首都圏 x 季節の名所
「首都圏×季節の名所×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×季節の名所×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古城跡を取り囲む花菖蒲「菖蒲城趾あやめ園」、水田の道沿い10kmにわたり5000株のあじさいが咲く名所「あじさいの里」、参道に植えられた1万株のアジサイが参拝者を楽しませてくれる「大雄山最乗寺参道のアジサイ」など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:23 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 26 件
菖蒲城趾あやめ園
古城跡を取り囲む花菖蒲
約2000株の花菖蒲などが見られる。旗本内藤氏の屋敷門をくぐると、園内は風情が漂い、木道を歩いて散策することができる。
菖蒲城趾あやめ園
- 住所
- 埼玉県久喜市菖蒲町新堀菖蒲
- 交通
- JR高崎線桶川駅から朝日バス菖蒲車庫行きで17分、新堀下車、徒歩6分(開花時期には城趾あやめ前の臨時停車あり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(花菖蒲の見頃は6月上旬~中旬)
- 営業時間
- 入園自由
あじさいの里
水田の道沿い10kmにわたり5000株のあじさいが咲く名所
水田地帯の農道や水路沿い10.6kmにわたり、約5000株のあじさいが植えられている。農道一帯は平坦なため、子供からお年寄りまで楽しめる。開花時期はあじさいの名所として賑わう。
![あじさいの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010334_3462_1.jpg)
あじさいの里
- 住所
- 神奈川県足柄上郡開成町吉田島、金井島
- 交通
- 小田急小田原線新松田駅から箱根登山バス関本行きで7分、吉田神社入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~中旬
- 営業時間
- 見学自由
大雄山最乗寺参道のアジサイ
参道に植えられた1万株のアジサイが参拝者を楽しませてくれる
樹齢500年以上といわれる見事な杉並木の参道はアジサイ参道とも呼ばれ、約3kmに1万株ものアジサイが植えられている。季節にはピンクから紫まで様々な色合いのアジサイが咲き誇る。
![大雄山最乗寺参道のアジサイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010333_3075_1.jpg)
大雄山最乗寺参道のアジサイ
- 住所
- 神奈川県南足柄市大雄町1157大雄山最乗寺
- 交通
- 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅から伊豆箱根バス道了尊行きで10分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~7月上旬
- 営業時間
- 情報なし
深谷グリーンパーク
大きな花壇に数万株の花が咲き誇る
屋内レジャープール「アクアパラダイスパティオ」と季節の花々が咲く「花みどりコーナー」を持つ一大スポット。BBQやキャンプ(有料)もできる。
![深谷グリーンパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010679_3462_1.jpg)
![深谷グリーンパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010679_00000.jpg)
深谷グリーンパーク
- 住所
- 埼玉県深谷市樫合763
- 交通
- JR高崎線深谷駅から武蔵観光バス寄居車庫行きで23分、グリーンパーク前下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/室内温水プール「パティオ」=大人1000円、小・中学生500円/
- 営業期間
- 通年(チューリップの見頃は4月上旬~中旬、ユリの見頃は7月中旬~下旬、コスモスの見頃は10月下旬)
- 営業時間
- 8:30~21:00(園内花壇)、ショップは9:00~、室内温水プールは10:00~
古代蓮の里
神秘的な美しさの行田蓮をシンボルとした公園
42種類約12万株の花蓮を見ることができる。天然記念物の行田蓮は約1400年~3000年前にこの地で咲いていた蓮の種子が偶然甦ったものとされている。また、公園内では、水生植物園や水鳥の池、牡丹園や梅林、桜など、年間通して自然の美に触れられる。蓮について学習することができる「古代蓮会館」と地上50mの「展望タワー」、冒険遊び場や見晴らしの丘などもあり、大人から子どもまで一日中楽しめる。
![古代蓮の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010680_3461_1.jpg)
![古代蓮の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010680_2524_6.jpg)
古代蓮の里
- 住所
- 埼玉県行田市小針2375-1
- 交通
- 秩父鉄道行田市駅から行田市内循環バス観光拠点循環コース右回りで15分、古代蓮の里下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/古代蓮会館入館料=大人400円、小・中学生200円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年(ハスの見頃は6月下旬~8月上旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00、6月中旬~8月上旬は7:00~
明月院のアジサイ
あじさい寺として親しまれ数千株のヒメアジサイが色彩豊かに咲く
あじさい寺の別名にふさわしく、数千株のヒメアジサイが咲き乱れる。6月ともなれば人でいっぱいになり、記念撮影も順番待ちとなる。門前の通りに咲くアジサイも見事だ。
![明月院のアジサイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010014_00000.jpg)
![明月院のアジサイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010014_1.jpg)
明月院のアジサイ
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内189明月院
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=300円/拝観料(6月)=高校生以上500円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 6月上旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門、時期により異なる)
八塩あじさいの里
アジサイの中を散策してみよう
八塩温泉周辺に約5000株のアジサイが咲く。浄法寺には散策路があるので、歩いてみるのも楽しい。アジサイの見ごろは6月中旬~7月上旬。
![八塩あじさいの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011072_3665_1.jpg)
![八塩あじさいの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011072_3462_1.jpg)
八塩あじさいの里
- 住所
- 群馬県藤岡市浄法寺127八塩館
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス鬼石・上野村ふれあい館行きで32分、あじさいの里公園入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
能護寺(あじさい寺)
あじさいの名所として知られる
あじさい寺の別名を持つ。奈良時代創建と伝えられ、江戸時代鋳造の鐘がある古刹。姿のはっきりした堂と周囲のアジサイのバランスが見事。アジサイは青、白、うす紫、ピンクと色鮮やか。
![能護寺(あじさい寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000203_1082_1.jpg)
![能護寺(あじさい寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000203_3460_1.jpg)
能護寺(あじさい寺)
- 住所
- 埼玉県熊谷市永井太田1141
- 交通
- JR高崎線籠原駅から熊谷市ゆうゆうバスグライダー号で28分、あじさい寺(能護寺)下車すぐ
- 料金
- 無料、あじさい開花時期のみ300円
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 境内自由、あじさい開花時期のみ8:00~17:00
太田和つつじの丘
5月上旬、5万本ものツツジが丘一面を埋め尽くす
ヤマツツジやキリシマツツジ、ヒラドツツジなど、5万本のツツジが咲く公園。満開時の景観は見事。5月上旬が見ごろとなる。
![太田和つつじの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012600_2312_1.jpg)
太田和つつじの丘
- 住所
- 神奈川県横須賀市太田和5丁目2638
- 交通
- JR横須賀線横須賀駅から京急バス長井方面行きで15分、北武下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
滝ノ入ローズガーデン
春秋の開花時は400種類1500本のバラが華麗に咲き誇る
柚子の産地としても名高い毛呂山町の山間にあるバラ園。敷地は約3000平方メートルと広大。春と秋のシーズンには、400種類1500本のバラが咲く。
![滝ノ入ローズガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010064_3250_11.jpg)
![滝ノ入ローズガーデンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010064_3250_2.jpg)
滝ノ入ローズガーデン
- 住所
- 埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入910
- 交通
- JR八高線毛呂駅からタクシーで10分
- 料金
- 要問合せ (年・花の付き具合により異なる)
- 営業期間
- 5月下旬~6月上旬、10月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 要問合せ
県立四季の森公園のハナショウブ
約4500株のハナショウブが咲き誇り、夜はホタルが飛びかう
緑に囲まれた谷戸の水田跡を利用して造られたショウブ園に、約4500株のハナショウブが咲き誇る。夜にはゲンジボタルが飛びかい、また違った風情を楽しめる。
県立四季の森公園のハナショウブ
- 住所
- 神奈川県横浜市緑区寺山町291
- 交通
- JR横浜線中山駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~中旬
- 営業時間
- 見学自由
鶴岡八幡宮のハス
夏には源氏池と平家池にある紅白のハスの花が華麗に咲き誇り美景
三ノ鳥居から鶴岡八幡宮の境内に入ると右手に見えてくるのが源氏池、左手が平家池。夏が本番を迎えるころ池はハスで覆われ、紅白の花が見事に咲く。
![鶴岡八幡宮のハスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010015_2.jpg)
鶴岡八幡宮のハス
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31鶴岡八幡宮境内
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月下旬~8月中旬
- 営業時間
- 見学自由
服部農園あじさい屋敷
種類豊富なアジサイがつくる淡いグラデーション
広大な敷地に200種・1万株のあじさいが一面に咲く。山の斜面に植栽されているので、どの位置からでも色鮮やかなあじさいを眺められる。苗やあじさいにちなんだ食品、グッズも販売。
![服部農園あじさい屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010685_3168_1.jpg)
服部農園あじさい屋敷
- 住所
- 千葉県茂原市三ヶ谷719
- 交通
- JR外房線茂原駅から小湊鉄道茂原循環線バスで22分、三ヶ谷下車、徒歩10分
- 料金
- 大人500円、小人200円 (団体10名以上の場合は400円)
- 営業期間
- 6月上旬~7月中旬
- 営業時間
- 8:00~17:30(閉園18:00)
本覚寺のサルスベリ
見どころは8月上旬から9月下旬。ピンク色の花が寺の庭を彩る
日蓮宗の寺院である本覚寺の境内の中にある。樹齢約200年のサルスベリは、8月上旬から9月下旬に見ごろをむかえ、大木にはピンク色の花が咲く。他には白い花をつける木もある。
本覚寺のサルスベリ
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町1丁目12-12本覚寺
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 8月上旬~9月下旬
- 営業時間
- 見学自由(受付は9:00~16:00)
両神国民休養地の花菖蒲
50aの園内に約1万株の花菖蒲が咲き誇る。見頃は6月後半
6月中旬~下旬にかけて、50aの園内に約1万株の花菖蒲が咲き誇る。ひときわ目を引くのは濃紫の大輪「不知火」。ほかに薄紫やぼかし、縁取りなども見られ、色彩豊かだ。
両神国民休養地の花菖蒲
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2466-1
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎前・日向大谷口行きで20分、薬師堂下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
横須賀しょうぶ園
ハナショウブをはじめ四季を通じて多くの花木が咲き誇る
ショウブのみならずフジ、シャクナゲ、ツツジ、アジサイ、スイセンなど、四季を通じて多くの花木が咲き誇る。ハナショウブは早・中間・遅咲きの花があり、6月初~下旬が見ごろ。
![横須賀しょうぶ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001768_3665_1.jpg)
横須賀しょうぶ園
- 住所
- 神奈川県横須賀市阿部倉18-1
- 交通
- JR横須賀線衣笠駅から京急バスしょうぶ園循環で15分、しょうぶ園下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料=大人300円、小人100円/入園料(7~翌3月)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
千年の苑 ラベンダー園
2万2千株のラベンダーに癒されよう
約10種類のラベンダー、約2万2000株が広大な敷地に栽培されている。ラベンダー開花中は花束(生花・ドライフラワー)やエッセンシャルオイル、マスクスプレー、ポプリなどのラベンダー製品が販売される。ラベンダー以外の花も楽しめるよう試験栽培も進められている。
千年の苑 ラベンダー園
- 住所
- 埼玉県比企郡嵐山町鎌形2326
- 交通
- 東武東上線武蔵嵐山駅からイーグルバスせせらぎバスセンター方面行きで10分、休養地入口下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人500円、小学生200円/
- 営業期間
- 6月上旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
しすいハーブガーデン
約150種のハーブが植生。ハーブのグッズ販売や軽食が楽しめる
1800平方メートルの敷地に約150種類のハーブが植えられている。ハーブショップでは各種ハーブグッズやハーブを使った軽食も楽しめる。
![しすいハーブガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000246_3462_1.jpg)
しすいハーブガーデン
- 住所
- 千葉県印旛郡酒々井町墨1549-1
- 交通
- JR成田線酒々井駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~12月中旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園)
あじさい山公園
約3kmのあじさい街道で、5000本の花が楽しめる
公園には1万5000本のあじさいが咲き誇る。公園まで続く約3kmのあじさい街道では、歩きながら5000本の花が楽しめる。花の見頃の6月中旬から7月上旬にはあじさい祭りを開催している。