首都圏 x 文化施設
「首都圏×文化施設×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×文化施設×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。三崎の昭和の暮らしを展示「チャッキラコ・三崎昭和館」、今まで知らなかった地球を知る「JAXA地球観測センター」、絵画や版画、音楽をテーマに展覧会も開催「Galerie 412」など情報満載。
- スポット:205 件
- 記事:119 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 205 件
チャッキラコ・三崎昭和館
三崎の昭和の暮らしを展示
明治35(1902)年頃に建てられた蔵造りの旧商家に、昭和の庶民の生活が再現されている。四季折々でテーマが定められている特別展示も見もの。
![チャッキラコ・三崎昭和館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014564_3542_1.jpg)
![チャッキラコ・三崎昭和館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014564_4027_1.jpg)
チャッキラコ・三崎昭和館
- 住所
- 神奈川県三浦市三崎2丁目11-3
- 交通
- 京急久里浜線三崎口駅から京急バス三崎港方面行きで15分、三崎港下車、徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
JAXA地球観測センター
今まで知らなかった地球を知る
緑豊かな自然に囲まれたセンターは地球の様子を観測している人工衛星からのデータを、毎日パラボラアンテナで受信している施設。
JAXA地球観測センター
- 住所
- 埼玉県比企郡鳩山町大橋沼ノ上1401
- 交通
- 東武東上線高坂駅から川越観光バス鳩山ニュータウン行きで6分、大東文化大学前または山村学園短期大学前下車、徒歩25分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~12:00、13:00~16:00(閉館)、平日の説明員が案内する見学ツアーは要予約
Galerie 412
絵画や版画、音楽をテーマに展覧会も開催
昭和49(1974)年にオープンした老舗ギャラリー。アーティストが集まるサロン的雰囲気のなか、コンテンポラリーアートを楽しめる。絵画、彫刻のほか、珍しいポスターや書籍の紹介もしている。
![Galerie 412の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019721_00000.jpg)
![Galerie 412の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019721_00001.jpg)
Galerie 412
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前4丁目12-10表参道ヒルズ 同潤館302
- 交通
- 地下鉄表参道駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~18:30(閉館)
三井記念美術館
東洋の歴史と芸術を学ぶ
三井グループで知られる三井家が江戸時代から収集した美術品4000点を収蔵する美術館。国宝や重要文化財など、貴重な品も展示されている。三井家にゆかのある国宝・茶室「如庵」の室内を再現した展示は必見。
![三井記念美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019472_20230905-1.jpg)
![三井記念美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019472_2151_2.jpg)
三井記念美術館
- 住所
- 東京都中央区日本橋室町2丁目1-1三井本館 7階
- 交通
- 地下鉄三越前駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人1200円、高・大学生700円、中学生以下無料、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、70歳以上割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
ユナイテッド・シネマ豊洲
全12スクリーンある、最新音響設備のシネマコンプレックス
スクリーン、音響、シートまで最高級の技術を世界から採用したという最新鋭シネマコンプレックス。プレミア・ペアシートが設置されているのでカップルにおすすめ。
![ユナイテッド・シネマ豊洲の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13020380_2524_1.jpg)
ユナイテッド・シネマ豊洲
- 住所
- 東京都江東区豊洲2丁目4-9アーバンドック ららぽーと豊洲 3階
- 交通
- 地下鉄豊洲駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 上映により異なる
東京芸術劇場
池袋西口にある舞台芸術の発信拠点劇場
4つの専用劇場を有し、質の高い演奏会や演劇・ダンスなどの公演を行っている。ギャラリーやショップ等も備えた複合文化施設。
![東京芸術劇場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002738_00002.jpg)
東京芸術劇場
- 住所
- 東京都豊島区西池袋1丁目8-1
- 交通
- JR山手線池袋駅直結
- 料金
- 公演により異なる (公演により高校生以下・障がい者・高齢者等の割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)
渚の博物館(館山市立博物館分館)
「房総の海と生活」をテーマに漁の歴史や漁民の生活などを紹介
「房総の海と生活」をテーマにした博物館で漁の歴史や漁法、漁民の生活をジオラマや模型を使ってわかりやすく紹介している。
![渚の博物館(館山市立博物館分館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001341_3460_2.jpg)
![渚の博物館(館山市立博物館分館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001341_3460_1.jpg)
渚の博物館(館山市立博物館分館)
- 住所
- 千葉県館山市館山1564-1渚の駅 たてやま
- 交通
- JR内房線館山駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館)
指人形笑吉
ユーモラスな指人形が楽しい
主人が作るオリジナルの指人形は、リアルな表情と動きが魅力。3名以上集まると、指人形のショートコントも見学できる。指人形による似顔絵も人気だ。
![指人形笑吉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13020722_3075_1.jpg)
![指人形笑吉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13020722_3075_2.jpg)
指人形笑吉
- 住所
- 東京都台東区谷中3丁目2-6
- 交通
- 地下鉄千駄木駅からすぐ
- 料金
- 入場料=無料/指人形劇(約30分)=600円、席不要の幼児無料/指人形による似顔絵=1000円/笑吉写真集=1000円/ポストカード=150円/似顔の指人形=40000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
早稲田松竹映画劇場
すでに上映が終わった過去の作品から二本立て上映の名画座映画館
早稲田松竹は、今では数少ない名画座映画館。ロードショーの終了した映画や過去の名作を厳選し、二本立てで上映している。
![早稲田松竹映画劇場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022042_3462_1.jpg)
早稲田松竹映画劇場
- 住所
- 東京都新宿区高田馬場1丁目5-16
- 交通
- JR山手線高田馬場駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし (60歳以上900円、障がい者と同伴者1名900円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 上映により異なる
国立西洋美術館
名建築と著名な美術品を鑑賞
ル・コルビュジエ氏が設計した、1階入口部分を柱だけにした「ピロティ」や、展示室を中心とした渦巻き形の動線「無限成長美術館」を取り入れた本館と、増築した新館からなる。松方コレクションを中心とした、中世から20世紀にかけて西洋美術を展示。入場チケットがなくても入れるミュージアムショップやカフェも併設。「ル・コルビュジエの建築作品近代建築運動への顕著な貢献」として世界遺産に登録される。
![国立西洋美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002429_00029.jpg)
国立西洋美術館
- 住所
- 東京都台東区上野公園7-7
- 交通
- JR上野駅からすぐ
- 料金
- 入館料=一般500円、大学生250円、高校生以下無料、企画展は別料金/ (65歳以上無料、障がい者と同伴者1名常設展入館料無料、入館の際に年齢の確認できるもの、障がい者手帳持参)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)、金・土曜は~19:30(閉館20:00)、企画展は展覧会により異なる
SOMPO美術館
新宿のアートランドマークとして多様な芸術・文化を発信
東郷青児の作品を中心に、ゴッホ「ひまわり」、ゴーギャン、セザンヌ、グランマ・モーゼスなどを収蔵している。美術館の外観デザインは、収蔵作品の核である東郷青児の作品をモチーフとしている。
![SOMPO美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002890_20220215-3.jpg)
![SOMPO美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002890_20220215-2.jpg)
SOMPO美術館
- 住所
- 東京都新宿区西新宿1丁目26-1
- 交通
- JR新宿駅から徒歩5分
- 料金
- 展覧会により異なる (高校生以下無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
アノニマ・スタジオ
「ごはんとくらし」をテーマにした本を作る出版社
暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を制作しているほか、「ごはんとくらし」をテーマにした展示やイベントなどを書店や雑貨店で開催している。
アノニマ・スタジオ
- 住所
- 東京都台東区蔵前2丁目14-142階
- 交通
- 地下鉄蔵前駅から徒歩4分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
水郷佐原山車会館
伝統の美・山車を展示
ユネスコ無形文化遺産や国の重要無形民俗文化財に指定されている佐原の大祭が3面パノラマビデオシアターで観賞できる。実際に使用される山車が展示されており、彫刻や身の丈4mに及ぶ大人形もある。
![水郷佐原山車会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000259_2514_2.jpg)
![水郷佐原山車会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000259_2514_1.jpg)
水郷佐原山車会館
- 住所
- 千葉県香取市佐原イ3368八坂神社境内
- 交通
- JR成田線佐原駅から徒歩15分
- 料金
- 大人400円、小・中学生200円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
うらわ美術館
魅力ある企画展が楽しみ
寺内萬治郎、高田誠など「さいたま市ゆかりの作家の作品」と、世界の挿絵本、絵本など「本をめぐるアート作品」が特色。
うらわ美術館
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目5-1浦和センチュリーシティー 3階
- 交通
- JR浦和駅から徒歩7分
- 料金
- 企画展により異なる (障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、土・日曜は~19:30(閉館20:00)
無人島プロダクション
多彩な文化・芸術を発信
アーティストのマネジメントを中心に、展覧会やイベントの企画、プロダクトのリリースを手がける「無人島プロダクション」が運営するスペース。既存の枠にとらわれない多彩な展覧会を行なう。
KSPテクノプラザ光触媒ミュージアム
光触媒技術の応用製品やデモ実験機、展示を通じて光触媒を学ぶ
光触媒の原材料である酸化チタンや、タイルなどの光触媒応用製品、デモ実験機や屋外展示などを通じて、光触媒技術を楽しみながら理解できる展示室。
![KSPテクノプラザ光触媒ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013103_4024_1.jpg)
KSPテクノプラザ光触媒ミュージアム
- 住所
- 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2-1かながわサイエンスパーク西棟 1階
- 交通
- JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
県立神奈川近代文学館
近代文学の資料を収集・展示
夏目漱石や芥川龍之介、中島敦、川端康成など、神奈川にゆかりのある文学者の自筆原稿やノート、初版本などを展示している。日本近代文学の関係資料を集めた閲覧室もあり、見ごたえがある。
![県立神奈川近代文学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000945_994_1.jpg)
![県立神奈川近代文学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000945_4027_1.jpg)
県立神奈川近代文学館
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山手町110
- 交通
- みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩10分
- 料金
- 企画展により異なる (20名以上で団体割引あり、シニア・学生割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、閲覧室は~18:30(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)
原爆の図 丸木美術館
戦争の惨状を今に伝える
都幾川の清流を見おろす高台にある。丸木位里、俊夫妻の「原爆の図」で有名。戦争の悲惨さと愚かさを描いた作品群、特に広島の被爆直後の惨状を移す作品に強い衝撃を受ける。
![原爆の図 丸木美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000261genbakunozu.jpg)
原爆の図 丸木美術館
- 住所
- 埼玉県東松山市下唐子1401
- 交通
- 東武東上線森林公園駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人900円、18歳未満600円、小学生400円 (団体割引あり、60歳以上100円引、障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)