エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x てんぷら x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x てんぷら x 子連れ・ファミリー > 首都圏 x てんぷら x 子連れ・ファミリー

首都圏 x てんぷら

「首都圏×てんぷら×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×てんぷら×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。素材はもちろん香ばしい衣も美味「天吉」、明治初期から続く江戸前天ぷら「中清」、注文後にさばきゴマ油で揚げた、サクサク香ばしいアナゴがお勧め「天ぷら 丸中」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:24 件

首都圏のおすすめエリア

首都圏の新着記事

成田山新勝寺のご利益UPポイントを徹底解説!「成田のお不動さま」で親しまれる名刹へ

成田山新勝寺は、全国から大勢の人が参詣する寺院。真言宗智山派の大本山「成田のお不動さま」で親しまれる...

【群馬】サービスエリア・パーキングエリアで美味しいものをいただきます!

高速道路のサービスエリアやパーキングエリアは、グルメの宝庫。おみやげに買いたい限定アイテムも多い。休...

銭洗弁財天宇賀福神社で金運上昇を祈願!参拝方法をチェックしよう

金運上昇のご利益で有名な、鎌倉でも有数の人気スポット「銭洗弁財天」。霊水で銭を洗うことで、一族繁栄、...

山下公園・関内・馬車道のおすすめアンティークカフェ

開港時代の名残をとどめる山下公園・関内・馬車道には、レトロでおしゃれなカフェが点在。おすすめのアンテ...

東京土産にも手土産にも! 大丸東京・三越・松屋銀座など有名百貨店のデパ地下スイーツ

充実の品ぞろえを誇るデパ地下には、すてきなスイーツがずらり。なかでも編集部おすすめの、見た目かわいい...

【秋川渓谷】気軽なデイキャンプでバーベキューを楽しもう!

都心からわずか1時間半ほどでアクセスできる秋川渓谷。自然豊かなこのエリアは、週末の気軽なデイキャンプ...

東京のこだわり宿泊施設15選!個性豊かなお泊りスポット&ホテル探し!

ホテルでの滞在時間も旅の醍醐味のひとつ。東京へ観光に来たなら、いつもとは違う雰囲気の宿泊施設を利用し...

【横浜】主要エリア&観光スポットをチェック!

横浜の観光エリアは大きく5つあり、いずれも魅力的なスポットがいっぱい。各エリアの特徴や位置関係をおさ...

神奈川【鎌倉観光】ボタニカルトリップ! 自然に囲まれリラックス♪

三方を山に囲まれた自然の恵みにあふれた鎌倉。自然や植物に囲まれて、心をリフレッシュできるスポットが盛...

【横浜】サンドイッチが自慢のカフェ!みんなの注目グルメ!

横浜には具材やパン、そして雰囲気にもこだわったサンドイッチの店がいっぱい!SNSでも話題の人気店に行...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 9 件

首都圏のおすすめスポット

天吉

素材はもちろん香ばしい衣も美味

明治5(1872)年創業の天ぷら屋。旬の食材を活かした揚げたての天ぷらが自慢。ソムリエと利き酒師がいて、料理にぴったりのワインや日本酒も提案してくれる。

天吉
天吉

天吉

住所
神奈川県横浜市中区港町2丁目9
交通
JR根岸線関内駅からすぐ
料金
天丼セット=990円/かきあげ丼セット=1540円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30、17:00~20:30、土曜は11:30~15:00、17:00~20:30
休業日
月曜(盆時期休、12月31日~翌1月4日休)

中清

明治初期から続く江戸前天ぷら

明治3(1870)年創業の、数寄屋造りの離れ座敷を持つ老舗。芝エビやアオヤギの貝柱だけをふんだんに使用し、ゴマ油でさっくりと揚げた巨大な雷神揚が名物だ。椅子席でいただく天麩羅定食も人気。

中清
中清

中清

住所
東京都台東区浅草1丁目39-13
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
雷神揚丼(椅子席)=3240円/天麩羅定食(椅子席)=3240円/お座敷コース=8910円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~20:00(閉店22:00、要予約)、土・日曜、祝日は11:30~18:00(椅子席は~19:30、閉店20:00)
休業日
火曜、第2・4月曜、祝日の場合は営業(浅草の行事日は無休、5月は臨時休あり、GW・盆時期・年末年始は営業、12月31日~翌1月1日休)

天ぷら 丸中

注文後にさばきゴマ油で揚げた、サクサク香ばしいアナゴがお勧め

明治38(1905)年創業のてんぷらの老舗。注文を受けてから生きたままのアナゴを手早くさばき、ゴマ油で揚げる。香ばしくサックリとした軽い仕上がりと、昔ながらの濃いめの天つゆが人気。

天ぷら 丸中

天ぷら 丸中

住所
東京都墨田区江東橋4丁目9-1
交通
JR総武線錦糸町駅から徒歩5分
料金
天ぷら定食=1430円/穴子天ぷら定食=2310円/丸中特製天丼=3300円/ランチ天ぷら定食=1270円/ランチ限定天丼=1050円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~20:30(閉店)、日曜、祝日は12:00~
休業日
木曜(盆時期休、12月29日~翌1月3日休)

てんぷらと和食 山の上

生胡麻油と焙煎胡麻油のブレンドで揚げた食材はカラリとして美味

毎朝河岸に足を運び仕入れる旬菜旬魚は、生胡麻を搾った太白胡麻油と、焙煎した胡麻を搾った太香胡麻油の絶妙ブレンドでからりと揚げてある。新鮮な江戸前天ぷらが楽しめる。

てんぷらと和食 山の上
てんぷらと和食 山の上

てんぷらと和食 山の上

住所
東京都千代田区神田駿河台1丁目1山の上ホテル 1階
交通
JR中央線御茶ノ水駅から徒歩5分
料金
天ぷら定食(イ)の一=5940円/天丼各種=3024円~/天ぷら定食(梅)=9720円/特選天ぷら定食=17280円/ (サービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
7:00~10:30(L.O.)、11:00~15:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)、土・日曜、祝日は11:00~21:00(L.O.)
休業日
無休

大黒家天麩羅

行列必至の極上江戸前天丼

明治20(1887)年の創業以来、変わらぬ味を守り続ける老舗。おすすめの天丼は、ゴマ油100%で揚げた天ぷらを濃い口の秘伝のつゆにくぐらせたもので、これぞ浅草の味とファンが多い。

大黒家天麩羅

住所
東京都台東区浅草1丁目38-10
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分

雷門 三定

特製ゴマ油で仕上げた伝統の味

創業天保8(1837)年、雷門の脇に構える。揚げ油は上質なゴマ油とサラダ油を独自にブレンド。伝統のたれをたっぷりつけた天丼は、ボリュームもたっぷり。

雷門 三定
雷門 三定

雷門 三定

住所
東京都台東区浅草1丁目2-2
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
上天丼=1820円/旬の天ぷら盛合わせ=3030円/中かき丼=2550円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:30(L.O.)
休業日
年2日不定休(GW・盆時期は営業)

天ぷら割烹 てんや

良質の素材を生かした揚げたての天ぷら

旬の食材を駆使した、揚げたての天ぷらをカウンターで楽しめる。焼き物、蒸し物からデザートまでのコース料理やボリュームたっぷりのランチもある。オリジナルのコーヒー豆も販売してる。

天ぷら割烹 てんや
天ぷら割烹 てんや

天ぷら割烹 てんや

住所
茨城県鹿嶋市宮津台4755-11
交通
JR鹿島線鹿島神宮駅からタクシーで10分
料金
ランチ弁当=1080~1620円/コース(夜)=3240~5400円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~22:00(閉店)
休業日
月曜(12月31日~翌1月5日休)

日本料理さくら 天ぷらカウンター

東京湾を眺めつつ絶品の穴子天を味わう

綿実油と椿油を絶妙なバランスで配合した揚げ油は、さっぱりとしてクセがなく、素材の味をひき立てる。隠れ家的空間で、目の前に広がる東京湾を眺めながら揚げたての天ぷらを堪能しよう。

日本料理さくら 天ぷらカウンター
日本料理さくら 天ぷらカウンター

日本料理さくら 天ぷらカウンター

住所
東京都港区台場1丁目9-1ヒルトン東京お台場 3階
交通
ゆりかもめ台場駅直結
料金
九重コース=5400円/東山コース=8640円/四条コース=10800円/嵯峨野コース=16200円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(L.O.)、17:30~21:30(L.O.)
休業日
無休

銀座天國本店

明治18年創業の天ぷらの老舗

明治18(1885)年創業の天ぷらの老舗。一番人気は、創業以来変わらぬタレを使った天丼。ゴマ油を使って揚げるため、食後も胃がもたれない。天國特製かき揚丼がおすすめ。

銀座天國本店

住所
東京都中央区銀座8丁目11-3
交通
JR山手線新橋駅から徒歩5分