首都圏 x キャンプ場
「首都圏×キャンプ場×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×キャンプ場×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。3種類の宿泊施設はそれぞれが個性的。アスレチックも楽しめる「アメリカキャンプ村」、初心者やファミリーキャンパーに大人気「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場」、間近に見える飛行機が子ども達に人気「城南島海浜公園キャンプ場」など情報満載。
- スポット:35 件
- 記事:6 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 35 件
アメリカキャンプ村
3種類の宿泊施設はそれぞれが個性的。アスレチックも楽しめる
奥多摩の豊かな自然の中、ログハウス、ツリーハウスなど様々な宿泊施設が点在。大人から子どもまで楽しめる本格的なアスレチックやバーベキューの利用者で賑わう。
![アメリカキャンプ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003913_3290_2.jpg)
![アメリカキャンプ村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003913_2524_1.jpg)
アメリカキャンプ村
- 住所
- 東京都西多摩郡奥多摩町海沢230
- 交通
- 圏央道青梅ICから都道5号、国道411号で奥多摩方面へ。さらに奥多摩方面へ進み、鳩ノ巣渓谷を過ぎ、案内看板に従い海沢大橋を渡り現地へ。青梅ICから28km
- 料金
- 宿泊施設=ログハウス32000~135000円、ツリーハウス16000~22000円/デイキャンプ入場料=大人1200円、小人(3歳~小学生)600円、普通車1台1000円、BBQ場使用料1卓2000円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~16:00)
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場
初心者やファミリーキャンパーに大人気
ファミリーでの利用がメインのキャンプ場。安全・清潔な設備で、子どもの水遊びやデイキャンプにも最適。場内にはニジマス釣り場、遊びの広場があり、夏には名栗川を利用した天然プールもオープン。
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000271_20210928-6.jpg)
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000271_20210928-3.jpg)
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場
- 住所
- 埼玉県飯能市上名栗3196
- 交通
- 圏央道青梅ICから岩蔵街道(県道44号)で飯能方面へ。小曽木街道(県道28号)・成木街道(県道53号)で名栗・秩父方面へ進み現地へ。青梅ICから21km
- 料金
- 施設利用料=大人(中学生以上)880円、小人(1歳~小学生)440円/サイト使用料=一般サイト1区画3850円~、一般サイトミニ1区画2200円~、河原サイト1区画2750円~、利用日により料金変動あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:30~15:00、アウト8:45~10:30(ログハウス・常設サイトはイン13:00~15:00)
城南島海浜公園キャンプ場
間近に見える飛行機が子ども達に人気
東京23区内にある唯一のオートキャンプ場。オートサイトの利用はファミリー限定で、ほかに一般キャンプサイトがある。バーベキューを楽しむデイキャンプ利用者も多い。
![城南島海浜公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13012080_1333_1.jpg)
![城南島海浜公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13012080_3075_1.jpg)
城南島海浜公園キャンプ場
- 住所
- 東京都大田区城南島4丁目2-2
- 交通
- 首都高速湾岸線大井南出口から国道357号を羽田方面へ。環七大井ふ頭交差点を左折し、城南野鳥橋を渡り現地へ。大井南出口から6km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円(日帰り2000円)、AC電源使用料1000円(日帰り500円)、一般キャンプサイト大人600円、小・中学生300円(日帰り大人300円、小・中学生150円)/
- 営業期間
- 3月上旬~11月下旬(デイキャンプは通年)
- 営業時間
- イン11:00~16:00、アウト10:00(デイキャンプは11:00~21:00)
神戸園キャンプ場
森に囲まれ憩いのひとときを
秋川の上流、神戸川沿いにあるファミリー向けのキャンプ場。豊かな自然に囲まれ、子どもたちで賑わう。場内にはBBQ場やバンガロー、釣り堀があり、大人から子どもまで楽しめる。
![神戸園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003886_1235_1.jpg)
![神戸園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003886_00000.jpg)
神戸園キャンプ場
- 住所
- 東京都西多摩郡檜原村神戸8018
- 交通
- 圏央道あきる野ICから都道169・7号で檜原方面へ。武蔵五日市駅前交差点で都道33号へ左折し、檜原村役場の先、橘橋交差点で都道205号へ右折。神戸岩方面へ神戸川沿いに進み現地へ。あきる野ICから20km
- 料金
- 駐車料=普通車500円/サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源使用料660円/宿泊施設=バンガロー14000~34000円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
整った設備で気軽にキャンプ
垣根で区画されたプライベートサイトと広場型の砂利サイトなどがあり、温水シャワーやランドリーなど設備も揃う。場内には散策路や親水広場もあり、森林浴などで自然を満喫できる。
![毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000298_00001.jpg)
![毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000298_1826_1.jpg)
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
- 住所
- 埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入585
- 交通
- 関越自動車道鶴ヶ島ICから国道407号、県道39号で毛呂山町へ。毛呂本郷交差点を直進し、約2km先に現地。鶴ヶ島ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート区画サイト1区画6000円、砂利サイト1区画5000円、ドッグランサイト1区画12000円、テント専用1区画3000~6000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(アーリーチェックイン・レイトチェックアウト可、要問合せ)
いちはらクオードの森 キャンプ場
水洗トイレや温水シャワーを完備
GWと夏期のみ利用できるキャンプ場。水洗トイレや温水シャワーなどの設備が整い、静かな自然の中でゆっくりと過ごすことができる。デイキャンプやバーベキュー、自然散策なら期間外でも楽しめる。管理事務所の前では、地元産農産物の販売もしている。
いちはらクオードの森 キャンプ場
- 住所
- 千葉県市原市柿木台1011
- 交通
- 圏央道市原鶴舞ICから国道297号を右折。山小川交差点で県道171号へ右折して、県道81号で養老渓谷方面へ。月崎で県道172号へ右折して、一般道を経由して現地へ。市原鶴舞ICから11km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1230円/ (市原市内在住者は820円)
- 営業期間
- 4月28日~5月7日、7月22日~8月31日、9月2~3・9~10・16~18日(年により異なる)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
清水苑キャンプ場
ツーリングや登山、水遊びといろいろと楽しめる。バンガローあり
サイトの側を流れる秋川で水と思いっきり親しめるキャンプ場。サイトから少し離れた場所にバンガローもある。最近はツーリングや登山での利用が多くなっている。
![清水苑キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003890_1235_1.jpg)
![清水苑キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003890_2601_1.jpg)
清水苑キャンプ場
- 住所
- 東京都西多摩郡檜原村下元郷27
- 交通
- 圏央道あきる野ICから都道169号・7号で檜原方面へ。五日市駅前交差点で左折し、都道33号で現地へ。道沿い右手に看板あり。あきる野ICから14km
- 料金
- 駐車料=普通車1000円、オートバイ300円/サイト使用料=テント専用1張り2000円、デイキャンプ1人300円/宿泊施設=バンガロー7000~15000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
オートキャンプ場志駒
設備がよく管理され、リピーターも多い
山の斜面に造られたサイトは見晴らしがよく、芝生のサイトが心地よい。設備は必要最小限だがよく管理され、アットホームな雰囲気も評判で、リピーターも多いキャンプ場だ。
![オートキャンプ場志駒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000175_2524_3.jpg)
![オートキャンプ場志駒の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000175_2524_1.jpg)
オートキャンプ場志駒
- 住所
- 千葉県富津市志駒1-9
- 交通
- 館山自動車道富津中央ICから国道127号で館山方面へ。浅間山運動公園交差点を国道465号へ左折し、途中の十字路を県道182号へ直進、案内板に従い右折して現地へ。富津中央ICから14km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000~7000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー4人まで11000円、追加1人2000円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
みの石滝キャンプ場&相模湖カヌースクール
カヌーとキャンプを満喫
キャンプ場へ船で向かうという、普段味わえない冒険気分を楽しめる。相模湖の自然を満喫できるカヌースクールは初心者でも安心。新しいマリンスポーツ「アクアスキッパー」も体験できる。
![みの石滝キャンプ場&相模湖カヌースクールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010234_1851_1.jpg)
![みの石滝キャンプ場&相模湖カヌースクールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010234_3075_1.jpg)
みの石滝キャンプ場&相模湖カヌースクール
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区若柳1628
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから国道20号で相模湖駅方面へ。相模湖駅前交差点を右折して国道412号に入り、相模湖総合事務所前交差点で湖畔方向へ右折。山口ボート場から渡船で現地へ。相模湖ICから山口ボート場まで4km
- 料金
- 渡船代=大人1320円、小人(3歳~小学生)660円/サイト使用料=大人1320円、小人990円※変更の可能性あり、要確認/宿泊施設=バンガロー7150~57200円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:30(日帰りは10:00~17:00)
バウアーハウスジャパン
自然環境との共生がモットー
自然環境に配慮した施設で、エコキャンプを実践。よく整備されたサイトに、清潔なサニタリー施設、大浴場も完備し、場内は快適に利用できる。家族またはカップルでの利用に限定していて、リピーターも多い。
![バウアーハウスジャパンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000809_3893_1.jpg)
![バウアーハウスジャパンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000809_3893_2.jpg)
バウアーハウスジャパン
- 住所
- 神奈川県足柄上郡山北町中川869
- 交通
- 東名高速道路大井松田ICから国道255号・246号で御殿場方面へ。約12km先、清水橋交差点を県道76号へ右折し、丹沢湖・中川温泉を越えて現地へ。大井松田ICから30km
- 料金
- サイト使用料=オートサイト10000円(1家族5人まで、車1台駐車料含む)/宿泊施設=キャビン15000円/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
中茶屋キャンプ場
川沿いのキャンプ場。川遊び、バーベキューを楽しむのに最適
奥多摩町の東に位置するキャンプ場。緑豊かな場内には大丹波川が流れ、川遊びや、バーベキューなどが楽しめる。必ず予約してから利用しよう。
中茶屋キャンプ場
- 住所
- 東京都西多摩郡奥多摩町大丹波478
- 交通
- 圏央道日の出ICから都道184号、国道411号で奥多摩方面へ。川井交差点で都道202号へ右折して現地へ。日の出ICから26km
- 料金
- 駐車料(普通車1台)=540円、日帰りは1080円/宿泊施設=バンガロー6480円~/日帰り利用料=大人864円、小人(3歳~小学生)648円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00、日帰りは9:00~16:00
上大島キャンプ場
相模川のせせらぎを聞きながら過ごせる
そばを相模川が流れる河畔にあるキャンプ場。開設期間内の宿泊利用、デイキャンプ利用が可能な日は事前に要確認。利用は予約制。
![上大島キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010232_3893_1.jpg)
上大島キャンプ場
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区大島3657付近
- 交通
- 圏央道相模原ICから県道510号で相模原市街方面へ。県道48号へ右折して田名方面に進み、相模川自然の村入口交差点を右折して約1.5km。相模原ICから6km
- 料金
- 利用者協力金=10人まで2000円(追加10人ごとに2000円追加)、日帰り利用は10人まで1000円(追加10人ごとに1000円追加)/ (料金は人数、利用日数などにより異なる、要確認)
- 営業期間
- 3月1日~10月31日と11月の土・日曜、祝日(宿泊期間<2泊3日以内>は7月1日~9月30日、4~6月と10~11月の土・日曜、祝日)
- 営業時間
- イン9:00~12:00、アウト17:00
長者屋敷キャンプ場
バンガローが全部で30棟あり、少人数から大人数まで対応する
キャンプ場内にテントサイトはないが、4人用から21人用までのバンガローが全部で30棟そろっている。そばには中津川が流れていて、川遊びに最適。
長者屋敷キャンプ場
- 住所
- 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬ヒル沢1644-1
- 交通
- 東名高速道路厚木ICから国道129号・412号で相模湖方面へ。吾妻団地前交差点で県道60号へ左折、県道64号経由で宮ヶ瀬湖。やまびこ大橋を渡り、県道70号へ左折して秦野方面へ進み現地へ。厚木ICから25km
- 料金
- 宿泊施設=バンガロー6000~33000円/デイキャンプ=大人400円、小人200円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
キャンピングガーデンモク
豊かな緑と静寂に包まれて
秋川渓谷を望む高台にある、こぢんまりとしたキャンプ場。サイトは斜面に面した階段状で、設備は十分。日本家屋風のコテージもあり、どことなく懐かしい感じと、東京とは思えない自然を味わえる。
![キャンピングガーデンモクの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13012082_1235_1.jpg)
![キャンピングガーデンモクの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13012082_1235_4.jpg)
キャンピングガーデンモク
- 住所
- 東京都西多摩郡檜原村1111
- 交通
- 圏央道あきる野ICから国道411号であきる野市街方面へ進み、都道7号・33号で檜原方面へ。檜原村役場先、橘橋交差点を左折し現地へ。あきる野ICから22km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー1台5000円/宿泊施設=コテージ6人用18000円、15人用10人まで30000円(11人以上追加1人2000円)/
- 営業期間
- 4月上旬~12月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
富津市民の森キャンプ場
戸面原ダムの湖畔にあるキャンプ場。美しい自然を体感できる
キャンプ場は戸面原ダムの湖畔にあり、工芸室のある管理棟、パノラマ広場、野鳥の森など自然を楽しむ施設がいっぱい。湖畔周辺のハイキングなど楽しむことができる。
富津市民の森キャンプ場
- 住所
- 千葉県富津市豊岡2785-1
- 交通
- 館山自動車道富津中央ICから国道127号・465号で君津方面へ。関尻交差点で県道88号へ進み、戸面原ダム湖畔に現地。富津中央ICから14km
- 料金
- 入場料=無料/宿泊施設=バンガロー6420円、常設テント2130円/
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
せせらぎキャンプ場
キャンプ場を流れる名栗川は子供の遊び場
春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉と場内の景色は四季の変化に富んでいる。夏は川での水泳ができるほか、渓流釣りを楽しんだり、おたまじゃくしと遊んだりもできる。
せせらぎキャンプ場
- 住所
- 埼玉県飯能市上名栗975
- 交通
- 圏央道青梅ICから都道44号で飯能方面へ。新岩蔵大橋交差点で都道28号を左折、都道53号で名栗へ進み現地へ。青梅ICから25km
緑の休暇村青根キャンプ場
温泉施設「いやしの湯」が魅力
広々とした草地のフリーサイトのほかにバンガローがあり、棟数、種類ともに豊富に揃っているので手軽にキャンプを楽しめる。隣接する「いやしの湯」で温泉に入れるのが便利。
緑の休暇村青根キャンプ場
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区青根807
- 交通
- 圏央道相模原ICから国道20号で上野原方面へ進み、日連入口交差点を県道76号へ左折し、青根へ。道志川を渡り、入口看板を左折して現地へ。相模原ICから18km
- 料金
- 入場料=大人780円、小人(3歳~小学生)550円/清掃料=3歳以上1人100円/駐車料=普通車1200円/持込テント敷地料=テント1張り700円~、タープ1張り1200円/宿泊施設=バンガロー6900円~(エアコン付きは7900円~)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン8:00、アウト10:00(宿泊施設はイン13:00)
亀山湖オートキャンプ場
釣りのベースキャンプに最適
キャンプ場は黒滝渓谷の中にあり、心地よい芝生のサイトや清潔なサニタリー施設などが揃う。素晴らしいロケーションのなか、亀山湖では釣りやサイクリングなども楽しめる。
![亀山湖オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010367_2143_1.jpg)
![亀山湖オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010367_2143_2.jpg)
亀山湖オートキャンプ場
- 住所
- 千葉県君津市折木沢湯の川1306
- 交通
- 圏央道木更津東ICから国道410号・465号で亀山湖へ。案内看板に従い、坂畑橋の先で右折して現地へ。木更津東ICから22km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/サイト使用料=オート1区画2000円(土・日曜、祝日、GW、盆時期などは3000円、要確認)、AC電源使用料1000円/
- 営業期間
- 3月1日~12月中旬(状況などにより変動あり、要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
ロマンの森共和国オートキャンプ場
家族で遊べるレジャー施設
広大な園内には本格レストラン、BBQガーデンをはじめ、アスレチックやグラウンドゴルフ場、おもしろ自転車など1日では遊びきれないアクティビティが満載。ホテルの付帯施設である露天風呂「白壁の湯」から見る景色は雄大。
![ロマンの森共和国オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000206_20211007-3.jpg)
![ロマンの森共和国オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000206_20211007-2.jpg)
ロマンの森共和国オートキャンプ場
- 住所
- 千葉県君津市豊英659-1
- 交通
- 館山自動車道君津ICから県道92号、国道465号・410号で三島湖へ進み現地へ。君津ICから22km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5500円(特定期間6600円)/宿泊施設=キャンピングロッジ11000~27500円/ (コテージは人数・時期により異なる、HP確認)
- 営業期間
- 3~11月(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
旭市海上キャンプ場
8棟のバンガローとテントサイト。研修などでの利用もできる
「滝のさと自然公園」と千葉県指定天然記念物「龍福寺の森」に隣接した、自然豊かなキャンプ場。体育館併設で、スポーツ合宿の場としても最適。利用日の5日前までの予約(申請書)が必要。
旭市海上キャンプ場
- 住所
- 千葉県旭市岩井1000
- 交通
- 銚子連絡道路横芝光ICから国道126号へ。網戸交差点を左折し県道71号に入り、見広交差点を直進し、そのまま一般道へ入り現地へ。横芝光ICから23km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画1500円、デイキャンプ1人1回(3時間まで)450円/宿泊施設=バンガロー6人用4500円・8~10人用7500円/ (旭市在住者はテント専用1区画1000円、デイキャンプ1人1回(3時間まで)300円、バンガロー6人用3000円・8~10人用5000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00