きで10分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
県立狭山自然公園
2万本の桜と美しい景観
園内には約2万本の桜があり、花見スポットとして人気の場所。野鳥の観察スポットとしても有名で、冬は多くのマガモが飛来する。狭山湖の美しい景観を眺めながらのんびり過ごそう。
![県立狭山自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011387_3897_1.jpg)
![県立狭山自然公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011387_3897_2.jpg)
波崎ウィンドファーム
海岸線に並ぶ風車をすり抜ける
約3kmにわたって12基の風車が並ぶ風力発電施設。海岸沿いに一直線に風車が並ぶ姿は壮大なロケーションをつくり上げ、数多くのTVドラマや映画に登場し、話題を集めている。シーサイド道路沿いには、簡易展望台があり、12基の風車とともに太平洋の大パノラマを一望できる。
甲源一刀流逸見道場
「大菩薩峠」で有名な甲源一刀流の道場として今も利用されている
江戸時代に建築された、歴史を感じさせる白壁の木造平屋。小説「大菩薩峠」で有名な古武術・甲源一刀流の道場として現在も利用されている。
甲源一刀流逸見道場
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄167
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行きで18分、薬師の湯で小鹿野町役場方面行きに乗り換えて9分、小沢口下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
外川漁港
江戸時代に築かれた港でタイやヒラメの釣り場としても人気がある
NHKの朝の連続ドラマ「澪つくし」の舞台として一躍全国に名前が知られた。江戸時代に紀州の崎山治郎右衛門によって築かれた港で、外川沖はタイやヒラメの釣り場でもある。
日産スタジアム スタジアムツアー
ワールドカップの雰囲気を体感
サッカー選手になった気分に浸れる、ガイド付きのスタジアム見学ツアー。忠実に再現されたブラジル選手のロッカールーム見学や、試合で使用する階段からフィールドレベルへ上がることもできる。
![日産スタジアム スタジアムツアーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14015842_00000.jpg)
日産スタジアム スタジアムツアー
- 住所
- 神奈川県横浜市港北区小机町3300
- 交通
- JR新横浜駅から徒歩15分
- 料金
- 大人500円、中学生以下250円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30、12:00、13:30、15:00(各時間の10分前に集合)
滝沢ダム
秩父の山中にある絶景ダム
ダムの中は建設時の写真パネル等を多数設置。下流広場から見るダムは絶景。ダムの近くには2つの橋で構成されるループ橋(通称「雷電廿六木橋」)があり、ダムと一体となって景観を引き立てている。
天長門
門の名前は永遠の天を意味。「横浜中華街關帝廟」の通りに建つ
商売の神様「横浜中華街關帝廟」がある通りを象徴する門。関帝廟通りの東端、南門シルクロードに面して建つ。天のとこしえ(永遠)なることを意味する。
![天長門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002046_3895_1.jpg)
![天長門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002046_3895_2.jpg)
和田漁港
夏期にツチクジラの水揚げが見られ、その干肉はお土産として人気
和田漁港では7~8月の漁期に、割り当て量で決められた26頭のツチクジラの水揚げが見られる。珍味クジラの干肉「くじらのたれ」は南房で人気のおみやげ。
![和田漁港の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010882_00001.jpg)
![和田漁港の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010882_00002.jpg)
寺家ふるさと村(四季の家)
村に郷土文化館、陶芸舎などの施設が点在している
山林や農地の新しい形での保全・活用をテーマに開かれた村に、郷土文化館、陶芸舎などの施設が点在。村の情報は「四季の家」で手に入れることができる。
寺家ふるさと村(四季の家)
- 住所
- 神奈川県横浜市青葉区寺家町414
- 交通
- 東急田園都市線青葉台駅から東急バス鴨志田団地行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 野草観察会=300円/野鳥観察会=500円/そば打ち教室=2000円/ (すべて要申込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
田谷の洞窟(定泉寺)
鎌倉時代より修禅道場として使われてきた歴史あるパワースポット
鎌倉時代初期に開かれ、真言宗僧の修禅道場として使われてきた歴史ある霊場。地質は粘板岩の巨大な一枚岩で、内部は江戸時代まで掘り続けられたという。
![田谷の洞窟(定泉寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011112_1521_1.jpg)
田谷の洞窟(定泉寺)
- 住所
- 神奈川県横浜市栄区田谷町1501
- 交通
- JR東海道本線大船駅から神奈中バス戸塚バスセンター行きまたは住友電工方面行きで10分、洞窟前下車すぐ
- 料金
- 大人400円、中・高校生200円、小人100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
東京国際空港第3旅客ターミナル
空港だって遊びスポット
都心からのアクセスも抜群で、江戸小路やTOKYO POP TOWNには魅力的なお店が揃う。展望デッキからは迫力ある航空機の離着陸が見られる。
![東京国際空港第3旅客ターミナルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022708_00001.jpg)
![東京国際空港第3旅客ターミナルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022708_00002.jpg)
東京国際空港第3旅客ターミナル
- 住所
- 東京都大田区羽田空港2丁目6-5
- 交通
- 東京モノレール羽田空港第3ターミナル駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる