トップ > 日本 x 文化施設 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 文化施設 x 子連れ・ファミリー > 首都圏 x 文化施設 x 子連れ・ファミリー

首都圏 x 文化施設

「首都圏×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。レトロな雰囲気のなか骨董を愛でる「ルーサイトギャラリー」、消防ヘリコプターの操縦席に乗ることもできる「消防博物館」、「石のまち金谷」の歩みを知る「鋸山美術館」など情報満載。

  • スポット:221 件
  • 記事:119 件

首都圏のおすすめエリア

東京

それぞれの街に個性があるテーマパークのような都市

多摩

東京のベッドタウンには豊かな自然と歴史が残る

千葉・幕張

自然が残るベッドタウンには、家族で遊べるスポットがいっぱい

秩父

秩父山地の自然に囲まれ、信仰の地としても知られる山里

横浜

開国以来の歴史を刻む港町とお大師様が見つめる大工業都市

厚木・丹沢

首都圏から日帰りできる日本百名山と清流の里

奥多摩

都心近くに残る緑の山々と渓谷が織りなす美しい風景

内房

アクアラインが通じる首都圏屈指のレジャーエリア

外房

太平洋を望む景勝地や水族館、朝市など、魅力あふれるエリア

さいたま

さいたま市を中心に、たくさんの個性ある街が集まる

熊谷・行田

埼玉県北部に並ぶ中山道の宿場町と難攻不落の忍城の城下町

川越・所沢

埼玉県の中央部に位置する比企エリアは観光スポットが目白押し

首都圏のおすすめスポット

201~220 件を表示 / 全 221 件

ルーサイトギャラリー

レトロな雰囲気のなか骨董を愛でる

瓦屋根の建物は、昭和初期から40年代に活躍した流行歌手市丸さんの屋敷だったもの。屋内はレトロな調度品で彩られ、展示物の工芸品も販売している。夜は「lucite cafe & bar」としても営業。サイフォンで淹れたコーヒーやこだわりのお酒を、隅田川を眺めながらゆっくり堪能できる。

ルーサイトギャラリーの画像 1枚目
ルーサイトギャラリーの画像 2枚目

ルーサイトギャラリー

住所
東京都台東区柳橋1丁目28-8
交通
JR総武線浅草橋駅から徒歩5分
料金
入場料=無料/お抹茶セット=800円/
営業期間
通年
営業時間
展覧会11:00~18:00、最終日は展示により異なる

消防博物館

消防ヘリコプターの操縦席に乗ることもできる

江戸時代から現代までの消防の歴史がわかる博物館。クラシックな消防自動車のほか、5階屋外には昭和63(1988)年まで現役で活躍した消防ヘリコプターを展示。操縦席に乗ることもできる。

消防博物館の画像 1枚目
消防博物館の画像 2枚目

消防博物館

住所
東京都新宿区四谷3丁目10
交通
地下鉄四谷三丁目駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)

鋸山美術館

「石のまち金谷」の歩みを知る

「石と芸術のまち」がテーマのミュージアム。近現代の日本画や洋画、彫刻、工芸品などの貴重な収蔵品を鑑賞できる。本館では年に4~5回ほど、南房総にゆかりのある企画展示を実施している。

鋸山美術館の画像 1枚目
鋸山美術館の画像 2枚目

鋸山美術館

住所
千葉県富津市金谷2146-1
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩5分
料金
入館料=大人800円、中高校生500円、小学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

すみだ郷土文化資料館

すみだの歴史、伝統工芸などを紹介。ジオラマで当時の様子も再現

古代から現代までのすみだの歴史や文化を展示で紹介。明治末期の花見の様子を再現したジオラマも見られる。さまざまなテーマに基づき、年に数回、企画展を開催。

すみだ郷土文化資料館の画像 1枚目
すみだ郷土文化資料館の画像 2枚目

すみだ郷土文化資料館

住所
東京都墨田区向島2丁目3-5
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩7分
料金
大人100円、小人(中学生以下)無料 (20名以上の団体は80円、各種障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

青梅きもの博物館

蔵を博物館として価値ある着物や小物を多数収蔵し展示している

皇室の衣装をはじめ、伝統的な着物や小物500点以上を収蔵。緑と水の豊かな自然に包まれた環境で、200年ほど前の土蔵を増築した建物は風情がある。近くには青梅市梅の公園などもある。

青梅きもの博物館の画像 1枚目
青梅きもの博物館の画像 2枚目

青梅きもの博物館

住所
東京都青梅市梅郷4丁目629
交通
JR青梅線日向和田駅から徒歩15分
料金
大人800円、小人500円 (20名以上の団体は大人600円)
営業期間
3~11月
営業時間
10:00~16:00(閉館)

電通四季劇場[海]

客席と舞台が一体になる臨場感が味わえる

常に話題作を上演する「劇団四季」の専用劇場。舞台と客席が近く、舞台との一体感が存分に満喫できる。

電通四季劇場[海]の画像 1枚目

電通四季劇場[海]

住所
東京都港区東新橋1丁目8-2
交通
地下鉄汐留駅からすぐ
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる

プーク人形劇場

大人も子どもも楽しめる人形劇

新宿駅南口にあるアットホームな舞台劇場。人形劇団プークによる年約200回の公演や、「世界の人形劇シリーズ」をはじめとした優れた人形劇を紹介する。ロビーにあるカフェ「コーヒープンクト」では、こだわりのコーヒーと手作りの焼き菓子が楽しめる。

プーク人形劇場の画像 1枚目

プーク人形劇場

住所
東京都渋谷区代々木2丁目12-3
交通
JR新宿駅から徒歩7分
料金
公演により異なる (65歳以上割引あり)
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる

立川防災館

地震体験や消火訓練など、災害に備えて楽しみながら学べる

災害時の行動や心構えを楽しみながら身に付けられる施設。消火器の使い方や応急手当の方法を学べるコーナーをはじめ、火災時の避難方法を学ぶ煙体験室など様々な体験コーナーがある。また「こども防災体験広場」では親子で楽しみながら防災体験ができる。

立川防災館の画像 1枚目
立川防災館の画像 2枚目

立川防災館

住所
東京都立川市泉町1156-1
交通
JR中央線立川駅から立川バス箱根ケ崎駅東口行きで8分、立川消防署前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)

いろいろな体験で科学に目覚める

大人でも十分楽しめる科学館。体験型の展示が約40種類もあり、光、磁気などテーマにわかれている。科学専門の図書コーナーのほか、プラネタリウムでは今夜の星空や天文現象の解説もある。

コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)の画像 1枚目
コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)の画像 2枚目

コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)

住所
東京都八王子市大横町9-13
交通
JR中央線八王子駅から西東京バスみつい台行きで10分、サイエンスドーム下車すぐ
料金
入館料=大人200円、小人100円/プラネタリウム=大人500円、小人150円/ (土曜・5月5日は小人無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~

鎌倉国宝館

鎌倉の国宝や重要文化財を展示

鎌倉の社寺に伝わる国宝や重要文化財など約6000点を収蔵。鎌倉~室町期の彫刻や絵画など、貴重な品々を数多く展示する。十二神将立像をはじめとする写実的な仏像は特に必見。

鎌倉国宝館の画像 1枚目
鎌倉国宝館の画像 2枚目

鎌倉国宝館

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-1鶴岡八幡宮境内
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩12分
料金
大人400~700円、小・中学生150~300円、展覧会により異なる (団体割引あり、鎌倉市民及び鎌倉市に通学する小学生~大学院生無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名鑑賞料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

芝山町立芝山古墳・はにわ博物館

埴輪の街・芝山で古墳や埴輪を学ぼう

古墳が多い千葉県内でも特に芝山町一帯は古代遺跡の宝庫。町立のこの施設では5世紀後半~6世紀終わりにかけて盛んに作られた、はにわを紹介している。

芝山町立芝山古墳・はにわ博物館の画像 1枚目

芝山町立芝山古墳・はにわ博物館

住所
千葉県山武郡芝山町芝山438-1
交通
芝山鉄道芝山千代田駅から芝山ふれあいバス松尾駅行きで20分、芝山仁王尊下車、徒歩5分
料金
大人200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人150円、小・中学生70円、65歳以上140円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

NISSAN CROSSING

未来のドライビング体験を届ける

日産自動車のメーカー直営ショールーム。新型車情報はもちろん、世界に1台しかないコンセプトカーの展示やさまざまな体験型什器を設置している。2階にはブティックやカフェも併設。

NISSAN CROSSINGの画像 1枚目
NISSAN CROSSINGの画像 2枚目

NISSAN CROSSING

住所
東京都中央区銀座5丁目8-1銀座プレイス 1~2階
交通
地下鉄銀座駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)

築地よりみち館

築地の歴史と文化を紹介する

江戸から明治にかけての築地の浮世絵の最新デジタル技術を用いた忠実な複製画を展示。マグロの競りや解体の現場、場内・場外の様子など、築地の見どころも紹介。展示会場としても利用可。

築地よりみち館

住所
東京都中央区築地4丁目7-5築地KYビル 2階
交通
地下鉄築地駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館23:00)

国立歴史民俗博物館

日本の歴史と文化に触れよう

日本の歴史や文化のなかでもとくに生活史について研究・展示している国立の歴史博物館。先史・古代から現代までの日本の時代を6つに分けて、人々の生活の変遷を複製資料やジオラマなどでわかりやすく展示している。

国立歴史民俗博物館の画像 1枚目
国立歴史民俗博物館の画像 2枚目

国立歴史民俗博物館

住所
千葉県佐倉市城内町117
交通
京成本線京成佐倉駅から徒歩15分
料金
入館料=大人600円、大学生250円、高校生以下無料、企画展示入館料はその都度異なるため要問合せ/ (障がい者手帳等持参で本人と介護者は入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、10~翌2月は9:30~16:00(閉館16:30)

日野オートプラザ

様々な車や部品を展示

日本最初の量産型トラックTGE-Aのレプリカや昭和25(1950)年に発売のBH型ボンネットバスや日野ルノー・コンテッサ、低公害ディーゼルエンジンが展示されている歴史資料館。

日野オートプラザの画像 1枚目
日野オートプラザの画像 2枚目

日野オートプラザ

住所
東京都八王子市みなみ野5丁目28-5
交通
JR横浜線八王子みなみ野駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)

JRA競馬博物館

競馬のスターター気分が味わえる発馬機がある

季節ごとに開催する特別展示や中央競馬の歴史に残る名馬を紹介する競馬の殿堂メモリアルホールが好評。

JRA競馬博物館の画像 1枚目

JRA競馬博物館

住所
東京都府中市日吉町1-1東京競馬場内
交通
京王競馬場線府中競馬正門前駅から徒歩7分
料金
無料 (東京競馬開催日は競馬場入場料別200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、競馬開催日は~17:00(閉館)

慶應義塾大学 日吉キャンパス

社会に開かれた緑豊かな学塾

日吉駅を出ると目の前に広がる大学キャンパス。イチョウやケヤキの並木道が気持ち良く、秋には紅葉も楽しめる。フィットネスクラブやイベントホールなどの施設が一般に開放されている。

慶應義塾大学 日吉キャンパス

住所
神奈川県横浜市港北区日吉4丁目1-1
交通
東急東横線日吉駅からすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

東京宝くじドリーム館

世界で初めて開設された宝くじ常設PRセンター

ナンバーズやロト6などの抽せん会(月~金曜)が行われており、その模様を見学できる。宝くじの歴史や仕組みなどの解説展示があり、過去1年間の当選結果も調べられる。

東京宝くじドリーム館の画像 1枚目
東京宝くじドリーム館の画像 2枚目

東京宝くじドリーム館

住所
東京都中央区京橋2丁目5-7日土地京橋ビル 1階
交通
地下鉄京橋駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館)、土曜は~18:00(閉館)、月~金曜の祝日は17:00~

ボタンの博物館

世界各国のボタンを展示する

昭和63(1988)年11月に開館した世界初の常設のボタン博物館。平成29年11月に建物を改修して2階にリニューアルオープンし、世界各国で収集した4000点以上のボタンのうち、約1700点を素材・デザイン・年代・国ごとに分類、紹介している。

ボタンの博物館の画像 1枚目
ボタンの博物館の画像 2枚目

ボタンの博物館

住所
東京都中央区日本橋浜町1丁目11-8ザ・パークレックス日本橋浜町 2階
交通
地下鉄浜町駅から徒歩5分
料金
500円 (音声ガイド付、10名以上の団体は300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、要予約)

3331 Arts Chiyoda

中学校がアートスペースに

旧練成中学校を改修して誕生したアートセンター。1階のメインギャラリーでは大型展覧会を定期的に開催するほか、館内には10以上のギャラリーと、カフェ、ショップ、休憩スペースもある。

3331 Arts Chiyodaの画像 1枚目
3331 Arts Chiyodaの画像 2枚目

3331 Arts Chiyoda

住所
東京都千代田区外神田6丁目11-14
交通
地下鉄末広町駅からすぐ
料金
展示により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館、ギャラリーにより異なる)