首都圏 x 季節の名所
「首都圏×季節の名所×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×季節の名所×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。歴史ある名刹に詣でて御利益を授かる「成田山新勝寺」、地中海の気候に類似する南房総の海辺にあるローズマリーの名所「道の駅 ローズマリー公園」、都心に最も近い自然のオアシスで紅葉を満喫「高尾山」など情報満載。
- スポット:34 件
- 記事:23 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 34 件
道の駅 ローズマリー公園
地中海の気候に類似する南房総の海辺にあるローズマリーの名所
ローズマリーは地中海沿岸に広く生息するハーブ。よく似た気候を持つここにローズマリーなど様々な花を植えた公園が造られており、観光名所となっている。
道の駅 ローズマリー公園
- 住所
- 千葉県南房総市白子1501
- 交通
- 富津館山道路富浦ICから国道127号・128号・410号、一般道を房総フラワーライン方面へ車で約16km
- 料金
- 入園料=無料/公園内シェイクスピア・カントリー・パーク=大人800円、中・高校生600円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年(ローズマリーの見頃は3月、9月)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
高尾山
都心に最も近い自然のオアシスで紅葉を満喫
都心から電車で1時間ほどで到着できる高尾山。ケーブルカーや、リフトに乗って山の中腹にたどり着くと、大都会が見渡せる。秋はイロハモミジなどの紅葉が1か月にわたって楽しめる。
![高尾山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018836_3463_8.jpg)
![高尾山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018836_3463_2.jpg)
小石川後楽園
都会を潤す豊かな自然の中でのんびりと紅葉狩り
水戸徳川家の上屋敷内にあった庭園。造園が始まったのは1629(寛永6)年。うっそうと色づいた木々が茂っていて、都心にいながら自然に抱かれた気分が味わえる。
![小石川後楽園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018833_3861_1.jpg)
![小石川後楽園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018833_3861_2.jpg)
小石川後楽園
- 住所
- 東京都文京区後楽1丁目6-6
- 交通
- 地下鉄飯田橋駅から徒歩3分
- 料金
- 大人(中学生以上)300円、小学生以下無料 (65歳以上は150円、都内在住または在学の中学生は無料)
- 営業期間
- 11月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
巾着田のマンジュシャゲ
目が覚めるような、真紅の絨毯が広がる
日高市内を流れる高麗川(こまがわ)の蛇行によって巾着のような地形がつくられ、巾着田と呼ばれるようになった。雑木林に群生するマンジュシャゲ(ヒガンバナ)が有名で、500万本もの花が咲き、雑木林の中を覆い尽くす景色は圧巻。
![巾着田のマンジュシャゲの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010273_1360_1.jpg)
巾着田のマンジュシャゲ
- 住所
- 埼玉県日高市高麗本郷125-2
- 交通
- 西武池袋線高麗駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料(イベント期間中)=大人200円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年(ヒガンバナの見頃は9月中旬~10月上旬)
- 営業時間
- 9:00~16:30
御岳山
関東屈指の霊山に登って爽やかな秋を満喫する
御岳山は関東山地の山岳信仰のメッカ。ケーブルカーで登れる。様々な滝が眺められるロックガーデンハイキングコースは、紅葉狩りにオススメ。
御岳山
- 住所
- 東京都青梅市御岳
- 交通
- JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点下車すぐ(御岳登山鉄道滝本駅)
- 料金
- 御岳登山鉄道(片道)=大人600円、小人300円/御岳登山鉄道(往復)=大人1130円、小人570円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:30(御岳登山鉄道)
国営昭和記念公園
美しい紅葉の見どころが広大な園内に点在
園内は水のゾーン・広場ゾーン・森のゾーンなどに分かれており、とにかく広大で自然景観、レジャー施設など見どころはいっぱい。紅葉や、イチョウの並木道が美しい。
![国営昭和記念公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018837_3696_1.jpg)
![国営昭和記念公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018837_2164_1.jpg)
国営昭和記念公園
- 住所
- 東京都立川市東京都立川市緑町3173
- 交通
- JR青梅線西立川駅からすぐ
- 料金
- 入園料=大人450円、小人(中学生以下)無料/ (65歳以上210円)
- 営業期間
- 11月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:30、秋の夜散歩16:30~21:00
品川セントラルガーデン
敷地内には自然をテーマにした7つのオブジェと4つの水景がある
品川インターシティと品川グランドコモンズに挟まれた、緑豊かな公園。敷地内には、ビル風を和らげるために植えられた300本近くの高木樹木があり、7つのフォリー(造形物)と4つの水景もある。
![品川セントラルガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017940_3462_1.jpg)
品川セントラルガーデン
- 住所
- 東京都港区港南2丁目15-2品川インターシティB棟 5階
- 交通
- JR東海道新幹線品川駅から徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
武田川コスモスロード
地元で守られる遊歩道可憐な花々の中を歩く
馬来田駅のほど近くを流れる武田川。川沿いのウォーキングコース区間約400mにわたり、およそ8万本のコスモスが咲き揃うコスモスロードとなっている。9月下旬~10月上旬がコスモスの見ごろで、春先には菜の花や桜も咲く。
![武田川コスモスロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011474_3168_1.jpg)
![武田川コスモスロードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011474_3852_1.jpg)
鳥居観音
紅葉をバックにした巨大観音像は圧巻
高さ33mの巨大な観音像を中心に、鳥居観音参道と散策コースが整備されている。紅葉の美しさは秀逸で、山頂に大観音と小観音が並ぶ姿は見事だ。映画『Dolls』のロケ地にもなった。
![鳥居観音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010739_3460_2.jpg)
![鳥居観音の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010739_3460_4.jpg)
鳥居観音
- 住所
- 埼玉県飯能市上名栗3198
- 交通
- 西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで42分、連慶橋下車、徒歩5分
- 料金
- 入山・拝観料(徒歩)=大人200円、小人100円/大観音拝観料=大人200円、小人100円/ (普通車入山500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)、土・日曜、祝日は~16:30(閉門)、大観音拝観は~15:30
浄光明寺のヒガンバナ・スイセン
四季を通じて花が見られ、花の寺として満開の時期には人で賑わう
浄光明寺の境内には、ヒガンバナとスイセンがそれぞれ秋と冬に咲き誇る。四季を通じて古刹のあちこちで花が見られ、花の寺として満開の時期には多くの人で賑わう。
![浄光明寺のヒガンバナ・スイセンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010933_3895_1.jpg)
![浄光明寺のヒガンバナ・スイセンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010933_3895_4.jpg)
浄光明寺のヒガンバナ・スイセン
- 住所
- 神奈川県鎌倉市扇ガ谷2丁目12-1浄光明寺
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩18分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月上旬~中旬(ヒガンバナ)、12月下旬~翌1月下旬(スイセン)
- 営業時間
- 見学自由
深谷グリーンパーク
大きな花壇に数万株の花が咲き誇る
屋内レジャープール「アクアパラダイスパティオ」と季節の花々が咲く「花みどりコーナー」を持つ一大スポット。BBQやキャンプ(有料)もできる。
![深谷グリーンパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010679_3462_1.jpg)
![深谷グリーンパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010679_00000.jpg)
深谷グリーンパーク
- 住所
- 埼玉県深谷市樫合763
- 交通
- JR高崎線深谷駅から武蔵観光バス寄居車庫行きで23分、グリーンパーク前下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/室内温水プール「パティオ」=大人1000円、小・中学生500円/
- 営業期間
- 通年(チューリップの見頃は4月上旬~中旬、ユリの見頃は7月中旬~下旬、コスモスの見頃は10月下旬)
- 営業時間
- 8:30~21:00(園内花壇)、ショップは9:00~、室内温水プールは10:00~
浦山ダム
重力式ダムとしては国内2番目の高さ。ダム湖周辺は紅葉の名所
重力式コンクリートダムとしては日本で2番目の高さを誇る。堰止められてできた人工湖の秩父さくら湖は釣り場もある。湖に迫った山並みが紅葉で覆われた眺めは見事。
![浦山ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010738_3462_1.jpg)
コスモス街道(市道岡5号線)
毎年10月に祭が催され、イベントや露店に集う人々で賑わう
環境センターを起点とし深谷方面へ向かうコスモスの街道。10月にはコスモス祭が開催され、イベントや露店をはじめ、農家による野菜の直売や花火など賑わいを見せる。
![コスモス街道(市道岡5号線)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000727_1082_1.jpg)
コスモス街道(市道岡5号線)
- 住所
- 埼玉県深谷市岡部2381-1
- 交通
- JR高崎線岡部駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 情報なし
京成バラ園
約1600品種1万株のバラ
3万平方メートルの園内に約1600品種1万株のバラを植栽。フランス様式の庭園にはモダンローズを中心に世界中のバラが咲き乱れる。樹木や草花が茂る自然風庭園もある。
![京成バラ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000849_3665_1.jpg)
![京成バラ園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000849_3665_2.jpg)
京成バラ園
- 住所
- 千葉県八千代市大和田新田755
- 交通
- 東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料(5・6月)=1200円/入園料(10・11月)=1000円/入園料(7・8月)=500円/入園料(9月・12~翌4月)=300円/ (シニア(65歳以上)5・6月は900円、10・11月は700円、7・8月は400円、9月・12~翌4月は200円)
- 営業期間
- 通年(バラの見頃は5月中旬~6月上旬、10月中旬~11月上旬)
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
ローズガーデン
色鮮やかなバラが年2回見頃
西洋風のあずまやや、階段風の水路が配されているバラ園が誕生したのは平成3(1991)年。例年5月と10月には約110種1300株もの花が満開となり、見物客でにぎわう。
ローズガーデン
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山手町114
- 交通
- みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~6月中旬、10月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 入園自由
与野公園
王室や皇室の名がついたバラが咲く
手入れが行き届いた約200種3000株のバラが無料で楽しめる。バラの香りであふれる5月に開催されるばらまつりも人気。
![与野公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000809_1895_1.jpg)
![与野公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000809_00001.jpg)
与野公園
- 住所
- 埼玉県さいたま市中央区本町西1丁目14
- 交通
- JR埼京線与野本町駅から徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(バラの見ごろは5月中旬~下旬、10月中旬~下旬)
- 営業時間
- 入園自由